goo blog サービス終了のお知らせ 

むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

双子のクリスマス

2016年12月25日 23時23分18秒 | 双子1歳
昨年はまだNICUに入院していた双子。
今年は、自宅でクリスマスを楽しむ事が出来ました。
ありがたや。


昨日の夕飯を作りながら、
予定通りシチューとポテトサラダを作り、
今朝は残りのフライドチキンとほうれん草のおひたし、双子用のケーキを作ります。


チキンライス…は時間の都合で無理っぽい、というか、
おじいちゃん達は白いご飯の方が良いんじゃないかと思って、変更。
代わりにおひたしがあった方が良いかな、とほうれん草を茹でておきました。



大人のご飯はこんな感じで適当に揃えました。

子供のケーキ。



おもちゃ作ろうと取っておいた、スーパーのスイーツのカップ。
食パンを小さく切って


夜のうちに適当に水切りしておいたヨーグルトをポン。


カットしたイチゴ、キウイ、リンゴをポイポイ。
水切りヨーグルトと切った食パンをポイポイ。


茹でたブロッコリーでふちを飾って。
絞るだけの生クリームをポン。
イチゴと雪だるまとピックをサクサクっと。


パンの耳は
料理が足らなかったり、人数が増えた場合にパンプティングでもしようかなーっと。



大人はコージーコーナーのアソートケーキ。
子供も一緒に。


しかし、
普通に昼ごはん食べた後の2人。
もちろん雪だるまと大きいままのイチゴはむらっちん!とokapiさんが食べちゃいましたが、
結構ズッシリなこのケーキ、2号くんは食べきれませんでした。

特に食いしん坊の1号。
…完食。(^^;)

その後、少し戻したみたいで遊んでる時に一瞬ブロッコリーと生クリームらしき色が口の中に見えました。
が、何ともなく遊び続け。


夕方18時過ぎにはハラヘッタコール。
この人達…!


手術してそんなに日が経ってないのに、これだけ食べるとは。


昨晩用意した以上に満足感が改めて見るとあるプレゼント。
開けるなり2人とも大はしゃぎして遊び倒し。
夕飯をモリモリ食べてまた遊ぶ。


昨年は想像出来なかったクリスマスが、ここにありました。


昨年の今頃、なるべく長く一緒に居たくて必死だったなぁ…。
今年は、日常が変わらずある事に、必死です。



クリスマスを楽しんだら、次はお正月。
夕方買い物ついでにやっと年賀状買って来たので。
…これからデザイン考えます。


双子は、写真にしようかなー
イラストにしようかなー。

むらっちん!とokapiさんはもうずっとイラストです。
うーん。どうしようか。



時間も手間もかかるから、大変だけど
クリスマスの料理も、年賀状のデザインも楽しみの1つです。


どんなのにしようかな。

クリスマスするぞ!

2016年12月25日 00時21分16秒 | 双子1歳
無事退院した2号が元気とわかって安心したひいおじいちゃん。
前にもチラリと言ってましたが、
クリスマス会をやりたいと、いう事で。


むらっちん!家でやる事になりました。


片付けても片付けてもおもちゃ箱をひっくり返されてボールとか細かいおもちゃが散らばる部屋に、95歳のおじいちゃんを、呼ぶの大丈夫かなぁ。(^^;)


何日かにいっぺんきてるから大丈夫でしょうけど、心配。


で、
とりあえずの献立。


チューリップのフライドチキン
ポテトサラダ
チキンライス
ホタテとエビのシチュー
ケーキ


シチューは市販のルーを使わないで作る事にしました。
双子のご飯に牛乳を足して味を薄くして、そのまま使うために。


レタスを買い忘れたので、明日ササッといってこなくちゃ。

買いに行く前に、子どものケーキはあらかた作っておかなくちゃね。
土台くらいは…。

また行き当たりバッタリケーキの予感がしますけど、
食パンを一口大に切ってならべたところに、
水切りしたヨーグルトを塗って、果物を載せて、
絞るだけのホイップでサンタをくっつけたら、もみの木のピック刺して終わり。
…って思った通りに仕上がるといいなー。



妹が、
双子にリュックを作ってくれたので。
しかも、タイミングよくクリスマス会の前日に届いたので、そのままプレゼントに加えさせてもらいます。
絵本やお菓子や靴下まで付けてくれた〜。╰(*´︶`*)╯♡
ぬいぐるみと絵本は、むらっちん!が双子と遊びたくて買って来ちゃった。



子どものころはなんだかよくわかってなかったけど、
親になるとクリスマスたのしーな。
サンタさんすらまだわからないだろうけど、準備が楽しいのなんの。


明日、
双子がどんな反応を見せてくれるか楽しみです。

双子2号、入院3日目。退院。

2016年12月25日 00時09分36秒 | 双子1歳
予定通り21日に退院した双子2号。


この日の朝は、いつも通りお目覚め。
自宅にいるよりも少し早く目を覚まして、朝ごはん食べて、二度寝。

食べただけでトロトロ眠ってしまうのは、まだ手術の影響でだるいのかな。


食事中に、執刀してくれた医師が回診に来てくれたのですが、
顔を見るなり大泣きの2号。(^^;)まだ何もしてないよ。

夕方以降の様子を伝えて、お腹を診てもらって終わり。
退院許可出ました。
めっちゃ泣いてた。
泣き疲れたのもあってガッツリ二度寝してくれることを願って、ベッドの柵を1番上まであげて、今のうちにトイレや洗髪をササっと。
帰る支度もゴソゴソっと。


その、ゴソゴソで起きちゃった2号。
柵を見て泣き出した。
慌てて抱っこすると、なんだか熱い?:(;゙゚'ω゚'):
…院内感染出たって聞いたけどまさか!?


いやしかし、
手術の後から病室暑くて汗かいてたし、
水分摂らせてたけど、追いついてる気はあまりないので熱がこもっただけかも…。

とりあえず、着替えさせて、しばらく肌着のままベッドで遊ばせたり、昼寝させたり。
少し休ませれば、やっぱり落ち着いてくるので、風邪とかではなさそう。
泣くと体温ガッと上がっちゃうけど。


そんなわけで、
予定通り14時半にokapiさんに迎えに来てもらってあっさり退院して来ました。


午前中から退院する時間まで、遊んでくれた同室のSくん、楽しかったよ、ありがとう。
もっと一緒に遊びたかったなぁ。
Sくんのお母さん、2号が寝ている隙に沢山話せて嬉しかったです。
まだまだ聞きたい事とかあったり、ネタがあったりしたけれど、時間が足りなかったですね。
子供との初めての入院を不安を感じず、楽しく過ごす事が出来ました。
席を外す時も見ててくれて、本当に助かりました。有り難かったです。

後から入院してきたMちゃんとお母さんとも、集会して、面白かったです。


また外来とか、どこかで会えたらいいなぁ。



さて、
自宅に着いて、再会した双子。
物凄いテンションで遊び、食べて寝ました。

夜寝る前が凄くてね。
今までで1番楽しそうに寝室で遊び暴れてましたよ。
初めて入院して手術して不安だったろう2号だけでなく、マイペースに過ごしていた1号も寂しかったんでしょうね。



これで、今回の入院、手術も落ち着いて、双子も元どおり。
めでたしめでたし。