札幌市営地下鉄・東西線 1番出口シリーズ
二十四軒(にじゅうよんけん)駅
(札幌市西区二十四軒1条4丁目)
駅ナンバリングは T 04 です。
開業は昭和51(1976)年6月10日です。
ホームは相対式2面2線で、行き先別に改札が異なり、改札とホームを結ぶエレベーターもそれぞれ設置されています。
改札がホーム別に分かれています。
間違って反対側のホームに入場した場合、反対側のホームと行き来するためには線路の下を潜るホーム間連絡通路を通らなければなりません。
ローソンが入居しています。
出口は6か所あります。
1番出口
マンションの一階部分にあります。
3番出口は 二十四軒バス発着場 になっています。
発着場内部
路線バス1路線と、競馬場行きのバスが、競馬開催日に運行しています。
駅周辺の様子
バスターミナルの横に、パールモンドールと言う洋菓子店があります。
美味しいケーキが沢山並んでいます。
駅から400m程、環状通り方向に進むと、札幌市中央卸売市場や観光客向けの札幌市卸売市場場外市場があります。
この二十四軒駅と次の西28丁目駅の間の区間(地下)に、地下鉄の西車両基地があります。
車両基地の上には団地と駐車場になっています。
当初は東西線で運行する全車両の検査・留置を行っていましたが、西車両基地が完成し、現在は東豊線で運行する全車両の検査・留置を行っています。
次は 西28丁目 西28丁目 です。
とんでもないラーメンがあると言うので行ってみました。
ラーメンブッチャー 焼津店
(静岡県焼津市三ヶ名宮島565-5)
ふじそばバカ豚
(1090円)
静岡の方言で「バカ○○」とは超○○ という意味があるそうです。
チャーシューが山盛りで麺が見えず
麺は極太麺です。
もやしとニンニクが満載な次郎系なラーメンです。
スープは白菜の風味もあってちょっと甘めです。
気合で完食しました・・・。
ちなみにこのお店、沼津市にある大勝軒○秀(まるひで)というお店の系列店だそうです。
つけ麺発祥のお店、大勝軒のれん分けのお店で次郎系を味わう・・・奥深いです(笑)
営業時間 11:00~14:30 17:30~23:00
定休日 不定休
駐車場 あり
25日、札幌でも待ちに待った桜が開花しました。
札幌管区気象台の敷地内にある桜の標本木(ソメイヨシノ)で10輪以上の開花し、開花宣言されました。
今年の開花宣言は平年より8日早く、昨年より3日遅いそうです。1953年の観測開始以来、5番目の早さだそうです。
こちらは、エゾヤマザクラですが満開です。
ソメイヨシノよりピンクな花です。
桜の花を見ると、春が来たな~という実感が増しますね。
4月17日(日)
ちょっくらなので、もう札幌に帰っちゃうのです。
ですが、この日の静岡は雨と風が強くて・・・。
富士山静岡空港発・新千歳空港行きのANA1261便に搭乗する予定だったのですが
ANAから11:23に天候調査中のメールが。
12:35には欠航のお知らせのメールが。
と、思ったら13:57にまた天候調査中のメールが。
14:00に、誤送信のお詫びのメールが・・・。
一体、飛ぶのか飛ばないのかどっちなんだ~~~!
これはとりあえず空港に行かないとダメですねと言う事で、富士山静岡空港へ。
結局、強風の為に飛行機が着陸できず、欠航に。
カウンターには長蛇の列。
払戻しと振替えの二列に並ぶようになっていました。
旅割55(早期割引)で予約したので、払戻しをして他社の他空港(羽田や中部)発の便に乗ると大赤字になるので、振替えの列に並びました。
静岡→札幌便は一日1便なので、他空港(羽田や中部)発便に振替え出来ないですか?と聞くと既に満席で今日は無理ですとの事。
明日の便で、16:15発の静岡→札幌便より早い便でしたら、他空港発の便に振替えは出来るが、そこまでの交通費は自己負担と
いうので、翌日の静岡→札幌便に振替えてもらいました。
諦めが肝心 上司に電話をかけて「飛行機が飛ばないので明日休みます」と連絡・・・。
撤収~
4月18日(月)
雨は上がり、前日よりは風も弱くて今日は飛びそうです。
ですが、機材の遅れで出発が15分遅れに。
たくさんツアコンさんにお土産をいただいてしまいました。本当にありがとうございます。
待合室にあった、ロダンの考える人
ANA1261便に搭乗
展望デッキにツアコンさんを発見!
また来ますね!
離陸
富士山が見えました。
そして、北海道上空へ(苫小牧)。
新千歳空港に着陸・・・。
帰って来ちゃったね・・・。
と、ちょっくらなのでご期待に沿えない記事の薄さですいません・・・。
まあ、私的にはご挨拶できたのと、欠航を喰らって濃い旅でした・・・。
4月16日(土)
お昼にちょっくらご挨拶。
お寿司に静岡の名産品をご用意いただきまして誠にありがとうございます。
北海道から持参した土産物をお渡しして、ご挨拶を。
何のご挨拶かはご想像におまかせします(笑)
下戸の私がセレクトした日本酒と珍味、お口に合ったかな?
ご挨拶の後に、以前から行ってみたかった場所にご案内いただきました。
その道すがらにあったのが・・・。
模型メーカー タミヤの本社ビル
久能山の麓、国道150号線を走っていると、いちごの直売所がたくさんあります。
山の斜面の石垣を利用して「石垣いちご」と呼ばれる糖度の高いいちごが栽培されています。
いちご型の風船を振り回して、 いちご娘が国道を走る車の気を引くのです。
表参道に到着
向かった先は、久能山東照宮(くのうさんとうしょうぐう)
(静岡市駿河区根古屋390)
徳川家康の霊廟があります。
久能山は日本平と共に海底隆起によって出来、長い年月の間に浸蝕作用等の為に固い部分だけが残り、現在は孤立した山のようになっています。
推古天皇の頃(600年頃)に久能忠仁が山を開き寺を建て観音菩薩を安置して、久能寺を建立しました。その後、多くの名僧が相次いで往来しましたが
嘉禄年間(1225年頃)に山麓の失火によって類焼し昔の面影は無くなりました。
永禄11(1568)年に武田信玄が久能山は要害であることを聞き、久能寺を移転させ山上に城砦を設けて久能城としました。
天正10(1682)年、武田氏の滅亡により駿河の国一帯は徳川氏の領有となりました。
元和2(1616)年4月17日、家康公が薨去し、遺命により久能城を廃止して東照宮が建立されました。
表参道の石段 1159段あります。
ヨイショヨイショ と石段を昇ります。
一の門
石段を登り切ると、眼下にイチゴ栽培のビニールハウスが見えます。
社務所 拝観料を納めて・・・。
結構階段がきついです。社務所前で杖を無料で貸し出ししています。
楼門
唐門
奉納品のプラモデル
拝殿
手前に見えるのが本殿
権現造で元和3(1617)年建立されました。国宝に指定されています。
境内の一番奥にあるのが
神廟
家康公のお墓です。
西向きに建てられていて、塔の高さ5m・外回り8mの石造りです。
家康公の手形
私の手より大きかったです。出世する人の手は大きいという事ですね。
社務所の近くにある久能山東照宮博物館
久能山東照宮の宝物を展示しています。
家康公が晩年を過ごした駿府城で使用した身の回りの道具や武具などが展示されています。
拝観料 社殿 大人 500円 子供 200円
博物館 大人 400円 子供 150円
共通 大人 800円 子供 300円
拝観時間 4月1日~9月30日 9:00~17:00
10月1日~3月31日 9:00~16:00 (年中無休)
徳川家の家紋 (三つ葉葵)
双葉葵という植物を図案化したもので、三つの葉を持つ双葉葵は稀で、架空の植物だそうです。
ちょっとだけ続きます