Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

丸亀製麺のようなサックサク♪かき揚げ出来上がりました!

2020-12-13 21:10:46 | 料理
今日は、一日中曇りがちで、、、
気温はそれほど下がらなかったのですが、寒い感じがしました。
明日は、まだ11度と2桁まで上がるようですが。
火曜日は真冬並みの寒さに?
 
長女が送ってくれていたかき揚げ器?を使ってみました
なかなか、良い感じに仕上がりましたよ。
 
 
 
 
  *材料(4人分)
 
天ぷら粉          100g
水             100cc
玉ねぎ(千切り)      150g
人参(千切り)        50g
春菊(ざく切り)       1株
桜えび           大さじ2
 
サラダ油          適量
 
  *作り方
 
1、ボウルに具材と天ぷら粉を入れて、よく混ぜ合わせる。
2、1に回し入れるように水を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
 
  
 
 

3、鍋にサラダ油を熱し、180度になったら天ぷら器を入れ、2の1/4を入れる。

  

  
4、材料が揚ってきたら、リングから外し、裏返して1分揚げて出来上がり。
  4回繰り返す。

  
 
今回は、抹茶塩で頂きました

  

 
油を大量に使うのが嫌だったので、小鍋を使ったのですけど、、、
ちょっと小さすぎました
1個ずつ揚げると、時間がかかるので。
次回は、2個ずつ揚がるくらいのお鍋で作りたいと思います
 
でも、サックサクに仕上がって大満足です。
丸亀製麺の、あのかき揚げのようですよ
残りは、翌日の天ぷら蕎麦にのせましょう
 
 
カマスの一夜干し、炊きこみご飯、お味噌汁。
もちろん、かき揚げは1個でお腹いっぱいになりました。
 
  
 

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yo-サン)
2020-12-13 21:45:00
いつも楽しく拝見。
かき揚げリングと言うのですね。
とても便利そうで欲しくなり検索してみました。
材質、形状、メーカー(国産・中国等)色々ありました。
やはり、一度お店に実物を見に行こうと思っています。
今宵はこれにて。失礼しました。
Unknown (nakayamamisin)
2020-12-13 22:34:50
かき揚げがキレイに丸く出来るの良いですね🎵
この間葉っぱがついた立派なニンジンを頂きました。それを使ってかき揚げ作ろうと思っています。私もその器具欲しいな〜(〃ω〃)
きれいな (ぐり)
2020-12-13 22:40:47
かき揚げですね
余分な粉がついておらず
いいな~と思います
Unknown (かーくん)
2020-12-13 23:12:58
かき揚げ好きな私には非常に気になります😁
サクサクでおいしそう!
おはようございます (かこ)
2020-12-14 05:21:19
うわぁ〜
美味しそうなかき揚げですね
丸亀製麺そのものです
本当に便利ですね

カマスの一夜干しも美味しそうですね🎵
Unknown (もりもん)
2020-12-14 07:43:00
おはようございます。
寒くなりましたよね。
炬燵から抜けるのが大変。
かき揚げ、おいしそうに揚がってますね。
かき揚げ器、めちゃくちゃ欲しくなりました。
東急ハンズで探してみよう。
カマスもおいしそう。
yo-サンさんへ (watako)
2020-12-14 19:37:00
こんばんは!

かき揚げリングというのが、正式名称なんですね。
私も、以前から欲しいと思ってましたが、なかなかコレという物に出会わず、、、

今回娘が送ってくれたのは、新潟県三条市のアーネスト株式会社さんのステンレス製の物でした
nakayamamisinさんへ (watako)
2020-12-14 19:39:11
こんばんは!

家で作るかき揚げは、どうしても薄くなってしまって、、、
丸亀製麺の分厚いかき揚げができないものかといつも思ってました

人参の葉のかき揚げも良いですよね。
栄養たっぷりで、、、
ぐりさんへ (watako)
2020-12-14 19:40:38
こんばんは!

私も、粉の量と水が少ないのに驚きました。
そして作り方も、まずは粉だけをまぶすなんて、、、
目から鱗でした
かーくんさんへ (watako)
2020-12-14 19:42:29
こんばんは!

かき揚げ、お好きですか

家の主人もかき揚げ好きで、、、
特に、丸亀製麺に行くと必ずかき揚げを選んでますから

サクサクに仕上がりました。

コメントを投稿