たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

「自然観察を楽しむアート展2015」in新宿御苑 搬入完了です!

2015年11月16日 | NACOT
 11月14日(土)・15日(日)の里山体験プログラム「野菜の収穫体験」は、いずれも雨天中止です…。寄居の田んぼ生きもの公園もコミュニティファームも今年度で終わりなのに、残念でしたねぇ…。野菜のほうはNPO法人むさしの里山研究会の新井さんが少しずつ収穫して、寄居町役場内のノアにて販売することになりました。
 午後に予定していた「みかん狩り」は、11月29日(日)と12月6日(日)の「みかん狩りと紅葉でアート」のほうへご参加ください。29日は現在キャンセル待ちとなりますが、6日なら予約受付OK! 今年のみかんは豊作ということです。



 本日16日(月)は、9時半頃から14時すぎまで新宿御苑インフォメーションセンターのアートギャラリー。限られた照明だけなのでまだ暗いけど、「自然観察を楽しむアート展2015」の「たか爺の子どもと楽しむネイチャー=アート」のコーナーです。どうにか無事搬入完了! ほっと一息ですね…。
 手前のテーブルは、21日(土)-23日(月)の「魔法の小枝でキーホルダー作り」用ですが、金曜までは『ワンダースクール通信』のファイルを広げてあります。



 作品の展示。



 「葉っぱでアート」です。
 ファイルを広げてあるテーブルは、21日(土)-23日(月)の「魔法の小枝でキーホルダー作り」の材料置場にするか、作りたい子がいたら「葉っぱでアート」用かな。落葉は自分で集めてきてもらわないといけませんけどね。

 17日(火)・18日(水)の午前中、21日(土)-23日(月)は終日会場におりますので、ぜひ遊びにきてください! ご来場、お待ち申し上げております。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内

2015年11月15日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 12月のご案内   2015.11.15
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員の方への連絡はすべてご登録いただいたアドレス宛へパソコンより送信いたします。メールのほうの「〇月のご案内」には、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてあります。必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。今年度は早めにメールしてくれる方が多くてとても助かっております。
▲開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わずキャンセル料が必要となりますのでご注意ください。1ヶ月ぐらいの間に参加予定のある方はその際でもOKですが、キャンセル料のお振込はなるべく1週間以内にお願いいたします。
尚、先日久々に郵便局で記帳したら、キャンセル料よりも多い金額を振り込まれている方もいるようです…。次回ご参加の際の参加費等にて調整させていただきますので、再度「5.年間予約に関して」をご確認の上、受付の際にその旨申告してくださいね。また、何か月も未納となったままになっている方に関しては、年間予約はいったん取り消させていただいてキャンセル待ちの方を優先させていただいています。ご了解ください。
このメール後に苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新(12月15日現在)の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはこのブログをチェックしてください。ホームページのインデックスページからもリンクしています。

☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.「自然観察を楽しむアート展2015」のご案内

2.来年度の田植えと稲刈りに関して

3.12月に関して

4.12月のご案内

5.年間予約に関して

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1.「自然観察を楽しむアート展2015」のご案内

□会期 2015年11月17日(火)-11月23日(月・祝日)
□時間 9:00-16:30(最終日は15:00まで)
□会場 新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー[入場無料]
JR新宿駅南口徒歩10分
地下鉄丸ノ内線新宿御苑前徒歩5分
※新宿御苑の駐車場からも徒歩5分ぐらいです。
□主催 NACS-J自然観察指導員東京連絡会(NACOT)
□問合せ event@nacot.org
☆22日(日)はミニ観察会もあります。
ミニ観察会は無料ですが、入園料が必要です。

明日搬入に行ってきますが、たか爺は例年どおり「子どもと楽しむネイチャー=アート」でコーナー出展。
21日(土)-23日(月)の3日間は終日会場入りして、「魔法の小枝でキーホルダー作り」のワークショップも開催。まだどんぐりのアクセサリー作りもできると思います。参加費は無料。「葉っぱでアート」もOKになりましたが、葉っぱを集めに行くためには入園料が必要となります。
たか爺1人では大変なので、アシスタント・キッズアシスタントを問わず午前か午後かだけでもお手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集中! キーホルダー作りの指導等が中心ですが、あんちょこもあるので初めての方でも大丈夫です。
みなさまのご来場をお待ち申し上げております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2.来年度の田植えと稲刈りに関して

この10年ずっとお世話になってきたNPO法人むさしの里山研究会は来年度をもって解散予定のため、寄居町の田んぼや畑での「里山体験プログラム」は今年度で終了となります。「兜川の生きものさがしとトンボの羽化観察」、「ホタル狩りと暗闇体験」、「赤トンボしらべ」等は引き続き新井さんにお願いして、野菜の収穫体験のほうは昨年度から国分牧場さんのお世話になることができました。
あとは田んぼですが、来年度の田植えと稲刈りに関しては、本業はイラストレーターの方がやっている嵐山町の田んぼのお世話になる予定です。寄居と同じく無農薬でのお米作りをしています。
車利用の方はベイシア&カインズホームの駐車場から徒歩10分、電車利用の方も東上線の武蔵嵐山駅から徒歩20分ぐらいなのかな。用水路は寄居よりも広くて深くて水質も良く、生きもの的にはかなりいい感じです。とりあえず来年度は田んぼの一部をワンダースクール用にお借りするか、他の方たちといっしょにやらせてもらうかして、6月中旬の田植えと9月下旬の稲刈りの2回を日曜に開催予定。午後は都幾川でも遊べます。他にもいろいろとできそうですが、これは随時ご案内の予定でいますので、よろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3.12月に関して

12月は防寒対策も必要ですが、動きやすく汚れてもいい服装、お子様が自分で脱いだり着たりしやすい服装がベストです。土手すべりではシャツ1枚になってしまう子もいれば、上着を着たままの子もいます。体を動かして暑くなったら脱ぐ、寒くなったら着る、自分の体の状態は自分で判断してください。脱いだ服をどうするか、これもチェックポイントですね!? また、調子に乗りすぎてケガをしたりケガをさせたりしないように、くれぐれもご注意ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4.12月のご案内

★11月17日(火)-23日(月) 「自然観察を楽しむアート展2015」
in新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー

・21日(土)10-15時「魔法の小枝でキーホルダー作り」
・22日(日)10-15時「魔法の小枝でキーホルダー作り」
・23日(月)10-14時「魔法の小枝でキーホルダー作り」&15時から搬出作業
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月25日(水) ワンダーキッズ③「葉っぱでアート」

公園で落葉を集めて、パークギャラリーにて貼り絵づくりです。

□放課後 □和光樹林公園&和光市体育館パークギャラリー □定員8名
□持物 葉っぱを集めるための空箱(A4サイズぐらい)・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です。

**************************************************************

★11月27日(金) ワンダーキッズ③「葉っぱでアート」

※和光市総合体育館休館のため、「冬はやっぱり土手すべり」に変更します。
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月28日(土) ねりま遊遊スクール「葉っぱでアート」

子どもと楽しむネイチャー=アート研究会主催の練馬区教育委員会委託講座として開催。前半は移動しながら落葉を集めて、後半は芝生広場のテーブルで貼り絵づくりです。

□10時-12時 □光が丘公園 □定員20名 ※現地のみ
□持物 敷物(テーブルが使えなかった場合の備え)・葉っぱを集めるための空箱(A4サイズぐらい)・はさみ・木工用ボンド・雑巾・飲物等
□参加費 キッズ・ファミリー・ビジター:500円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

(11月28日(土) 稲荷山図書館「魔法の小枝でキーホルダー作り」)

□15時-16時 □稲荷山図書館 □定員15名
⇒終了しました。

**************************************************************

★11月29日(日) キッズ&ファミリー「みかん狩りと紅葉でアート」

午前中はやまき園で、みかん食べ放題&用意されたレジ袋につめ放題のおみやげ付きのみかん狩り。お弁当を食べてから、すぐ下の風布川へ移動して紅葉狩りです。落ちている葉っぱを集めて貼り絵も作ってみてください。もう寒いけど、沢で遊びたい子はご自由に!?

□10時-14時頃 □寄居町風布 □定員20名(30名まで受付)
□持物 お弁当・飲物・敷物・葉っぱを集めるための空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・(沢の生きものさがしをする方は長靴・採集用具)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.500円/1名 ※4名以上は3.000円/1家族+500円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★12月2日(水) ワンダーキッズ①「冬はやっぱり土手すべり」

ソリ、ダンボール等のすべる道具は各自でご用意ください。
お天気がよければ、富士山の横に沈む夕陽も見られるかな?

□放課後 □彩湖道満グリーンパーク □定員8名
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・(ヨモギ摘みやノビル堀りをしたい場合はビニール袋やスコップ)・飲物等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
※「葉っぱでアート」に変更します。
⇒終了しました。

**************************************************************

★12月4日(金) ワンダーキッズ①「冬はやっぱり土手すべり」

※「葉っぱでアート」に変更します。
⇒終了しました。

**************************************************************

★12月5日(土)追加開催 キッズ&ファミリー「木の実草の実フシギダネ」

前半は移動しながら木や草の実さがし、後半は空とぶ種の模型作りの予定です。『葉っぱのフレディ』の木の紅葉や木の実のトゲディも見られるといいですね。

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 ▲3家族(組)以上にて開催予定です
□持物 (木や草の実、)模型を持ち帰るための入れものやレジ袋・虫よけ&虫刺されの薬・飲物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒中止にしました。

**************************************************************

★12月6日(日)追加開催 キッズ&ファミリー「みかん狩りと紅葉でアート」

午前中はやまき園で、みかん食べ放題&用意されたレジ袋につめ放題のおみやげ付きのみかん狩り。お弁当を食べてから、すぐ下の風布川へ移動して紅葉狩りです。落ちている葉っぱを集めて貼り絵も作ってみてください。もう寒いけど、沢で遊びたい子はご自由に!?

□10時-14時頃 □寄居町風布 ▲3家族(組)以上にて開催予定です
□持物 お弁当・飲物・敷物・葉っぱを集めるための空箱・はさみ・木工用ボンド・雑巾・(沢の生きものさがしをする方は長靴・採集用具)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.500円/1名 ※4名以上は3.000円/1家族+500円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★12月9日(水) ワンダーキッズ②「ちびっこ広場で自由遊び」

真っ暗になるまで自由に遊んでください。

□放課後 □光が丘公園 □定員8名
□持物 動きやすい服装・メタセコイアやスズカケノキの実等を持ち帰る子はレジ袋・飲物等
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
※「冬はやっぱり土手すべり」に変更します。
⇒終了しました。

**************************************************************

★12月11日(金) ワンダーキッズ②「ちびっこ広場で自由遊び」

※内容・持物等は12月9日(水)と同様です。
⇒終了しました。

**************************************************************

★12月12日(土) キッズ「クリスマスのリース作り」

木の実や木の枝でオーナメントを作ってみてから、他の木の実も組み合わせてリースを作ってもらいます。あとは自由に好きなものを作っていってください。どんぐりや木の実のフォトフレームやウェルカムボード作りもOKです。

□14時-17時 □ワンダースクール □定員6名 
▲キッズ2名以上にて開催予定です
□持物 作品を持ち帰るための袋や箱・飲物等 
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
⇒終了しました。

**************************************************************

★12月13日(日) 親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」

ソリ、ダンボール等のすべる道具は各自でご用意ください。

□10時-12時 □彩湖道満グリーンパーク □定員40名(50名まで受付)
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・(ヨモギ摘みやノビル堀りをしたい場合はビニール袋やスコップ)・飲物等
□参加費 ファミリー(送迎):1.500円/1名
ファミリー(現地):1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒雨天中止です。

**************************************************************

★12月16日(水) ワンダーキッズ③「リクエスト」

季節はずれのリクエストは却下です!?

□放課後 □定員8名 □持物 必要なもの・飲物等 
□参加費 キッズ送迎:2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
※「ちびっこ広場で自由遊び」に変更します。

**************************************************************

★12月18日(金) ワンダーキッズ③「リクエスト」

※内容・持物等は12月16日(水)と同様です。

**************************************************************

★12月19日(土) アートを楽しむ自然観察会
「くっつきむしの草の実ビンゴ」


たか爺オリジナルのビンゴ盤に本物を集めてもらいます。何種類見つかるでしょうか? 家で飾りながら乾燥させれば、くっつきむしの永久保存版の標本が出来上がり!?

□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 ▲3家族(組)以上にて開催予定です
□持物 飲物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中。現在キッズ1名・2家族4名の5名。

**************************************************************

★12月20日(日) 里山体験プログラム「お餅つき大会」

東松山市の肥育農家、国分牧場さんの協力を得て開催。
▲のし餅1うす2,500円(先着10組)を希望される方は、事前予約が必要です。お昼に食べる分を交替でついたあと、ご家族単位でついてもらいます。

□9時-13時頃
※遅くとも10時までには受付を済ませてください。
お餅と芋煮汁を食べたら流れ解散となりますので、現地の方は武蔵丘陵森林公園等で遊んでいかれてもいいと思います。
□東松山市・国分牧場 □定員50名(70名まで受付)
□持物 エプロン・三角巾・飲物・敷物等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:実費800円/1名

参加申込受付中。現在14家族48名。
キッズアシスタント1名募集。現在1名決定済。

**************************************************************

★12月26日(土) サタデースクール「冬はやっぱり土手すべり」

ソリ、ダンボール等のすべる道具は各自でご用意ください。 

□14時-16時 □彩湖道満グリーンパーク 
□定員 送迎8名+ファミリー現地で20名
□持物 ソリ、ダンボール等のすべる道具・汚れてもいい服装・(ヨモギ摘みやノビル堀りをしたい場合はビニール袋やスコップ)・飲物等 
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族

参加申込受付中。現在キッズ2名・3家族11名の13名。

**************************************************************

★12月27日(日) サタデースクール「冬はやっぱり土手すべり」

※内容・持物等は12月26日(土)と同様です。

参加申込受付中。現在1家族5名。
▲3家族(組)以上にて開催予定です

**************************************************************

★12月29日(火) キッズ冬休み「天然氷のスケートリンク」

まさパパのスケート教室!? たか爺は滑れませんので写真撮影のみです…。天然氷の野外スケート場のため、天候や気温次第で滑走不可となり中止となる可能性もあります。
▲ファミリー参加の方は、必ず子ども1名に保護者1名が付き添っていっしょに滑ってください。また、年間加入してもらっているスポーツ安全保険の区分は、子どもはスポーツも対象となりますが、大人は通常の活動のみでスケートは対象外です。保護者の方はご了解の上ご参加ください。まさパパのみスポーツ指導可の区分で加入しています。
 
□10時半-14時 □上サスケート場
□定員 送迎7名+ファミリー現地で20名(30名まで受付)
▲キッズ小3以上・ファミリー6歳以上限定です
□持物 お弁当・あたたかい飲物・帽子(子どもはヘルメットも借りられます)・手袋(厚手)・(肘・膝用のプロテクター等尚可)
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名
ファミリー送迎:3.000円/1名 ファミリー現地:1.500円/1名

参加申込受付中。現在20名。
※アシスタント&キッズアシスタント2名は決定済。

**************************************************************

★1月5日(火) キッズ冬休み「冒険アスレチックとエアートランポリン」

午前中は、1周約1時間・24の遊具があるわんぱく広場の「冒険コース」。
そのあと、サイクリングにて「ぽんぽこマウンテン」まで移動。
エアートランポリンで遊んでから、またサイクリングです。

□10時半-14時 □武蔵丘陵森林公園 □定員8名
□持物 お弁当・飲物等。動きやすい服装で。
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名

⇒8名にて受付終了。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

5.年間予約に関して

「年間予約表」の日時・内容等は、ワンダーキッズの日程を除く(夏休み期間の日程は記載)2015年1月現在の予定です。この「〇月のご案内」等にて随時お知らせいたしますが、今後開催の有無も含めて変更もあります。また、基本的にキッズ日程は参加者2名以上、ファミリー日程は参加者3家族以上、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数以上にて開催となります点、ご了解ください。

[年間予約後のキャンセル]

・年間予約された日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルのメールをしてください。
⇒キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて次の方へと回させていただきますが、早めに返信していただけると助かります。
・「〇月のご案内」の際に予約の有無を再度ご確認の上、開催日の7日前以降のキャンセルは極力避けてください。キャンセル待ちの方や、里山体験プログラムでは参加予定人数に合わせて準備をしてくれている受入先の方たちへも迷惑をかけてしまいます。

[キャンセル料]

開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず下記のキャンセル料をいただくことにしました。開催後1週間以内に振込にてお願いいたします。

・開催日当日開始時間後または無連絡不参加 100%  
 ▲無連絡不参加の場合には、その後の年間予約はいったんすべて取り消しとさせていただきます。
・開催日当日開始時間前 50%
・開催日前日 40%
・開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降 30%

限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。
ご指摘いただけると助かります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒178-0065
練馬区西大泉5-9-30
たか爺(太田隆司)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空とぶ種の模型作り~ワンダーキッズ~

2015年11月13日 | 光が丘公園
 「自然観察を楽しむアート展2015」の準備のほうは、昨日ワークショップ「魔法の小枝でキーホルダー作り」の材料切りを片づけて、あとは道具やパーツ関係の準備と、「ワンダースクール通信」や「葉っぱでアート」のファイル関係ぐらいかな。やっぱりぎりぎりにはなっちゃいますねぇ…。



 11月13日(金)のワンダーキッズも光が丘公園です。まずは「オオスズメバチと記念撮影」からですよね!?



「おい! お前、何すんだよぉ~!!」



「こら! はなしてくれよぉ~!!」
 って、言っているみたいでしょ!?



 「空とぶ種の模型作り」の「種と知恵くらべ」は合格。



 これでけっこうよく回っていました。



 マツの模型の制作中です。



 ニワウルシの模型とばし。



 ラワンの模型とばしです。



 これは本物! アルソミトラの種をとばしてみてもらいました。



 模型のほうは、種を付ける位置がちょっとずれちゃったかな?



 まあ、とんでくれればOKです。



 ロケットラワンの手投げ。



 輪ゴムを使って打ち上げます。



 あとは暗くなるまで、ひたすら高さに挑戦ですね。けっこう高く打ち上げてはいましたが、「6年生より高い?」ということはありませんでした…。



 最後に、いつも子どもたちに作ってもらっている模型も撮っておいたので、載せておきますね。

 残念ながら、明日の里山体験プログラム「野菜の収穫体験」は雨天中止としました…。とりあえず明後日に順延ですが、やっぱり雨かなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空とぶ種の模型作り~ワンダーキッズ~

2015年11月12日 | 光が丘公園


 そよ風に乗って旅に出るガガイモの綿毛たちです。11月11日(水)のワンダーキッズは「オオスズメバチと記念撮影」のあと、「空とぶ種の模型作り」でした。



 強風が吹くとこんな感じ!?



 今年は不作だったので何年か前のガガイモを使いましたが、妖精たちはちゃんと舞ってくれましたね。



 マツやヒマラヤスギの球果や種を見てもらってから、まずは「種と知恵くらべ」。折紙とクリップ、はさみだけ使って、同じように回転する種の模型を作ってみてもらいます。
 何か忘れたと思ったら、ちゃんと回った種の模型の写真を撮っていませんでした…。5人中4人が合格! 不合格だった子も、ラワンのような回転はしていました。



 偉い人が考えたマツの種の模型作りのあと、ニワウルシの種の模型を作っているところです。「空とぶ種の模型作り」は、たか爺の日本語が今の小学生たちに通じるかどうかのテストにもなっております!?



 ニワウルシの模型とばし。



 ラワンの模型とばしです。



 アルソミトラの模型とばしですね。



 ロケットラワンの制作中。



 まずは手投げです。



 最後は輪ゴムを使って打ち上げます。



 かなり高くまで打ち上げていた子も2人いました。
 「空とぶ種の模型作り」は、12月5日(土)に追加開催する秋ヶ瀬公園での「木の実草の実フシギダネ」でも楽しめますので、まだやったことがない子どもたちはぜひご参加ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメバチと記念撮影~ワンダーキッズ~

2015年11月11日 | 光が丘公園


 11月11日(水)のワンダーキッズは光が丘公園。



 「空とぶ種の模型作り」ですが、まずは「オオスズメバチと記念撮影」です!?



 8日の「ミツバチの話と蜂の子試食会」の際に、sundog師匠からもらってきたオスバチたちの出番ですね。



 11頭の内1頭は今朝亡くなってしまって標本にしておきましたが、あとはまだみんな元気にしております。



 まあ、ジャポニカ学習帳の表紙の例のように、なんともおかしな世の中にはなってしまいましたが、以前『子どもと自然大事典』に書いた「ハチと子ども」もご参考までに。こんな記事をアップしちゃうと、「児童虐待!」なんていうクレームがきちゃうかもね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま「自然観察を楽しむアート展2015」の準備でパニック中です…

2015年11月10日 | ネイチャー=アート


 こうやって家に飾ってあるわけではありません。新宿御苑のアートギャラリーに搬入する際に、どこに何をどう展示するか、シュミレーション中の「どんぐりフレーム」シリーズです。レイアウト図とにらめっこしながら、部分部分で細切れに、掛けてみたり置いてみたりして写真も撮っておくと、搬入の際にパニックしなくてすみますからね。



 2013年の搬入日の画像です。事前にシュミレーションをしていっても、ここまでするのに毎年4~5時間はかかってしまいます…。平日なので、子どもたちにも手伝ってもらえないし…。

 ワンダースクールはお休みの9日(月)・10日(火)の2日間は、一歩も外へ出ずにひたすら「自然観察を楽しむアート展2015」の準備でパニックしておりました。ほんとうはブログを書いている場合じゃないんだけれども、とりあえず展示する作品の準備は終わったのでひと安心です。
 シュミレーションが終わったものから順に、今度は衣装ケースで立体パズル!? とりあえず、オギシリーズのリース中心の壁面は4ケース、テーブル用の流木シリーズ、干支や木の実シリーズは2ケースの6ケースにはおさまりましたね。
 できれば今晩中に、作品のPOPとタイトルカード作りまでは終わらせて、明日からは子どもたちの「葉っぱでアート」作品の展示や、ワークショップ「魔法の小枝でキーホルダー作り」の材料・備品・道具等の準備にとりかかれるといいのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチの話と蜂の子試食会~里山体験プログラム~

2015年11月09日 | おごせ昆虫と自然の館


 11月8日(日)も、里山体験プログラム「ミツバチの話と蜂の子試食会」で越生町。おごせ昆虫と自然の館内で開催のため、雨でもOKです。でも、ハチや幼虫が苦手な人は、この記事は見ない方がいいかもね!?



 まだ準備中です。あらっ? もう「手乗りスズメバチ」!? オオスズメバチですが、毒針を持たないオスバチなのでご安心を!



 でも、こっちはなんだか新女王バチたちのような!? たか爺だって迂闊に手は出せません…。ハチに触るのは、師匠に確認してもらってからにしてくださいね!



 この日の講師は、たか爺のハチの師匠のsundogさんです。今年のスズメバチやミツバチの巣の駆除のピークは終わったようですが、多いときには1日に10個の巣を駆除することもあるそうです…。最近は1日3個ぐらいに減ったとのこと…。この日は4個のオオスズメバチの巣を持ってきてくれました。



 繭の蓋を破いて、成虫が出てくるところです。新女王バチかオスバチか、さあどっちだ?



 ワンダースクールからの参加者は、8家族24名+キッズアシスタントのかこととうまの26名。越生町のご家族も3~4家族は参加されていました。右下にふせてあるケースには、並べてある巣から出てきたばかりの新女王バチたちが入っております…。



 埼玉昆虫談話会の江村会長のご挨拶のあと、師匠がご登場!



 まずは試食させてもらったモンスズメバチの幼虫です。



 イナゴの佃煮も出てまいりました。



 お味のほうはいかがだったでしょうか?



 蜂蜜は4種類。一番濃い色のものはソバだそうです。癖があるので市販されることはないようですが、たか爺は意外と好きかも。まあ、蕎麦好きですからねぇ~。一番薄い色のものはニセアカシア。たか爺はお花の天ぷらも甘くておいしいので大好きです。左上はいろいろな花からニホンミツバチが集めたもので、右下はセイヨウミツバチが集めたものだったと思います。



 これはもうみんな、おいしそうにいただいておりました。



 繭から出てくるハチたちもいるので、気をつけてねぇ…。



 オスバチなら「手乗りスズメバチ」OKです。飼ってみるためにおみやげにしていた子もいましたね。たか爺もケース持参で、11頭いただいてまいりました。巣盤も3枚ほど…。またさち婆に怒られそうだなぁ…。



 巣盤でうねうねと動いている幼虫たち。



 ピンセットでつまみ出します。



 この日は昆虫王の長畑さんもいらしていましたね。



 巣盤からつまみ出したオオスズメバチの幼虫たちです。



 お料理開始!



 オオスズメバチの幼虫炒めの出来上がりです!?



 食べ方も教えてくれました。お尻のほうをちょっと噛み切って、トビケラの筒のような形の内臓を抜き出します。



 パクリと食べて、あ~おいしぃ~!? 師匠もなかなか役者だなぁ~。味つけはお塩だったり、お醤油だったり。



 昆虫王の長畑さんからは、昆虫食関係の書籍の紹介もありましたね。ぜひご購入ご一読の上、ご家庭でもいろいろとお試しください!?
 最後に、おいしい蜂蜜やこれからの時期活躍しそうな蜜蝋のハンドクリームの頒布販売も。いずれもお安くなっております。



 午後、希望者はよしざわ自然農園へ。朝日のあたる家をお借りしてお弁当ですね。さっそくブランコで遊んでいた子どもたちです。



 雨は小雨程度でしたが、川の生きものさがしもやりたいわけね…。



 「オギのトトロ作り」も。



 なかなかの傑作が出来あがっておりました。
 みのるじぃじに越辺川の源流部まで連れていってもらって、おいしいお水を汲んできた方たちもいましたね。

 次回14日(土)の里山体験プログラム「野菜の収穫体験」は、ようやくキャンセル待ちのご家族も0になりましたが、15日(日)のねりま遊遊スクールのほうは、参加希望者が10名に満たないため中止することにしました。ご了解ください。
 このブログをアップしたら、今週はこれから「自然観察を楽しむアート展2015」の準備で大パニックです…。間に合ってくれるといいのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく作り~里山体験プログラム~

2015年11月08日 | よしざわ自然農園


 干し柿です。
 11月7日(土)は、里山体験プログラム「こんにゃく作り」で越生町のよしざわ自然農園へ。



 庭のスリル満点のブランコは2つに増え、ハンモックも修理済みでした。



 さっそくひと遊びです。



 ハクモクレンの冬芽は毛皮のコートを重ね着していて、成長に合わせて1枚ずつ脱いでいきます。たか爺は「オギのトトロ作り」の際に耳に使ったりするので、さっそく拾っておきました。



 試食用に用意されていた本物のこんにゃくです。市販されているものはパウダーから作られたものですが、こんにゃく芋から作ったものは本当においしいですよねぇ~。



 到着したご家族から、まずは試食してもらいました。毎年秋から冬にかけてはキャンセルも多くなるので、参加者は5家族16名です。



 こんにゃくをゆでるかまども大鍋もスタンバイしています。



 いよいよ、くるみばぁばの「こんにゃく作り」がスタート!



 ゆでたこんにゃく芋の皮をむきます。



 包丁で切ったり。



 すりおろしたりして。



 芋と水を入れてミキサーにかけます。



 全体を混ぜ合わせて。



 凝固剤の炭酸ナトリウムをぬるま湯でといたものを入れて、またよくかきまぜてねります。空気をぬいて平らにならしたら1時間ほど置いておくので、あとはフリータイムですね。



 ブランコをかけてあるオニグルミの木の実は、なぜかきれいに割れてくれるので、その場で食べられます! 秋ヶ瀬や彩湖のもので苦労してきてたか爺としては、なんだか不思議な気分…。



 たか爺が見つけた双子ちゃんのオニグルミ。



 中はこんな感じです。もちろん食べずに、たか爺のおみやげですね…。



 双子のキュウイを見つけていた人もいました。



 こちらはクリと格闘中!?



 カラスウリのお姫様かな?



 魚キラー持参の子もいました。



 アブラハヤが入りましたね。



 小さいものはカワムツの幼魚たちです。



 こんにゃくのほうは、こんなふうに落ち着きました。これはキッズアシスタントのあまねが撮っておいてくれた写真です。



 かたまりごとに沸騰したお湯に入れます。



 これもあまねが撮影。たか爺が撮っておいた写真よりもこっちのほうがよく撮れていました…。40分以上ゆでるので、あとはお弁当を食べたり、自由に遊んだりしてもらえばOKですね。



 「オギのトトロ作り」の希望者は2人。



 出来あがり!



 ハンモックで遊んでいた子は、あまねが撮影。



 これもあまねですが、なんかとってもいい写真ですよねぇ~。



 みのるじぃじはカキやナツミカンを採らせてくれたり、鶏小屋へも入らせてくれました。きれいなクジャクの羽根も拾えましたね。



 これもあまねが撮影。そういえば昔、皆農塾さんでチキンレースを企画してくれたときもありましたねぇ~。なんだかなつかしいので、旧「ワンダースクール通信」№974の記事をリンクしておきます。



 よしざわ自然農園さんのアイドルだった羊のハリーは、この夏に亡くなってしまいましたが、最後にハリーの毛で編まれたマフラーと手袋の写真を載せておきます。
 14時にはこんにゃくもゆであがり、自分たちで作ったこんにゃくをおみやげにしてもらって解散です。しばらくは本物のこんにゃくの味を楽しんでくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダーローズ集め対決!?~ワンダーキッズ~

2015年11月06日 | 光が丘公園


 11月4日と5日にせっせと集めたヒマラヤスギのバラ、シダーローズです。小さなものが多いけど、130個はあると思います。すべて裏側の中心を木工用ボンドでとめて、歯ブラシでざっと汚れを落としました。これがけっこう大変なんだよなぁ…。
 でも、使い勝手がありそうで喜んでいたら、さち婆に「どんぐりやマツボックリ集めて幸せになれる人って、そうはいないと思うよ」、なんて言われてしまいましたね…。



 11月6日(金)のワンダーキッズも光が丘公園。今年は当たり年のようなので、「空とぶ魔法の種さがし」改め「シダーローズ集め対決」です!? トチノキの黄葉もきれいでした。



 やっぱりここが一番落ちていましたね。



 こんな感じ。



 たか爺の圧倒的な勝利を確信していましたが、追いつかれそう?



 この日一番の大物も。最終的には32個対20個で、意外とやられちゃったかな!?



 屋根のある休憩所にあったものです。



 ツバメが巣作りするわけですね。



 最後にはお遊びも少々。さすがにうまく転がすのは難しかったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2015年11月06日 | その他


 11月5日(木)は、孫たちの七五三で町田まで。手水舍で左手洗って、右手洗って、口をすすいで、なんていうことも久しぶりですね。



 菅原神社です。



 なぜかヒマラヤスギが1本だけ。



 小さなバラが120個も落ちておりました! 何をしに行っているんだか…。



 絵馬も書いて。



 奉納しておかないとね。



 おいしい和食のフルコースをごちそうになってきたので、夜のつまみはサラダとこれだけでもう充分という感じ!? また飲みすぎちゃいますよねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空とぶ魔法の種さがし~ワンダーキッズ~

2015年11月05日 | 光が丘公園
 11月4日(水)も光が丘公園です。ワンダーキッズの「空とぶ魔法のフシギダネ」は、「空とぶ魔法の種さがし」と「空とぶ種の模型作り」の2回に分けて開催しています。もう、放課後はすぐに暗くなっちゃいますからねぇ…。



 ロングコースなので、園芸種のカエデのオオサカズキからスタート。



 種とばしです。



 やっぱり、チカラシバの「ウニぃ~!」ははずせない!?



 ケヤキの種つき小枝とばし。



 クマシデでは「種のシャワー」ですよね。



 クマシデとムクゲの種です。



 アオギリの種とばし。



 移動中です。幼児でも高学年の小学生でも、やりたいことは同じだよなぁ…。まあ、人の迷惑にならなければなんでもOKですけれどもね。



 今年はヒマラヤスギの当たり年!? 小さなものが多いですが、このあと拾えたものも含めてバラだけでも30個以上は拾えました。



 ユリノキの種とばしです。通常は2時間コースの「空とぶ魔法のフシギダネ」も、2回に分けると「空とぶ魔法の種さがし」だけで1時間半以上は使えます。このあともけっこう歩いてしまいましたが、たか爺はストロボ写真が嫌いなので写真は撮れない…。でも、暗くなっても遊べれば、まあいいかぁ~という感じですね。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空とぶ魔法のフシギダネ~親子でワンダー~

2015年11月03日 | 光が丘公園
 11月2日(月)の午前中は、頸椎と腰椎のW椎間板ヘルニアのリハビリです…。昔は週2~3回通っていましたが、今は2週間に1回先生の予約を入れた日だけでどうにかなっております。
 まあ、頸椎のためには上を見るなと言われてもしょせん無理な話で、夏は木の上のほうにもけっこういい樹液ポイントがあったりするし、カブクワちゃんたちも来ているわけだし…。自然の落とし物ばかり探しているような秋だって、やっぱり落とし主の木は見上げてしまうわけで…。腰椎のほうは、川の中を歩きすぎたり、ノコギリぎこぎこをやりすぎたりするとすぐに悲鳴をあげますが、とりあえずは現状維持かな。

 午後はくん爺の通院です。平日なので、駐車場も病院もすいていて助かりました。術後の経過は良好のようでなによりです。ひたすら食い意地のはった犬に戻りましたねぇ~。先生曰く「あと3年ぐらい生きられそうだね」? たか爺とどっちが先かみたいな感じでしょうか!?



 11月3日(火)は光が丘公園。ハクモクレンも冬支度です。



 やっぱり撮っちゃうイチョウ並木は、たまたまドバトが横切った写真のほうを載せておきます。



 幼児の参加も多い親子でワンダーの「空とぶ魔法のフシギダネ」はショートコース。参加者は6家族23名でした。集合場所のユリノキ広場のユリノキですね。



 当然まずはユリノキの種とばしからスタート!



 イロハモミジの種は少ないけど、トウカエデとの種の付きかたの違いも見ておいてください。



 アメリカスズカケノキの実はけっこう落ちていましたが、アオギリは片づけられてしまっていたのでサンプルを持参。飛ばしてみてもらいました。



 トウカエデの種おとしです。ちょっと木の枝が短かったかな。



 昨年は見事に不作でしたが、今年はかなりの種を付けています。唐はやっぱり、人は爆買い木は爆蒔き!?



 カナヘビを捕まえていた子です。



 アカシデの木ではコゲラがせっせと巣作り中!? 上のほうの朽木となった枝に一生懸命穴をあけておりました。
 いろいろと出てきてくれればそれはそれでいいわけで、ショートコースとはいっても時間は押せ押せになっていきます。ハナゾノツクバネウツギ、ケヤキ、スダジイ、クロマツと回って、最後はやっぱりヒマラヤスギで決まり! アシスタントののぞみが熱を出してしまって、写真は頼めなかったけど…。
 雨上がりだったので、てっぺんのバラは開いていませんでしたが、けっこう拾えましたね。通りすがりのおばあちゃんが大きく開いたバラもプレゼントしてくれました。



 後半は、ガガイモの種とばしからスタート!
 マツ、ヒマラヤスギ、スラッシュマツ、ツノゴマ、モダマ、「空とぶ魔法の種」セット等、持参した種のサンプルを見てもらってから、「空とぶ種の模型作り」です。NACOTのひげ爺がお手伝いに来てくれて助かりました。



 マツやカエデの模型とばし。



 ニワウルシの模型とばしです。



 ラワンの模型の制作中。ここまでは両面折紙バージョンですね。



 ラワンの模型とばし。



 アルソミトラの模型とばしのあと、ロケットラワンの手投げです。



 最後は例によって、輪ゴム使用のロケットラワン。



 楽しんでもらえたようで何よりです。


 
 でも、この日はなぜか、たか爺はあまり高く上がってくれなくてちょっと残念でしたねぇ…。

 そういえば、12月第1週土日の子どもと自然学会の湘南大会へは出席しないことにしました。「自然観察を楽しむアート展」のあとなので一通り持っていけるし、小学校が会場なので子どもたちにいろいろ作ってもらえるかと思っていたら、子どもたちの参加はないとのこと…。モチベーションが急降下です…。
 秋ヶ瀬での「木の実草の実フシギダネ」や「葉っぱのフレディ」等をはずして調整したので、現在いずれかの臨時開催日程とする予定。近日中に内容を決めてご案内しますので、よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空とぶ魔法のフシギダネ~サタデースクール~

2015年11月01日 | 光が丘公園


 10月31日(土)と11月1日(日)のサタデースクールは、「空とぶ魔法のフシギダネ」で光が丘公園。イチョウ並木の黄葉はもうこんな感じです。



 鑑賞池のカモは何種類? 正解はカルガモとオナガガモの2種類ですが、3種類と答えた子はそれなりにちゃんと観ている子ですよね。



 「空とぶ魔法の種さがし」は園芸種のカエデ、オオサカズキの種とばしからスタート。



 ムクゲの次に、アキニレの種を拾っているところです。



 空とぶ種じゃないけど、「ウニぃ~!」はやっておかないと!?



 くっつきむしのチカラシバですね。



 今年は少な目でしたが、ケヤキの種とばし。種というより種と葉っぱ付きの小枝とばしです。



 スズカケノキの実は、持参したサンプル配布。



 クマシデの種おとしは、もう少し派手にやってくれないと種のシャワーは浴びれませんね…。



 空とぶ種じゃないけど、スダジイでも寄り道。ワンダーキッズの際に拾ったもので自然に殻が割れてきたものがあったので、試食用に持参しました。おいしかったでしょ?



 トウカエデの種とばし。



 今年は豊作のアオギリです。葉っぱではなく、実が5つに割れたものに種が付いていて、風にも乗るし水にも浮くしというすぐれものですね。
 そういえば、この種も食べられます。でも、殻が固そうで試したことはなかったな。と、さっそく今1つだけ歯で割って食べてみました。う~ん…。決してまずくはないけど小さすぎるし、スダジイのほうがやっぱりおいしいかな。



 最後はヒマラヤスギで決まり! 土日ともてっぺんのバラも、バラバラになった鱗片も翼付きの種も拾えてよかったですね。



 後半の「空とぶ種の模型作り」の前に、まずはガガイモの種とばしです。毎年最初のつかみで使っていましたが、今年は集合場所を鑑賞池の前に変更したので、ちょっとねぇ…。まあ、やってしまえば、オカリナを吹いているお姉さんのための人集めや演出にもなったのかな!?



 今年は不作だったので、何年か前のストックを使いましたが、派手に舞ってくれたものもあれば、なかなか舞ってくれないものもありました…。
 持参したマツやヒマラヤスギ、その他の「空とぶ魔法のフシギダネ」、モダマやツノゴマ等のサンプルも見てもらってから、いよいよ模型作りです。



 種と知恵比べ中!?



 2人ともおもしろい形だったけど、成功していましたね。



 マツの模型とばし。



 ニワウルシの模型とばしです。



 ラワンの模型飛ばしですね。
 ここまでの3種類は両面折紙バージョン。回転の仕方の違い、わかってくれたかな?



 グライダーのヒントになったアルソミトラの模型は、メイトウサイエンス社製。



 横から見るとこんな感じに飛んでいきます。



 ロケットラワンの制作中です。話をよく聞いて慎重に作ってくださいね。国立科学博物館製を製本テープで補強したものです。


 
 まずは手投げ。



 最後は、輪ゴムを使って打ち上げます。
 残念ながら今年はまだ、たか爺の高さに迫る子は現れておりません!? あとは親子でワンダーとワンダーキッズですが、遊びながらでも少しは植物や種のこと、わかってくれるといいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする