11月も下旬・・・
今年も、残り1ヵ月ちょっとになりました
あっという間に師走に入り、クリスマスが済んだらお正月ですね
で、ちょっと気が早いですけど・・・簡単お雑煮を
理研ビタミンさんの「わかめスープ」を使った、ちょいたしレシピ
わかめスープの中でも、今回は「スパイシーねぎ塩スープ」を使って作ります。

*材料(1人分)
スパイシーねぎ塩スープ 小袋1
熱湯 180cc
お餅 1個
かまぼこ(赤) 1センチ1切れ
お好みでラー油 適量

*作り方
1、お餅をオーブントースターで、4、5分焼く。
2、かまぼこは1センチ幅の飾り切りにする。
3、お椀にねぎ塩スープを入れ、熱湯180ccを入れかき混ぜ、1と2を入れる。

南天の葉などを飾ると、お正月らしさがアップします
お正月のお雑煮、出汁をとっておすましで・・・という、定番のものも美味しいですけど。
スパイシーねぎ塩スープで、変わりお雑煮いかがです
ちょいたし・・お好みで、ラー油をポトリ
お餅とかまぼこで、お鍋も使わず簡単にできます
一人分ずつ出来るのもいいでしょ!?
それに、何と言っても魅力なのが11kcalというヘルシーさ


お正月、食べ過ぎでも・・・これなら安心してお雑煮もいただけますね

わかめスープのアレンジ料理レシピ
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
今年も、残り1ヵ月ちょっとになりました

あっという間に師走に入り、クリスマスが済んだらお正月ですね

で、ちょっと気が早いですけど・・・簡単お雑煮を

理研ビタミンさんの「わかめスープ」を使った、ちょいたしレシピ

わかめスープの中でも、今回は「スパイシーねぎ塩スープ」を使って作ります。

*材料(1人分)
スパイシーねぎ塩スープ 小袋1
熱湯 180cc
お餅 1個
かまぼこ(赤) 1センチ1切れ
お好みでラー油 適量

*作り方
1、お餅をオーブントースターで、4、5分焼く。
2、かまぼこは1センチ幅の飾り切りにする。
3、お椀にねぎ塩スープを入れ、熱湯180ccを入れかき混ぜ、1と2を入れる。

南天の葉などを飾ると、お正月らしさがアップします

お正月のお雑煮、出汁をとっておすましで・・・という、定番のものも美味しいですけど。
スパイシーねぎ塩スープで、変わりお雑煮いかがです

ちょいたし・・お好みで、ラー油をポトリ

お餅とかまぼこで、お鍋も使わず簡単にできます

一人分ずつ出来るのもいいでしょ!?
それに、何と言っても魅力なのが11kcalというヘルシーさ



お正月、食べ過ぎでも・・・これなら安心してお雑煮もいただけますね




わかめスープの中でもコノスパイシーねぎ塩スープ
が一番好きです(これにブラックペッパーたします)
もぅダブル大好物です
ホントお出汁とらないでちゃちゃっと出来ちゃう
から小腹が空いた時にもいいですね
ひとりでこっそり作って食べよう~
エバリンお餅嫌いなので(笑)
お雑煮大好きなマイダーリン。
こういうスープを用意しておけばいいですね。
やっぱり、一年中お雑煮食べたい派ですので、
時には味が変わるのもね。
ありがとうございます。
お雑煮、そんなに好きだったんですか
それに、スパイシーねぎ塩スープが一番好きだったなんて
ブラックペパー、マシマシで
一人分ずつ、パパッと作れるのが魅力でしょ?
って、エバリンさんお餅
姉妹で、好みがずいぶん違うんですね
我が家の主人も、お雑煮が大好物なんですよ
三が日はもちろん、お餅があればいつでも・・・
これなら、リクエストに答えていつでも
簡単ですしね