Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

新生姜の甘酢漬けの時期になりました!

2024-05-20 21:00:06 | 料理
朝から晴れて、、、気持ちの良い一日になりました
 
今年も、この時期になりましたね
新生姜の季節です。
甘酢漬けを作りました
 
 
  *材料(1パック分)
 
新生姜        350g
 
 (A)
酢          300cc
砂糖         70g
塩          小さじ1と1/2
 
 
  *作り方
 
1、新生姜は洗って、節ごとに切り分ける。
  皮の固い部分や黒くなってる部分をペットボトルの蓋で
  こそぎ取る。

 
2、スライサーで、繊維に沿って薄切りにする。
  (スライサーがない場合は、できるだけ薄く切ってください)

 
3、たっぷりの湯を沸騰させ小さじ1の塩(分量外)を入れ1分茹で
  ザルにあげ、水を切る。

 
4、消毒した瓶に、3をキッチンペーパーで水分をとって詰める。

 
5、(A)を一煮立ちさせ、4に注ぐとピンク色に変わります。



一晩おくと、こんなに綺麗なピンク色に
半日経つと、食べられますけど、、、
2、3日後くらいから美味しく頂けます。
 
冷蔵庫で保存すると、2ヶ月くらいは保ちます。
が、、、それまでに食べてしまうでしょうけどね
 
ちらし寿司やいなり寿司の具に混ぜ込んでも
漬け汁もすし酢などに使えますよ。



自然にこんなに綺麗なピンク色になるので、、、
是非お試しを
 
甘酢の酢や砂糖は、お好みで加減してください。
我が家は、砂糖やや控えめです。
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakayamamisin)
2024-05-20 21:08:11
こんばんは〜。
生姜の甘酢漬け、美味しくて私も好きです。
初めて作った時は色がさ~っとキレイに変わるのに感動した事でした(⁠^⁠^⁠)
スーパーに行くとらっきょうや青梅も見かける季節になりましたね。
今年も梅シロップは作ろうと思っています(⁠^⁠^⁠)
新生姜の (ぐり)
2024-05-20 21:39:17
甘酢漬けさわやかな味ですよね
つけ汁はお寿司などに使えるのですね
今度は使います
奇麗なピンクですね
おはようございます (かこ)
2024-05-21 05:04:53
昨日はこちらは1日雨でした

新生姜の甘酢漬け、綺麗な色ですね
いろいろに使えて良いですね
機会ありましたら、作ってみたいです♪
おはようございます (うらら)
2024-05-21 07:21:38
今年もそんな時期になりましたね。
きれいなピンクに変わるとうっとりしますね^^
watakoさんちでは2か月で食べてしまわれるんですね^^
我が家は昨年のがまだ残っています^^でも、毎年漬けますので、新生姜を見つけたら買ってきたいです。
新生姜によっても辛すぎたりしますね。
稲荷の中に混ぜるのが一番好きです!
Unknown (Unknown)
2024-05-21 12:26:55
甘酢漬けの季節ですね。
一年あっという間ですね。
今年はwatakoさんレシピで
甘酢漬けつけてみようかな。
キャベツホントお高いですよね。
葉物高い中キャベツは救世主
だったのに~(笑)
エビとほうれん草のグラタン
いいですね。
メゾンムラタのバゲットに美味しいものを
乗せて~お洒落でお店屋さんみたいな
仕上がり~。
美味しそうです💛
Unknown (mika)
2024-05-21 12:27:26
すいませ~ん↑私です。
nakayamamisinさんへ (watako)
2024-05-21 20:41:13
こんばんは!

市販のは、色が悪かったり、、、
着色してあったりなので、自分で作るのが一番ですよね

らっきょうや梅も、気になるところですけど。
月末から6月初旬まで、東京に行くので考え中
ぐりさんへ (watako)
2024-05-21 20:43:04
こんばんは!

自宅で作る分は、保存料なのが入っていないので、、、
漬け汁もすし酢などに利用できます

自然にこんなピンク色になるの、嬉しいですよね
かこさんへ (watako)
2024-05-21 20:45:17
こんばんは!

今週は、お天気が良いようですけど、、、
来週はマークが続いてます。

新生姜の甘酢漬け、もう10年以上作ってます

簡単で自分好みに
うららさんへ (watako)
2024-05-21 20:51:04
そうなんですよね。

今年は、寒暖差が激しいので、、、
旬のものが、早かったり遅かったり

新生姜は、高知県産のものでした

我が家は、2ヶ月くらいで食べるので、、、
秋の新生姜の時期にも、また作ります

らっきょうも漬けたいのですけど、、、
6月上旬に東京から帰ってから、あるかな

コメントを投稿