goo blog サービス終了のお知らせ 

worldNote

世界の覚書

道州制、易姓革命、外国人参政権には反対です。伝王仁墓に百済門を作るのは場違いであり、反対です。

よしもと方式政治塾維新

2012年02月12日 | 政治
橋下氏の政治塾に3326人応募、大半受け入れ「維新政治塾」について、10日の締め切りまでに3326人の応募があったと発表した。(中略)維新側は約400人の定数枠を撤回し、大半を受け入れる方針だ。(中略)衆院選で、「300人擁立・200議席獲得」の目標を立てており、月2回程度の講座のほか、街頭演説も課して塾生を評価し、候補者を絞り込む。偶然かもしれないが、よしもと方式であるか! 来るものは拒まず。人 . . . 本文を読む

大阪維新の会は全力で潰すしかない

2012年02月10日 | 政治
大阪維新の会:大阪都構想への誤解を解く(上山信一・慶大教授)(4)大阪都構想は大阪維新の一手段に過ぎない。大阪維新は行政組織の統廃合や合併自体を最終目的としない。国からの独立(軍事、外交、金融などを除く)を目指す地域の革命運動なのである。これは反体制運動であり中央の受けはよくない。中央の権力は"革命"や"民族解放運動"を黙殺しようとする。大阪維新は中央政権や既成政党、大阪市役所との「仲良し対話」で . . . 本文を読む

津波瓦礫受入反対派の主張

2012年02月04日 | 政治
がれき受け入れ反対派の論理。 © 放射能防御プロジェクト Radiation Defense Project がれき受け入れについて医師の立場からの意見書大阪府知事 松井一郎殿 大阪市長 橋下徹殿 平成 23 年 12 月 21 日 (中略) 1) 内部被曝の危険性について (結論) 少なくとも食べ物が 10Bq/kg 以下にすべく対策を講じるべきである。内部被曝はセシウムだけでなく α 線、β . . . 本文を読む

政策立案能力が無かった=政権担当能力が無かった

2012年02月04日 | 政治
ソース【古典個展】立命館大教授・加地伸行 「悪相」ぞろいの民主党 2010.7.25 今月の参院選(中略)その主張から見て、識見のある候補者などほとんどいなかったではないか。例えば、枝野幸男民主党幹事長。投票日の翌日であったか、各党幹部が出演した番組でこう発言した。税制の問題について(野党の)皆さんと話しあって案を作り、国会に提案いたしたい、と。私は耳を疑った。この発言は、中学校の生徒自治会レベ . . . 本文を読む

「講話」は「公務員労働組合」の組織的活動への牽制であろう

2012年02月01日 | 政治
毎日:沖縄防衛局:真部局長、名護でも講話 調査に明かす講話を聞いた68人のうち52人からの聞き取りによると、真部局長は市長選に立候補予定の2人について、普天間飛行場移設問題に関する主張の報道内容を紹介。「宜野湾市は普天間飛行場の所在地であり、市民の民意が重要だ」「公務員として選挙権を行使すべきで、棄権すべきではない」と投票を呼びかけた。「公務員として中立性・公正性に疑いを持たれないように」とも話し . . . 本文を読む

脱藩官僚

2012年01月30日 | 政治
調べていたら、これには参った。 江田けんじ:「官僚国家日本を変える元官僚の会」(「脱藩官僚の会」)設立 平成 20 年 6 月 19 日 江田けんじ:脱藩官僚が日本を変える!・・・08年に「脱藩官僚の会」を設立 2012年1月13日「官僚に太刀打ちできるのは、その手口を知り尽くした元官僚で、かつ出身官庁と縁を切っている者(脱藩官僚)しかいない」という問題意識これは、現実には一番実質的で大きな流 . . . 本文を読む

民主党は夢の集まりで、政党ではないのかも

2012年01月30日 | 政治
江田けんじ:組織崩壊の民主党政権とメディア党の№1と№2の言うことを簡単に№3以下がひっくり返す(中略)誰が責任者で、どこでどう何を意思決定しているのかがまったくわからない。(中略)外にいる者は、誰を、何を、信じていいのかわからないのだ。(中略)「政党」「政権」の体をなしていないというか、民主党の政治家は「組織人」ですらない。だから、皆さん!「社会保障と税の一体改革」(消費税増税案)だって、協議し . . . 本文を読む

官僚だって出来が悪いのではないのか

2012年01月30日 | 政治
江田けんじ:官僚が書いていることがバレバレ・・・野田、福田、麻生総理の演説文句が同じ野田総理が24日、施政方針演説を行った。相変わらず「美辞麗句踊って中味なし」だが、報道にもあるように、福田、麻生総理当時の演説のくだりを野田総理が引用し、「私も同じ」と言ったことが話題になっている。(中略)しかし、「同じ」なのは、ある意味、当たり前の話だ。要は、この民主、自民の末期政権、その一番肝心な、熱い思いを込 . . . 本文を読む

言葉が分からない野田総理

2012年01月18日 | 政治
読売:消費増税「やり抜いて民意問う」…首相16日、都内ホテルで開かれた民主党大会であいさつし、消費税率引き上げを柱とした社会保障・税一体改革に関し、「出直しをして衆院解散しろという野党に対しては、やるべきことはやって、やり抜いて民意を問うことをはっきり宣言したい」と述べた。早期解散を求めて一体改革の与野党協議を拒む自民、公明両党などをけん制したものだ。首相は、消費増税の前提となる議員定数や議員歳費 . . . 本文を読む

ビッグスリーが軽自動車規格廃止の意見

2012年01月15日 | 政治
日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を(中略)ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明(中略)軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入 . . . 本文を読む

鳩山由紀夫、公明党、社民党、共産党のしつこい外国人参政権

2012年01月12日 | 政治
ほんとにしつこい。 鳩山氏ら外国人参政権早期成立を「約束」 民団記念式典 2011.11.18創団65周年記念式典(中略)鳩山由紀夫元首相や公明党の山口那津男代表、社民党の福島瑞穂党首らが相次いで永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案の早期成立を訴え、支持を求めた。鳩山氏は「永住外国人、特に韓国の皆さま方が『地方参政権を早く認めるように』というのは当たり前の願いだ」と指摘した。その上で「時間 . . . 本文を読む

双葉町長の発言に思うプロフェッショナル不在

2012年01月09日 | 政治
「国民と思っているか」 野田首相を福島・双葉町長が問い詰める福島市で開かれた「原子力災害からの福島復興再生協議会」で8日、東京電力福島第1原発が立地する福島県双葉町の井戸川克隆町長は「私たち双葉郡民を日本国民と思っていますか。法の下に平等ですか。憲法で守られていますか」と野田佳彦首相に問い詰めたことを明らかにした。終了後、井戸川町長が記者団に語った。混迷の時代ではあるが、この発言にはがっかりした。 . . . 本文を読む

100年に一度が限界

2012年01月07日 | 政治
読売:太平洋沖でM9なら、津波の高さ想定の1・5倍従来の東海・東南海・南海地震(M8・7)(中略)8・9の地震が起きた場合を計算した。その結果、津波の最大の高さは、土佐湾で20メートル、三重県周辺で15メートル、愛知・静岡県周辺で10メートルとなった。政府・中央防災会議の専門調査会による従来の想定は、M8・7の地震で各地を最大12メートル、9メートル、8メートルの津波が襲うとしていた。地震の内容が . . . 本文を読む

指揮官には相応しくなかった男と、腐っていた現場

2011年12月24日 | 政治
産経:「怒鳴り声ばかり」震災直後の菅前首相の言動とは 2011.12.23 23:32原発事故直後、政府の現地対策本部長を務めた池田元久前経済産業副大臣は、3月11日の事故発生から5日間を記した覚書を明らかにした。(中略)12日午前4時すぎ、菅氏の原発視察の連絡が入った。覚書は当時の池田氏の違和感をこう伝える。(中略)指揮官は本部(首相官邸)にとどまって対応にあたるべきだ…」原発に到着してバスに乗 . . . 本文を読む

「野田政権が早く終わりますように」「民主党が地上からなくなりますように」

2011年12月21日 | 政治
「野田政権が早く終わりますように」 「民主党が地上からなくなりますように」 「冷温停止?事故は収束?」 こうしたプラカードを掲げただけで、徹底的に弾圧される。それが日本だ。やはり内容が気に触ったようだ。 YouTube:2011.12.19 新橋駅前民主党街宣【反民主党プラカを持ってると隔離(言論弾圧)?】 プラカードは最初、群集の後ろの方にいたのだが、私服?に囲まれてずう~っと押されて(名 . . . 本文を読む