旭川トンボ紀行

北海道旭川市を中心としたトンボの写真とその生態

秋深し・・・・・・・・

2010年10月23日 | 観察記録・日記
今日は朝から天気が良く暖かかったので、久々に地元旭川のフィールドに出かけてきました。北海道はすっかり秋、晩秋ですね。 初雪も間近ということで、トンボ達も辛い日々を過ごしているにちがいありません・・・・・・・・・先日はマイナスの気温にもなりましたしね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-ホソミモリ♂

2010年10月21日 | エゾトンボ科
青空が入るように下の角度からも撮影してみました。ストロボを使用するか迷ったのですが、結局そのままの状態で撮影。影が強く出ていますが、まぁこれも演出の内?ということで(笑)・・・・・・ホソミモリは結構な数が見れたので、ここではへたをすれば10月下旬まで生き残っている個体がいるかもしれません。意外と寒さには強いんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-ありがたや!

2010年10月21日 | エゾトンボ科
午後2時になり「そろそろ帰ろうかな」と思った時です。突然ホソミモリの♂が上空から降りてきて、目の前の枝に止まってくれました。いや~ありがたい!少しお疲れぎみなのか?近づいても逃げる気配が無かったので、かなりの至近距離から撮影することが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-ムツアカネ

2010年10月19日 | トンボ科
ムツアカネも日当たりの良い場所でせっせと摂食していました。まだまだ元気ですが、この個体も何時まで生き残ることが出来るのやら・・・・・・・・・北海道の冬はもう間近に迫ってきています。頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-♀発見!

2010年10月19日 | エゾトンボ科
ここへきて、ようやくホソミモリの♀を発見!
♂はちょくちょく見かけていたので、♀がいないわけ無いとは思っていたのですが、やっぱりいました!生き残っている個体数は♀個体の方が圧倒的に少ないようです。もっと近づいて撮影したかったのですが、思いのほか警戒心が強く、すぐに逃げられてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その9

2010年10月18日 | トンボ科
こちらはキトンボの♀。本種の♀は産卵を終えると樹上へ上がってしまうので、単独個体にはなかなか出会えませんが、今回は運良く撮影することが出来ました。♀は成熟しても腹部が♂のように赤くはなりません。太身な体形とオレンジ色の翅が特徴です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-8

2010年10月18日 | トンボ科
この時期、アカネの仲間は生殖活動をほとんど午前中に済ませ、午後になると水辺を離れて周辺の雑草地へ移動してきます。今年、個体数の少ないキトンボも日当たりの良い場所で元気に飛び回っていました。私を警戒し、首をかしげてこちらを見ていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その7

2010年10月16日 | エゾトンボ科
ホソミモリトンボも見付けましたが、角度がイマイチ。前回はあまりいい写真が撮れなかったので、ちょっとは期待しているのですが・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その6

2010年10月16日 | ヤンマ科
午後からは湿地を離れて、周辺の雑草地でトンボを探してみることにしました。
上陸後、早速登場してくれたのはルリボシヤンマ♂。イイジマほどボロという訳ではありませんが、やはりこの時期なってしまうと摂食がメインで止まってしまうことが多く、飛翔写真は無理でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-アンビリーバボー!

2010年10月15日 | ヤンマ科
ひと通り湿地内を見て回り岸辺に戻ると、アンビリーバボー!またしてもルリボシヤンマが私の身体に止まってくれちゃいました(笑)。しかも今回は良く見てみるとイイジマルリボシの♂というオチ。
1度あることは2度ある?前回のルリボシ♂とほぼ同じ位置に止まったので、撮影アングルもほとんど同じ状態に。しかしこの♂も、もうボロボロです。後脚1本と後翅1枚の半分が完全に欠けてしまっています。今日まで強く生き抜いてきた証ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その5

2010年10月15日 | トンボ科
ムツアカネもまだまだ元気!午前10時を過ぎた辺りからあちこちで連結産卵するカップルを見ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その4

2010年10月14日 | トンボ科
かと思えば、こんな若い個体もいくつか見られました。いったい何時羽化したんでしょうか?まだ半成熟状態です。ここではヒメアカネが一番遅い時期まで見られるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その3

2010年10月14日 | トンボ科
ヒメアカネの姿も多数。前回よりも少し個体数が減ったという印象でしたが、まだまだこちらは元気に飛び回っていました。交尾写真は相変わらず手強かったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その2

2010年10月13日 | ヤンマ科
他に止まっているトンボがいないか周りを見て歩くと、イイジマルリボシヤンマの♀を見付けました。しかし、これが悲しくなるほどボロボロの個体で、飛ぶ力もほとんど残っていないようでした。ここまでくると、本当にお疲れ様でしたと言ってあげたくなりますね。こうして、生命は次の世代へ受け継がれていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路再び-その1

2010年10月13日 | エゾトンボ科
トンボの時期もいよいよ終盤、「今シーズン最後の遠征地」として選んだ場所は前回と同じ釧路方面。トンボ仲間のH氏と共に湿地性のトンボを狙いに行って来ました。湿地内に入ると、早速エゾトンボの♂を発見。前回はまともな写真を撮ることが出来なかったので「よくぞ今日まで生き残っていてくれた!」と、とにかく感謝(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする