前回に続いて、淡島ホテル内でJazzライブのイベントありましたので紹介してみます。
前回に続いてのイベントですが、今回はホールでなく、1Fロビーと2Fの間にある中二階みたいなコーナーで、4名(サックス、ピアノ、ギター、ドラム)での演奏です。ボーカルないけど、Jazzスタンダードからクリスマスミュージックまで、非常に良い音で楽しめました。やはりどんな優れたオーディオ機器でも、原音に勝ることはないでしょう。
特に関心したのは、極近くで俯瞰したピアノ演奏です。奏者が鍵盤を叩くと、シーソー機構でフェルトのハンマーが弦を叩いて発音する訳ですが、極く短い音はたぶんミリセカンドの単位でハンマーが動き回り、しかも強弱も与えているのを見ると、テクニックなんでしょうが感心します。
1時間ちょっとの演奏を楽しみ、帰る時には日もとっぷり暮れて、綺麗な満月の夜でした。なお、ホテル入館前に、ホテルの真裏を貫通しているトンネルを覗いて見ましたので、その写真も付してみます。












前回に続いてのイベントですが、今回はホールでなく、1Fロビーと2Fの間にある中二階みたいなコーナーで、4名(サックス、ピアノ、ギター、ドラム)での演奏です。ボーカルないけど、Jazzスタンダードからクリスマスミュージックまで、非常に良い音で楽しめました。やはりどんな優れたオーディオ機器でも、原音に勝ることはないでしょう。
特に関心したのは、極近くで俯瞰したピアノ演奏です。奏者が鍵盤を叩くと、シーソー機構でフェルトのハンマーが弦を叩いて発音する訳ですが、極く短い音はたぶんミリセカンドの単位でハンマーが動き回り、しかも強弱も与えているのを見ると、テクニックなんでしょうが感心します。
1時間ちょっとの演奏を楽しみ、帰る時には日もとっぷり暮れて、綺麗な満月の夜でした。なお、ホテル入館前に、ホテルの真裏を貫通しているトンネルを覗いて見ましたので、その写真も付してみます。












