goo blog サービス終了のお知らせ 

 私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

中国で建物天井崩落の報だが

2020-08-30 | 事故と事件
 日本でも宴会場とか大部屋の天井が崩落したとする事故はある(最悪は中央道・笹子トンネル天井崩落事故)のだが、これは建物屋根というより、屋根の垂直荷重を支えている壁が崩壊している訳で、建築物崩壊のレベルがまるで異なる。 --------------------------------------------------------------- 中国で宴会場の天井崩落 20人死亡50人近く生き埋 . . . 本文を読む

この西日本新聞報は正鵠を射ている感だ

2020-08-30 | コラム
 近年、マス塵とか論評人、ましてやTV司会者の演出された愚論とかまったく知見のないタレントのたわごと論評を聞く都度、腹立たしいを通り越して、無視することにしている。おまけに最近は、Youtubeで銭を稼ぐのが目的だろう、適当な注目だけを引く論を張る愚人が続出して、ますます酷いことになって来た。そもそも、ちょっと前までは、Youtubeで評価すべき論を述べていた論者まで、この病変の混迷を極める中で、 . . . 本文を読む

【書評】真珠湾の信実[ルーズベルト欺瞞の日々]

2020-08-30 | 論評、書評、映画評など
本書は、米国のロバート・B・ステェネットという元軍人、その後新聞記者という経歴を持つ方の日本の真珠湾奇襲を巡る事実を追及した内容だ。予めこの本を知り読みたいと思った訳でなく、先の大戦の原爆製造のことを知りたく、図書館で該当本を検索し、書棚から抜き出す過程で、表題が気になりついでに借りだして来た本だ。  表題の内容を聞いただけで、たぶん多くの方が、真珠湾攻撃すなわち先の大戦は、米国が対日貿易の石油 . . . 本文を読む