goo blog サービス終了のお知らせ 

狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

忘れ物 引取りの小旅(ことりっぷ)

2019-03-11 20:22:05 | Train&Station

  3月7日、廃止間近のJR石勝線夕張支線の夕張駅に列車で向かうも帰りの列車内に忘れ物をしてしまいました。
    
           写真撮ってる場合じゃないことにはこの時は気づかず…。


            快速エアポートに乗って札幌に戻って来るときに

            あ!荷棚に紙袋忘れた!!!
    
                    イメージ写真

        忘れ物したことを思い出し、新札幌駅で下車。

     駅の改札の方に「夕張発千歳行きの列車の中に忘れものをしてしまいました」と申告。

  茶色の紙袋の中に、夕張支線の記念切符と記念台紙、メロン型の入れ物に入ったお菓子、カメラケース、
  エコバックが入っていますと
内容物を申告しました。
     「紙袋の忘れ物って物凄く多いので何日かいただいてもいいですか?」
           見つかり次第電話しますとの事でした。



          多分出てこないなと思い、Yバシ.comでカメラケースを購入。


  土曜日の夜に、新札幌駅から電話がありました。それらしき荷物が見つかり岩見沢駅で保管しているとの事。

     駅まで行っていただくか、着払いでお送りさせますがと言われたので、岩見沢駅まで取りに行きました。
       

      
                     岩見沢駅

              いつの間にかおしゃれな駅舎になってました。


   駅の改札で「めえめえと申しますが、新札幌駅から連絡があって忘れ物がこちらに届いていると伺ったんですが」

           「あ、はい。夕張支線の切符と記念台紙ですね」

          「申し訳ございませんでした。ありがとうございます!」
       
       
                  忘れてしまったお土産の品々


            無事、手元に戻って来ました。めでたしめでたし!

   JR北海道の皆様、お手を煩わせまして申し訳ございませんでした。本当にありがとうございます。


     皆さま、列車の中の忘れ物には気を付けましょう ね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR夕張駅へ乗り鉄

2019-03-10 00:25:44 | Train&Station

 
  明治25(1892)年に夕張の炭鉱開発と石炭輸送の為に敷設されたのが始まりの石勝線夕張支線(当時は夕張線)。

  120年以上地域の足として活躍してきましたが、利用者の減少に伴い
2019年3月31日をもって廃止されます。

      無くなる前に乗車(葬式鉄)をしてきました。


 3月7日(木)


     札幌駅から夕張駅に向かおうと思い、自動券売機へ。
 
  券売機で販売されているのは1860円までの区間でした。

 
  みどりの窓口で切符を購入(札幌駅→夕張駅 2160円)

 
     エアポート94号(札幌駅9:35発)に乗車


              千歳駅で下車

 
  10:38  千歳駅発 夕張駅行きの普通列車に乗車

        ディーゼル気動車1両のワンマン列車です。


  葬式鉄なのかこの日から開催される映画祭なのか、車内は意外と混雑し座席に座れず立っている人も。

 
 
  12:26   夕張駅に到着

      
 
     駅のすぐ隣にあるホテル・マウントレースイ2階の売店で買い物。
    
       折り返しの千歳駅行きの発車が12:38なので、かなりダッシュしないと無理です(汗)


 
   帰りは路線バスを乗り継いで帰ろうと思っていたのですが、発車時刻を過ぎているのにホームに列車と乗客が。


    夕張駅は交通系ICカードのエリア外だと言う事を知らず乗車した人が多数いて、運転士さん一人で車内精算するのに
   時間がかかり折り返しの運転が遅れている模様でした。


            16分遅れて夕張駅を出発。

    網棚の上に先ほどホテルで買ったものを入れた紙袋を載せ、席に座り・・・。

  
     7分程遅れて千歳駅に到着。


  快速エアポートに乗っているときに、夕張駅発の列車の中に忘れ物をしてきた事に気づく・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道みんの日記念・日帰り周遊パスの旅

2018-07-29 20:57:48 | Train&Station

 去年、北海道条例で制定された 

           北海道みんなの日条例 

    北海道みんなの日は、7月17日とする。

     北海道みんなの日の愛称は、道みんの日とする。


  と言う事で、7月16日(日)限定でJR北海道全線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が
   1日間乗り降り自由となる「道みんの日記念・日帰り周遊パス」が発売されました。
              (大人 3500円  子供 500円)
  
     別途、特急券を買えば特急にも乗れちゃうので特急券を買って行ってきました。


   7月16日 (日)

  
  
    6:08    新札幌駅

  
     朝一番で函館に向かう、スーパー北斗2号に乗車

  
  朝早すぎてキオスクが開店してなく、コンビニおにぎりを買っておいて良かったです。
    
  
                有珠山と昭和新山
     
  
               噴火湾と駒ヶ岳


  
                駒ヶ岳

  
                     大沼


  
  
    9:27  函館駅に到着


  
        函館市電の函館駅前電停から電車に乗って

             五稜郭公園前電停で下車

       
                 五稜郭タワー

  
   
               展望台からの風景


  
                そして、五稜郭へ

  
  
                旧函館奉行所


    再び、市電に乗り函館駅前へ

  
            ラッキーピエロ函館駅前店へ

  
       チャイニーズチキンバーガーのセット No.1セット

  
  ラッキーピエロ函館駅前店が入居する、棒二森屋店 来年の1月末で閉店するそうです。


  
  
  
                  函館朝市を見物


  
  
   函館駅で夢中で列車を撮っていたら、妻が「乗り遅れる~」と
                           
発車時間1分前でした・・・。

      
        13:52発 スーパー北斗13号に乗車


     
              17:31 新札幌駅で下車


              超弾丸、日帰り旅行の終了です。

  前日に思い立って切符を買い、函館に行って五稜郭に行くという無謀な計画に付き合ってくれた妻に感謝です。
         


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H100形電気式気動車

2018-04-16 23:06:25 | Train&Station


  今年の2月にJR北海道が2両導入した試作車「H100形電気式気動車」
     
           運よく見かけることが出来ました。

      
      来年度に渡って走行試験をし、老朽化したキハ40の後継として代替される予定です。


         ディーゼルエンジンで発電した電力でモーター走行するそうです。
             自動車で言うところのハイブリッド車ですね。
     
         愛称名「DECMO」は「Diesel Electric Car with MOtors」
                 (モーターで走行する電気式ディーゼルカー)の略称です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコエクスプレス ラストラン

2017-11-04 19:53:16 | Train&Station

   昭和63(1988)年から運用されてきたJR北海道のリゾート列車・ニセコエクスプレス。

 29年間に渡って走り続けてきましたが、車両の老朽化が進み今日が最終運行日ラストランとなりました。

      
     ファイターズ号として運行されたこともありましたね。(2006年9月撮影)

        流線形なデザインとドアがプラグ式な所がカッコ良かった。

          昨日、札幌駅に撮影に行きました。
    
   
    

    
  写真を撮りながら、そういえば高校1年の時に同級生とニセコに泊まりでスキーに行った際に乗ったな~
 と札幌駅のホームで思い出に浸りました。


     
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)