私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

「下請け」は差別的?改名案浮上 公取委、20年前は見送り

2024-06-15 | コラム
「下請け」は差別的?改名案浮上 公取委、20年前は見送り 6/15(土) 5:15配信 共同通信 公正取引委員会の庁舎内にある「下請」を冠した部署の看板=10日、東京・霞が関  「パートナー法」?「協力法」?―。買いたたきなどの不当な扱いから中小企業を守る「下請法」の改名案が浮上している。差別的な意味合いが含まれるとの業者側の指摘を受けたものだ。20年ほど前にも一度検討され「利点が少ない」と見 . . . 本文を読む

当時の吉田茂首相がマッカーサーに忖度 「自衛のためにも戦力持てない」憲法解釈を固めた 「大宰相」評価を与えてはならない

2024-06-15 | コラム
当時の吉田茂首相がマッカーサーに忖度 「自衛のためにも戦力持てない」憲法解釈を固めた 「大宰相」評価を与えてはならない 6/14(金) 17:00配信 夕刊フジ 来月8日には、凶弾に倒れた安倍晋三元首相の3回忌がやってくる。安倍氏は亡くなるまで、政治生命を懸けて「戦後レジームからの脱却」を叫んでいた。 「戦後レジーム」とは何か。その最も中核は、「自分の国を自分で守らない」という日本国憲法の体制 . . . 本文を読む

主任検事は逮捕保留進言「記憶ない」、進言1時間半後に逮捕 プレサンス国賠訴訟

2024-06-15 | コラム
主任検事は逮捕保留進言「記憶ない」、進言1時間半後に逮捕 プレサンス国賠訴訟 6/14(金) 21:01配信 産経新聞 学校法人の土地取引を巡る横領事件で大阪地検特捜部に逮捕、起訴され、無罪が確定した不動産会社「プレサンスコーポレーション」元社長の山岸忍氏(61)が違法捜査を訴えて国に賠償を求めた訴訟の口頭弁論が14日、大阪地裁(小田真治裁判長)であり、捜査を担った検事の証人尋問が行われた。関係 . . . 本文を読む

「人を安くこき使うのも経営手腕」30年間賃金を上げなかった日本の経営者の"残念すぎる"体質

2024-06-15 | コラム
「人を安くこき使うのも経営手腕」30年間賃金を上げなかった日本の経営者の"残念すぎる"体質 6/15(土) 7:17配信 プレジデントオンライン 今年の春闘の賃上げ率は平均5%を超え33年ぶりの高水準となったが、なぜ日本の賃金は30年以上にわたってほとんど上がらなかったのか。元ゴールドマン・サックスの「伝説のアナリスト」デービッド・アトキンソン氏と、労働市場の専門家・古屋星斗氏は、日本の経営者の . . . 本文を読む

なぜ日本企業から「大物経営者」が出なくなったのか…この国をダメにした「4つの原因」

2024-06-15 | コラム
なぜ日本企業から「大物経営者」が出なくなったのか…この国をダメにした「4つの原因」 6/15(土) 5:04配信 現代ビジネス 「西洋化」は「必要悪」であった  「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」という言葉は、明治維新を象徴するものの一つである。「鹿鳴館」も同様だろう。  1603年に江戸幕府が開かれ、1868年の明治維新に至るまでの265年間の江戸時代、さらには、2021年2月2 . . . 本文を読む

損保ジャパン、社外調査報告書で経営陣の証拠破棄や隠蔽工作が判明 営業情報を損保業界で共有も

2024-06-15 | コラム
損保ジャパン、社外調査報告書で経営陣の証拠破棄や隠蔽工作が判明 営業情報を損保業界で共有も 2024.06.14 20:12 掲載情報提供:日刊自動車新聞 SOMPOホールディングス(HD)傘下の損害保険ジャパンで2020年4月、経営陣自らが独占禁止法違反の疑いがある行為をしながら、その証拠を経営陣ぐるみで破棄し隠蔽工作を行っていたことがわかった。当時の社長は西澤敬二氏で、親会社のSOMPO H . . . 本文を読む