お昼頃、通り雨が、、、という予報だったので
午前中にウォーキングに行ってきました。
青空でお天気も良く、これから雨が降るのかな?って感じでした

お昼前に、ちょっと黒い雲が出てましたけど、雨は降らず

暖かめの一日でした。
予定通り、昨日の焼き豚を使って中華おこわを作りました


*材料(6人分)
もち米 3合
焼き豚 100g
干し貝柱 6個
干し海老 大さじ3
干し椎茸 3枚
人参 1/2本
茹で銀杏 12個
茹で筍 1/2本
(A)
酒 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
塩 小さじ1/2
*作り方
1、干し椎茸・貝柱・海老は水に浸け戻す。
(戻し汁は取っておく)
2、もち米は洗って2時間水に浸け、ざるにあげる。

3、具材は1センチくらいの大きさに切る。

2、炊飯器に1と(A)と戻し汁を入れ、足りなければ水をおこわの目盛りまで入れる。
具材を上にのせ、炊飯器のおこわモードで炊飯する。

3、炊飯後10分蒸らし、貝柱をほぐしながら底からざっくり混ぜる。

干し貝柱と干し海老から、良い出汁が出てますよ




器に竹皮を敷いて、おこわを入れてみました

余分な水分を吸ってくれますから、、、
焼豚も美味しいし、筍の食感も

干し貝柱が繊維に沿ってほぐれて、贅沢な感が出てます



具材タップリなのも、家で作るからですね






冷凍餃子を焼いて、、、酢・胡椒で頂きます。
この食べ方、孤独のグルメのゴローさんの食べ方

ほうれん草のお浸しと中華のかきたま汁を作りました

おこわは、3合作ったので、、、


おこわは、3合作ったので、、、
明日、もう一度食べたら
1回分は、冷凍しておきます
