クリスマスイブです

お天気が良く、風もなかったので、、、
最高気温9度でも、あまり寒く感じませんでした

クリスマス料理、チキンを焼こうか?迷ったのですけど。
食べやすい、ミートローフにしました


*材料(4人分)
合挽きミンチ 300g
玉ねぎ 100g
人参 60g
ブロッコリーの茎 60g
パン粉 40g
牛乳 80cc
卵 1個
塩 小さじ1/2
ブラックペパー 適量
ナツメグ 適量
茹で卵 3個
小麦粉 適量
サラダ油 小さじ1
(A)
ケチャップ 大さじ3
とんかつソース 大さじ1
赤ワイン 大さじ1
*作り方
1、玉ねぎは粗みじん切りにして、フライパンにサラダ油を熱し
透き通るまで炒め冷ます。
人参・ブロッコリーの茎は、皮を剥いて1センチ角に切り
硬めに茹でざるにあげる。
パン粉は牛乳に浸しておく。

2、ミンチ肉にブラックペパー・ナツメグ・塩を入れよく混ぜる。
溶き卵を入れ、さらによく混ぜる。
玉ねぎ・人参・ブロッコリーの茎も混ぜる。



3、パウンド型にオーブンシートを敷き、2の1/3を入れ、真ん中に
小麦粉をまぶした茹で卵を並べ、残りの2を上までしっかり詰める。


4、180度に予熱したオーブン中段で20分焼き、160度に下げて
30分焼く。


5、小鍋に(A)と4の肉汁を入れ加熱し、ソースを作る。



常温まで冷めてから切ると、綺麗にカットできます

卵の黄身が見える面を並べると

付け合わせは、クリスマスカラーのブロッコリーとミニトマトを。


赤ワインを開けました

ソースをかけて、いただきます


ソースをかけて、いただきます

ブロッコリーの茎が立派だったので、使いました。
エコで節約にも

インゲンとか枝豆とか、グリーンのものを使うと


我が家のクリスマスツリー

タペストリーです。
裏地をつけて、30年以上前に作ったものです。
上下に棒を入れて吊り下げているので、出すのも片付けも簡単

チェストには、ガラスなどの置物を並べました


全日本フィギュア女子フリーを見ながら、、、
女子も男子に負けず、レベルの高い戦いが続いています。
坂本花織さん、優勝でしょうか

これから、集中して応援します

mikaちゃんのように、凝ったケーキは作れないので、、、
イブはミートローフとナポリタンで。
クリスマスはケーキ寿司で
ゆで卵に小麦粉つけると、カットした時に離れず綺麗に切れます
タペストリーなど手芸品は、30年以上前のものです。
幼稚園のママ友と毎年作ってました
バザーに出す商品なども、、、
ミニ小物も、2、30年前のものです
孫達が、クリスマスに来た時や、おせちの一品に入れたりも、、、
成形しなくて良いので、ハンバーグより簡単です
娘達が幼稚園の頃、ママ友と一緒に毎年いろいろ作ってました
タペストリーは、収納も飾る場所もとらないので
人数が多い時、ハンバーグを個別に作るより
簡単ですので
オーブンに入れたら、後はお任せなので、、、
私も、今年はケーキを焼かず、、、
ロールケーキを買って済ませました
クリスマス料理も、市販品で美味しいものげ出てますものね
タペストリーなど、クリスマス関連の手芸、
子供が小さい時は毎年
新しいものを作ってました
今は、在庫を順に毎年出しています
ミートローフ、人数が多い時に作ることが多かったのですけど、、、
クリスマスカラーなので、今回はふたりでも
作りました
3回食べましたけど
わぁ〜クリスマスカラーの
ミートローフだぁ🩷
キレイですね。
お味も間違いないし👍
🍗もいいけどミートローフいいですね。
何度か作った事ありますが
玉子に粉つけないで埋めてました💦💦
タペストリーもステキですね。
Watakoさんお料理以外にも何でも
できちゃうからなぁ👍
チェストのchristmas小物
ミニチュア小さいもの大好きなので
ガン見👀です。どれも可愛い🩷
レシピは保存してありますが、まだ作っていません^^
卵もドンピシャ真ん中で👍
手作りタペストリーですか!
素敵ですね。
お子様たちの思い出の詰まったツリーですね^^
チェスト👆のクリスマス飾りもカワ(・∀・)イイ!!ですね。
おいしそうです
クリスマスは自分では何もせず、お料理を買っただけでした💦
ミートローフ美味しそう🎵
これはまだ作った事無いんですよね^^;
タペストリーもスゴい👏
キレイに保存されてるんですね(^^)
これぞクリスマスって、感じですね
娘が小さい頃に作ったキリでした
とっても美味しそうです
これは、素敵なイブになりましたね♪