goo blog サービス終了のお知らせ 

狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

お疲れ様 M101

2021-11-02 23:46:16 | Train&Station

    今年6月12日に記事にした、札幌市電の車両 M101
         

  昭和36(1961)年に製造された車両で、2両連結(M101+Tc1)した状態での使用を前提として導入されましたが
 ワンマン運行されることになり、のちにM101のみの単独で運行されるようになりました。
 60年間、札幌の街の中を走り続け、10月31日に引退しました。
     


   

    
  運航最終日の前日に、乗用車がM101と接触するというアクシデントがあったのですが
   電車事業所の職員の方々の
おかげで、最終運行日午後から路線復帰しました。

  10月からホームページに車両運行ダイヤが掲載され、沿線に同業者の方(笑)がチラホラと。

       

       
      市民の足として活躍し、愛された車両でした。60年お疲れ様でした。


  引退後のM101ですが、かつて連結されて運行されていたTc1という車両と一緒に
                                                                        札幌交通資料館(現在休館中)に展示されるそうです。

                 
                地下鉄南北線の高架下でゆっくりと余生を過ごしてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どサンこパス

2021-09-28 20:24:15 | Train&Station
       札幌市内中心部を走る、札幌市電

  
      料金は大人200円・小学生100円の運賃です。

 一日乗り放題の 路面電車1日乗車券 (大人500円・小学生250円)というお得な切符もあるのですが

    土曜・日曜・祭日・年末年始(12月29日~1月3日)に路面電車利用できる

      どサンこパス (大人一人とこども一人で370円

                     という更にお得な切符があります。

    ※地下鉄・バスは利用できません(乗継含む)



          こちらを使って何回かお散歩してみました。

               
               ご挨拶代わりに
 
       西線9条旭山公園通停留所の目の前にある
 
          ロッテ商事北海道支店の窓から見える

  
      コアラのマーチのコアラ 大小いくつか並んでました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササラ電車を撮る 2

2021-02-28 21:28:30 | Train&Station

  昨年、初めて動いているササラ電車を撮影できたのですが
 去年撮影したササラ電車の車両「 雪1号」は昨年度で引退してしまいました。

   

  
  今年もまた動いているササラ電車を撮りたいと思いつつ、2月になってしまうも
 26日の夕方から吹雪になり、これはもしやと思いカメラを家に取りに帰り市電沿線へ。


                いました!
    
                「雪21号」

         札幌のササラ電車の中では一番新しい車両です。
         2019(平成31)年4月に導入されました。


   個人的には 雪2号 雪3号 を撮ってみたいのですが、いつの日になるでしょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュゴン復活なるか?

2021-02-23 20:20:32 | Train&Station

        JR苗穂駅に隣接する、苗穂工場にDF200形ディーゼル機関車の試作機が
      留め置かれているという情報をネットで見つけ、先日見に行きました。

      
  苗穂駅を南北に結ぶ、自由通路から苗穂工場の様子が雨風に濡れることなく見えるようになりました。

      
                    これか…。

      
                DF200-901号機   (前照灯が窓上に4つ・方向灯が窓下)

         1992年9月に川崎重工業で製造された、DF200形電気式ディーゼル機関車の試作機です。
             発電機は東芝・エンジンはドイツのMTU製。

        (V12気筒46.3L 1700馬力を発生させるエンジンを2基搭載し、エンジンで発電機2基を駆動させ走行します)


    量産型とは違う外観が個性的で「ジュゴン」ともその筋のマニアから呼ばれています。


        ビニールシートがエンジン部に巻かれていますが、製造から30年。
         復活するのか、解体されてしまうのか気になる機関車です。


     
         参考画像    量産型 DF200形ディーゼル機関車

          (前照灯が窓上2つ 窓下に2つ方向灯の内側にあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ミク電車2021

2020-11-26 20:12:33 | Train&Station
   今年も「雪ミク」が描かれた
             札幌市電の雪ミク電車2021」が走り始めました。

 
  西4丁目電停にて

 来年の3月24日まで札幌の街中を走ります。

  車内広告、車内放送も雪ミク仕様になっているそうです。

  乗ってみたいけど、タイミングが合うでしょうか?



                  参考画像 
   
    こちらは昨年冬から今年の春まで走っていた 雪ミク電車2020です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)