今日は、昭和の日でした。
昭和で計算すると100年になるとか

お天気は、まずまずでしたけど、、、
朝晩は冷えました

筍料理、まだ続きます

筍たっぷりチヂミを作りました


*材料(2人分)
茹で筍 250g
ちくわ 小2本
木の芽 適量
小麦粉 大さじ5
片栗粉 大さじ2
水 大さじ3
ごま油 大さじ3
*作り方
1、筍は食べやすい大きさの薄切りにする。
ちくわは、薄く輪切りにする。
木の芽は、葉だけ取る。
2、1をボウルに入れ、小麦粉・片栗粉・水を入れよく混ぜる。

3、フライパンにごま油大さじ2を熱し、2を丸く広げて焼く。
5、6分焼いて裏返し、ごま油大さじ1をまわりから注ぎ
5、6分焼く。
(カリッとして、焼き目がつくくらい)

タレは、ポン酢にごま油と炒りごまを入れたものを

お好みで、ラー油や一味を入れて。

鶏そぼろをたっぷり入れた、ねぎ入り卵焼き


スープは、筍とわかめの中華スープにしました

シャンタン で簡単に、、、

筍がシャキシャキ、ちくわの塩分があるので、、、