goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

カブトムシ(兜虫) オオスズメバチなんかに負けない!

2021年08月06日 | 昆虫
① 一か月ぶりに里山へ行きました。
 沢山のカブトムシ(兜虫)に出会うことができました。

② この角度から見るカブトムシ(兜虫)のオスは、カッコいいですねえ。

③ 一か月前はクワガタムシばかりでしたが、その姿が見えません。

④ 良質な「樹液酒場」には、色々な昆虫が集まります。
 横暴なオオスズメバチが群れてやって来ましたが、カブトムシ(兜虫)のオスは恐れることなく堂々と樹液を舐めています。

⑤ やっと、クワガタムシを一匹見つけました。
 ノコギリクワガタ(鋸鍬形)のオスで顎の小さい小型個体です。

⑥ 樹液を吸いにコムラサキ(小紫)もやって来ました。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カブトムシ (諦念おじさん)
2021-08-06 18:29:09
カブトムシは、ジジが見ても格好良いです。子供達が夢中になるのは分りますねえ。朝、暗い内に起きて、お寺の木を見に行ったのが懐かしいです。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2021-08-06 21:04:09
夏、定番の虫の到来、男の子には、ワクワク
でしょうね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2021-08-06 23:09:11
カブトよりクワガタの方が早く発生するのでしょうか?
私は今年まだ一匹もみていないなあ。いつもなら桜の木で見るのですが。
返信する
森のレストラン (もっくん)
2021-08-07 06:49:37
この木は昆虫にとっては大切な森のレストランですね。
何時までもこのような自然が残ってほしいですね。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2021-08-07 15:18:23
 そうそう、昔は身近な神社にもいたんですがねえ。
返信する
快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2021-08-07 15:19:58
我が家の内孫は3人とも女児なので、一向に興味を示しません。外孫なら喜んでくれそうです。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2021-08-07 15:21:29
 どうも、クワガタムシの方が一足先に出てて来るようですね。しかし、カブトムシの死骸もあったので、最盛期は過ぎたのかも知れません。
返信する
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2021-08-07 15:22:38
 そうそう、宅地化が進み、カブトムシの棲む自然活況が少なくなっていますからねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。