goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりのーと「ココロコエ」dA-iki

とてもシンプルなことなんだ。
心で見るんだよ。
大切なことは目に見えないんだ。

あしたから~

2006-09-05 | -大学時代記-
明日から久しぶりに講義です。
なんだかなつかしいな~笑。
朝起きないと・・・

この三週間が終わると、卒業試験です。
これが、丸二ヶ月。
たぶんけっこうきつそう。。。

それがおわると~。。。克試。
まあ、こそっとだけ頭においときますか。



・・・そういえば、模試の成績返ってきました。
実施時期の問題もあるでしょうが、とりあえず、現段階で問題なし。

ぼちぼちがんばっていきますか~
Comment

TRF DVD「Lif-e-Motions TOUR 2006」

2006-09-04 | -大学時代記-
2006.8.30 on sale

いやあ~。ついに出ました。
TRFのLIVE DVD。

今年の春からしてたんですが、
7年ぶりの単独ライブツアー。

7年って・・・すごい。

本人たちも、したいけどなかなかできない現実があって。
でも、ほんとにできるとは思ってなかった分、
うれしさもひとしおらしいっぽいです。


・・・思い返せば、俺が音楽聴きはじめたのが中一ぐらいでそのころ、
TRFのBoy meets girlがはやってました。
当時はCDとか買うお金もなく、テレビとかで聞いてました。
もちろん、ライブとかに行くって発想もなく。

でも、自分の聴く音楽は、このころのがベースにあって、
今も、ずっと変わりません。
そんな、かなり思い出のあるユニット。

まさかライブに行けることになるとは。。。
今までのライブで、一番よかったです。ええ。
そして、そんなライブのDVD。





レビューしまっす。

全20曲。にオフショット映像もついたお得盤です。
値段は3800円。アマゾンでは3400円。(予約では2800円でした)
137分。

楽曲は、なつかしの小室のものから、今年の2月に発売したニューアルバムからで
非常にバランスがよく、ひとつの流れで曲目も構成されてます。

TK楽曲では、
Overnight Senssation
LEGEND OF WIND
masqurade
CRAGY GONNA CRAGY
EZ DO DANCE
ENGAZED 06
などが。

アンコールでは、
BOY MEETS GIRL
survival Dance
WORLD GROOVE
が収録されてます。

新曲も、久しぶりのシングル
Where to beginなど、ほか多数。

全体として、すごいレベル高いです。

まずボーカルや、ダンスですが、
まったく年月をかんじさせません。
みなさん、もう40才とかです。笑
でも、ばりばり声でてるし、安定してるし
ダンスももう、圧巻です。
ダンサーがメンバーっていうことだけあって、
プロです。
そして、メンバーみんな楽しんでるが伝わってくる。
しかも真剣だし。
人によっては、真剣さを忘れかけてるartistもいますが、
TRFはちがいます。

で、けっこうフロアの映像もカットされて、入ってるんですが、
そこのファンの人たちもすごい楽しそう。
みんな笑顔です。みんな踊ってます。ほんと。
って、よく考えたら、ファンも7年ぶりだし、
しかも、今の時代にTRFを聞きに行くぐらいだから、
ほんとに好きな人たちがきてるんだもんね。
・・・納得。
(自分mo笑顔でした)

つうわけで、すごいライブの熱狂な雰囲気がすごい詰まってます。

単純にライブ盤っていうだけでなく、
ダンスとかは、もう一級品で作品として完成してます。
楽曲も、新曲含めて、TK楽曲も色あせてません。

きっと以前、TRFを聞いていた世代は、とても懐かしく感じれるとおもいます。
また、とにかくライブの中の人たちは、みんな楽しんでいて、、
そういうのをみると、なんか元気が出てくるDVD盤ですね。

値段もアルバムを考えると、絶対お得。


名盤です。
Comment

西医体。

2006-08-12 | -大学時代記-
いよいよ弓道の西医体があしたから、はじまります。
って、俺は行っていないんですが。。

やっぱ、なんか去年までは行っていたのに、今年はないっていうのも
なんだか不思議な感覚がしたり。

今の四年生が、幹部が交代して、ともかくもある意味では一線を退く大会です。
俺が、三年のときの一年生だもんな~。
男は、2人とも経験者で、ある意味は難しかったし、ある意味は楽しかった。
そんな彼らも引退か~。
高校のころのことは知らないが・・苦笑、
話によるとすごかったらしい。
で、うちに来るやいなや、衰えて・・談。
まあ、練習環境が違うし、いろいろね。
で、かなり今まで、いろいろ取り組んで悩んで、してきた2人。
(けして、一行なんかではあらわせない・・・。)

次の西医体に、照準合わせてるから~、とかねがね言ってたんだけど。
毎年のように。。。笑
まあ、射って、日々よくもわるくも変わっていくからな~。
(達人になると、いつでも同じように引けるというが・・)

にしても、今年は、どうなんかな~。
練習に見にいってないからわからんけど。

・・ある意味で彼らの、弓道人生ではきっと、ひとつの区切りとなるであろう大会。
一本一本が、きっと、凛としてるんだろうな。
素でその場に立ち会いたかったかも。

・・あ、ビデオあるか。ふふふ。
楽しみができた笑。
Comment

アツイ☆熱い☆暑い

2006-07-13 | -大学時代記-
今日は、小児科の打ち上げで、清船へ。
おいしかった~。
生ウニ、お造り、焼き魚、あわびぃ、エトセトラ。
やっぱ日本食っしょ、を実感しました。
(年とったんかな・・)

三年目の先生達の話を聞いたりして、
熱い熱い。
二年間の研修がどんなかんじだったのかとか、
ほんとにいいですね。
なんでもできるんやな^って。

踊る阿呆にみる阿呆~、やらなそんそん。みたいなね。


・・・なんだか最近、研修とか病院の試験とか、なんだかんだで、
「未来は、すっきり晴れ渡って、輝いてる~」っていうよりは、
「う~ん、なんだか曇っていて、けっこうしんどいかも」な気がしてて。


でも、すっきりくっきり。


自分がすきに取り組んでいい二年間。
agressiveに、自分のしたいようにいろんなことしたいですね。


あと、俺達のことを考えてくれて、いろんなアドバイスをくれました。
どうやって病院選ぶとか、面接のこととか。

結局は、自分がしたいことを、それにむかって突き進んでいく。
それを伝えていく。
それが、肝だと思いました。





・・・話変わって、なんか今日、ベンキョすすまなかった。う?
なんでしょうな。


・・・話変わって、浜崎CD、BLUE BIRD 累積229942枚。ビバ。




今日の一言。
「したいことをする。できるのに、やらないのはイケてないよね」
Comment

W杯 中田英寿

2006-06-26 | -大学時代記-
ブラジル戦終了後、日本のワールドカップ一次予選敗退が決まったとき
かれは、ピッチに倒れ込んだ。号泣してた。

中田さんのことはよくはしらないけど、
それでも、彼のブログや、W杯前のコメントなど読んでいるうちに
あるいは、プレーをみているうちに
勝つためには「本気になること」それが一番言いたかったことではないかと思った。

「本気になること」

彼の言葉を借りるならば
それは、死ぬ気でする、ぶっ倒れるまでやるということだ。

自分でラインをひいてはならない。
ラインを引くということは、それは、ぶっ倒れるからやめるということを意味する。
もちろん、コンディション等は考えないといけない。
無理して、翌日使い物にならなかったら、それは意味がない。



あと、もうひとつは、「なにをどうするのか常に、考えて実践していく」ことだ。
漫然と流れの中でやっていっても意味がない。
自分のしていることが、①どういう位置づけのものなのか、②どこが問題で、どういうふうになろうとして、今取り組んでいるのか、これがポイントだ。

これも、日々忙しかったり怠けていると、できない代物だ。


とても難しいことだけれど、
「本気になること」、「考える」そういうふうに生きられるようにがんばっていきたい。
Comment

らしく~

2006-06-25 | -大学時代記-
先週は、なんだかんだでいっぱいいっぱいでした・・・
まわりは勉強めっちゃしてるし。
自分は、実習で聞かれたこととかも、すっと出てこないし
まだまだ、勉強が足りないな~とか。
けっこう、予定通りいってないとか。

ふう。

小児科の先生に話を聞いたり、がんばってる後輩とかみてると。

そうだな、自分のペースでやっていったらいいんやって

もともと、まわりとかは気にしないほうなんですが・・
ちょっと正直、まいってました苦笑。

あすから、また仕切りなおしです。
小児科実習と勉強、マッチング対策やっていきますか~


PS.今日は、部屋の掃除してました~。だいぶかたづいてますが・・
そしてテレビでやってる、トリック中です笑。おさけ飲みつつ。
おもろいわ~、仲間ゆきえいいね。
みおわったらもうすこし、掃除して、あしたからまたするか~。
Comment

たのし~

2006-06-08 | -大学時代記-
研修医二年目の先生と、同学のことのみに行く・・
劇レアなメンバーだったんで、楽しみにしてたんですが、
おもしろかったです。

なんか、三年目は外の出るらしいですが、
いろいろなやんだはるみたいで。
したいことと、やっぱ上司との関係とか
そういう人間関係的なものもかなりあるらしいです。
(そういえば、このあいだも別の人がいってました・・)

同学のこは、産婦人科に行くらしいです。
これもまた、いろいろなやんでの選択っぽく。
みんな一生懸命です。

ほかにも、恋愛の話とかもいっぱい。

やっぱ女の子は大変やな~って。笑
まあ、男もですけど。。。
もし、地元に戻ったら、サークルとかもなくなっちゃうしな~。
そういう飲み会とかにもいくのかな~笑。
地元戻ったら、恋人さんつくろ~~笑
(できるかな~?笑。つくるよ~)

二軒目は、カフェで。
まったりトーク。
時間が過ぎるがあっというまでした。

楽しかった~
Comment

TRF「Lif-e-Motions tour 2006」2006.6.4 zepp Osaka

2006-06-05 | -大学時代記-
TRFのライブ行ってきたました。
なんと、七年ぶりの単独ライブ。

俺が中学一年生のとき、BOY MEETS GIRLとかがはやってて、、
まあ、当時の俺とかは、おこづかい1500円とかだし、ライブにいくっていう発想もなく。
テレビとか、ラジオからカセットテープに録音したり。
今から思うと、原始的ですが、当時は必死でした。
ちょうど、音楽に興味を持ち始めたころで、やっぱすごい体に浸透してますね。

以下ネタばれがありますんで、要注意です。
それでは、大阪レビューいきましょう笑
Here We go

今回は、前日に大阪行って、大阪の先輩とご飯を食べました。
(ちょっとTRFと関係ないんですが、せっかくなんで。かいとこうかな)
なんかいっぱい話しました。
まじめな進路の話から、馬鹿っぽい話まで。
大阪って言う土地勘のせいか、やっぱトークも弾みます。
かなり脂ののったトークだったかもな~。(自分で言うな笑)
なんか、マイナー系バリバリ外科系にいま惹かれているそうです。
おれも、最近の話題でも書いているとおり小児外科とかにも興味があり・・
それは、盲点やな~っていわれたんですが。
やっぱなんかあの自分が進歩していくところとかはいいな~って話したり。
元気になっていくしなあ~、患者さんは。
そんな感じです。
進路のこととか、将来はどこ住みたいとか。
こくしだけの勉強は、あかんで~とか。
(本質からしようとすると、もたもたペースが落ちてあせったりもするんですが、まあ、この話を聞いて、今までどおり、丁寧にやっていこうかなと。)
ほかにもいろいろばかっぽい話もしつつ。

居酒屋、スタバ、三軒目のうどんやさんは「うえっぷ」でした笑。
大阪戻って、うどんが恋しくなると、食べに行くそうです笑。
ちょっと、先輩を困らせてしまったかも?な話題も合ったんですが、
その節はごめんなさい。ここであやまっとこ。笑

楽しかったな~、また時間合えばいきたいっすね。
サンキューでした

そして、夜は、実家に戻り。
かなり、昔話もしつつ、盛り上がったり。
(もう、かっと)
ちなみに、家では、ひたすらTRFの歌を口ずさんでいたり。
ほかにも自分のルーツってやっぱ、幼いころの自分にあるんやな~って思ったり。
そのはなしは、まあおいておきましょう。またの機会。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本命。
ライブのレビューです。
セットリストとかは、忘れがちなんで適当に。爆
ネタばれありっすよ。
















Zepp OSakaついて、グッズかおっかな~っておもったら、
なんとタオルが売り切れ・・めっちゃびっくり。
して、エイベックスのネットで買うことを心にきめつつ、
かわりにリストバンドと、ライトを買う。

そして、会場に入ってみると予想通りというか
いろんな年代の人がいました。
だって、当時、高校生とか大学生とかの人は30代とかなわけで。
なんと、二階席は親子席。
ほんとに、三歳とか四歳ぐらいのこと、パパママみたいな人たちも結構いて。
で、多くは、20代後半30代前半。
でも、ダンサーめざしてる感じの10代の男の子や、ギャル系の子もいたり。
ほんといろんな人っす。

位置は自由だったんで、前から、五列目ぐらいの立ち席。
でも、舞台からは2mも距離がなかったんでは、っていうぐらい。
近いんです。

で、始まります。
最初は、ムービー。
過去の13年のVが流れ出して・・
ライブのようすとかメンバーの様子とか。
中にはほんとに、ジュリアナ・ボディコン(今の子は知らんやろうな~)の映像とかも出て、どよめきがおきたり。笑。

1曲目はBrave Story。そうきたのかって、思いつつ。
でも、ダンスと歌、本当に最高です。
炎も出てました。

新アルバムの曲もけっこう入りつつ。

Crazy Gonna Crazyとか、OverNight~とか、もうのりのり。
Overは、二十歳やそこらじゃ~の歌詞がアドリブになっていた感じがしたんですが。
どうなんでしょう。はっきりとはわからなかったけど、YU^KIも歌いながら笑っていたんで・・・真相はいかに。

で、ライブ聴きながらおもったんですが、
TRFってやっぱり伝説のユニットだったんだな~って。
いままで、レコ大とか、売り上げ枚数とかすごいな~っておもってたんですが。
ボーカル、ダンス、DJ,ほんとにみんながプロであり、
ひとつの世界を作っているんだな~って。
かっこよすぎます。
ほんとに、本気にプロです。
いまのartistって、そりゃ本気なんだろうけど、
どこか、甘い部分もあるな~ってかんじがするんですが、
TRFはちがうかったです。
あそこまでの、プロ意識ってすごいとおもった。

新曲も乗りのりで踊りまくったり。
そうそう、はじめはサムとかが振り付けを観客に教えるんだけど、
適当に踊っていたら、サムと一緒の振り付けをしてて、
そのときサムと目が合って、すこし笑ってたような・・・きっとそうです!
(いつもの勘違い系・・?)

そういえば、チケットの整理番号で、レア商品がゲットできる抽選みたいなのもあってかなり興奮しました。まあ、あたらへんかったけど。

で、やっぱ爆発的に会場のテンションが上がるのがやっぱ往年のナンバー。
Survival danceやworld groove、Boy meets girlとか、すこしGoing 2 Danceとかもあったり。そのときは、ジュリアナ系で爆。すごいよね、やっぱり。いくら年月を経ようとも、あれだけ盛り上がれるんだもん。音楽ってすごいな~、TRF、小室哲哉はすごいな~って、ほんと思いました。
さーばいばるダンス(ほう掛け声)とか、サイコー。

ほかにも、地元の選抜されたダンサー達が出るところもあって。
なんかがんばれ~ってすごいテンションあがって、のっていたり。笑
おつかれさま~。

ほかにもバラードでは、LEGEND~や、teen,ENGAZED'06とか、YU-KIのボーカルが圧巻ものでした。浜崎もteensをライブでやっていたんですが、さすが、本家本元、まったく違いました。すごいっす。


ほんとに、ほんとに楽しめたライブです。
すごいっす。
なんか、TRFから、ほんと元気をもらいました。
なんかがんばれそうです。
ありがと~TRF。
最後まで、突っ走っていってください
ちなみに新曲系は、けっこうがんばろうよ的ば歌詞もあったり。
でも、ほんといいライブでした
Comment

trf~~

2006-05-28 | -大学時代記-
七年ぶりの単独ライブツアーが始まります

おそらく今の人たちは、えっ?だれてきな、、、

いや~でも楽しみです。
実は、今年二月に、新アルバムも出してるんですよ
ノリノリ系です。

そして、そのライブツアー初日、大阪講演に来週日曜行ってきます
なんばハッチだし、距離近いしね、
ダンサーも募集してやるらしいから、そっちの面でも楽しみ~


だめだ、もうなんかリズムに乗っているし。。。笑
なので、今週は、平日が勉強勝負です
ざっくりキュービー、やっちゃいます
Comment

サークルの新歓

2006-05-14 | -大学時代記-
昨日はサークルのほうの新歓でした

なんと昨日来た新一年生は、16人(だったっけ爆)

すごいですね、ほんと。
一大勢力やん。
(イケメン二年生男子が女の子を六人かっっさらったとか笑まあ、想定の範囲内w)

そして、今年も、みなさん、きゃらがたってる感じがすごいします笑。
なかなか楽しい子がいっぱいいる気がする~。
なんか盛り上がってきて、俺が低学年とのときとはまた違った感じで
それはそれで楽しそうな気がします。


と、人が多すぎたので、男子とだけとりあえずは声をかけつつ・・笑


・・・とやっぱ一年生は、新鮮ですな~>
かなり楽しくお酒のみつつ、生がうまい。笑
久しぶりな、研修医の先輩ともはなせたし。

まあ、一年生~、いろいろがんばれ~。
そして、幹部も大変そう・・・どうやって教えてるんだろ。
そして、道場は、蒸し風呂だろうな~。笑
Comment