goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

サヨリの押し寿司☆

2015-10-15 21:56:55 | 料理
今朝目が覚めたら、主人は・・・
釣りに行ってました

お昼前に、サヨリを釣って帰ってきました

例年だと、夏頃から度々釣ってくるのですが・・・
今年は猛暑だったり、天気が悪かったりと潮の具合が合わず

で、初のサヨリ・・・大好きなアレを
見た目も綺麗で、おもてなしにもぴったりですよ。
   

    

ちょうど、レシピブログさんより「ミツカンすし酢」をいただいていました

アイデアを+(プラス)したSUSHIレシピというテーマです。


まずは、サヨリをさばいていきます


    

頭を取って、お腹を出して(お腹が黒いので、歯ブラシなどでこすり洗い)・・・3枚におろします。
サヨリのお腹、身からは想像がつかないほど、真っ黒です


    
   
腹骨をすきとって・・・ここまでで、下処理完成

    

お店では、お刺身用を買ってくださいね。



    *材料(箱寿司2個分)

炊きたてご飯             2合分
ミツカンすし酢            大さじ4
大葉                 5枚
炒りごま               大さじ4

サヨリ刺身              10枚(5尾分)
塩                  適量
酢                  大さじ1

きゅうり               1本
塩                  適量


    *作り方

1、サヨリは、塩を振って10分おき、皮を下にして酢をふりかける。
酢締めできたら、薄皮をむく。

    

2、きゅうりは、薄くスライスし塩をふる。

    

3、ご飯に、すし酢・ごまを入れ混ぜ、粗熱が取れたら細切り大葉を入れて混ぜる。

    

4、押し型にラップを敷き、サヨリときゅうりを交互に斜めに並べる。

    

5、ご飯を詰めラップで包んで、押し型でギュッと押す。

    



ひっくり返すと・・・綺麗でしょ
2本できます。


    


    骨を揚げた、骨せんべい


    

    パリパリで・・・美味しい、カルシウムたっぷり


    




      腹骨ごとすいた、腹身の唐揚げ
      フワ・・サクッと
      

    
 

      サヨリ尽くし

    



    

    わさびと、ちょっとお醤油をつけて・・・

    



さすがに、お寿司は1本で二人分でした
揚げ物で、お腹がいっぱいになりましたから・・・
具沢山お味噌汁もつけましたよ
   
SUSHI+の料理レシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ