旅の楽しみのひとつは食事です
海外便で飛行時間が長いと、機内食が重要
今回はカタール航空利用。
事前にネットで調べると、サービスはなかなか良さそう
まずは関空→ドーハ11時間。
最初に、飲み物とメニューが配られてきました。
英語、日本語、?語の3種類で書かれていて、メニューも和洋2種類が選べるようになっています。
が、やはり日本食が人気で・・・なくなる事も
食事が2回、インスタントヌードル、サンドイッチなどの夜食、飲み物は何度でも
ビーフヒレステーキ マッシュルームとハーブソース、ポテトとさやえんどう添え、スモークサーモン寿司、菜の花のゴマ和え、卵焼き、おぼろエビ。
デザートはフレッシュフルーツ、福もち。
飲み物は赤ワインを頂きました
夜食はパス。
朝食は、ご飯、塩鮭、フルーツの和食を
ヤクルト、オレンジジュースにパンもついています
もちろん、コーヒーも
乗り継いで、ドーハ→マドリード7時間半。
20時間弱の間に、これだけの食事とコーヒー、紅茶が次々と・・・
全部食べていたら大変です。ずっと座っているだけなんですから。
好きな物、食べやすい物だけを
お味の方は、なかなか良かったですよ
映画を2本見て
スペイン到着です
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
美味しそうだけどカロリーオーバーですね
それにしても移動時間が長すぎて
スペインは有名所なのに直行便があっても
時差は無かったのですか?
でも飛行時間が長いのでちょっとでも若いうちに行きたいねと言っていましたが・・・
11時間ですかー(^^;
でも83歳の方が参加してるとのこと勇気をもらえました(^^v
それにしても機内食が充実してますね!♪
合間に運動したくなりそうな。
11時間ならなんとかと思いましたが・・・
やぱっりもうちょっと考えようかな!?
後は量をどう調節するかが問題で
それにしてもスペイン、飛行時間が長いですね
飛行機苦手の当方にとって、問題はこれなんですよ
カタール航空は、量が多いみたいですね。
全部は食べられそうにないですね。
でも、料金のうちと思うと食べちゃうかも~
飛行機でみる映画は最新作なんで
得した気分になりませんでしたか?
お昼の観光から始まったので、比較的スムーズに
機内では食べてばかりだったので、カロリーは
半分くらいしか食べませんでしたよ
成田からの人は、関空からまた乗り継いで帰られました
北回り(アムステルダム経由)だと、もう少し楽に行けるようですが・・・
でも、行って良かったです。
gingerさんも是非
選べなくなると
食事の量は調節しないと大変な事に
飛行機、揺れが少なかったのと、往復で映画5本見たので・・・
飲める人は、ワインやウィスキー、ビール、ウォッカと自由に
2.3時間おきに何か出てくるので、眠る暇が・・・
フルーツやヨーグルトが美味しかったです。
デザートにゴディバのチョコなんかも
往復で日本映画、すべて見ました