私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

輸入車の魅力とは

2019-12-30 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 こんな表題を掲げると「金持の見せびらかしクルマ」だとか、古い輸入車を見て「変わり者が面白がって乗ってるだけ、故障ばかりするのにバカな奴」なんて意見が出る訳だが・・・。確かに一目で国産車にないエキゾチック感(異国情緒)が漂えば「ふうん輸入車だな」と判りその様な、意見も出る訳であるが・・・。

 しかし、写真のジャガーなど、インドのタタモータースに買収されて以来、製造プラントはイギリス本国にある様だが、日本車の設計製造思想に毒されすぎたのか、まるでエキゾチック感がなくなった代表ではなかろうか?
 価格はそれなりのプライスが付けられているいる様だが、見ていて何の価値があるのだろうかと思わざるを得ない。ブランドは単にバッジ(ジャガーの場合はフードマスコット)を付ければ済む問題ではない。それなりの個性というか歴史を引きずってこそのブランドなんだが・・・。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。