日々是好日

撮った写真や思っていることなどを気の向くままに書いています。

ヒメリュウキンカ(姫立金花)

2024-02-29 07:00:00 | 植物

ウォーキングコース途中にある家の庭に黄色い花が咲いていました。

周りが殺風景な庭だったので、黄色が良く目立っていたのです。

この花のことは以前にも書いたことがあります。

その時は友人宅にあった花で、名前を『コバノリュウキンカ(小葉の立金花)』として書きました。

この花は別名で「ヒメリュウキンカ(姫立金花)」ともいいます。

今回はヒメリュウキンカにしました。

 

リュウキンカと聞くと、水辺や湿地に咲く花のイメージです。

でも、このヒメリュウキンカは水辺とは全く関係のない、林や草原、野原など、どこでも生育できるのです。

リュウキンカにヒメとついているから、ただ小さいからでしょう? と思いますよね。

ところが違うのです。

リュウキンカ(立金花)はキンポウゲ科リュウキンカ属の多年草。

ヒメリュウキンカ(姫立金花)はキンポウゲ科キクザキリュウキンカ(フィカリア)属の多年草。

ただ大きさが違うだけならば同属のはずですが、この2つは分類的に違うようです。

その他にも違いがあり、それは原産地です。

リュウキンカの原産地は日本や中国、朝鮮半島に対して、ヒメリュウキンカはヨーロッパからアジアなのです。

だから、ヒメリュウキンカは外来種だったのです。

 

 ヒメリュウキンカ 

3月~5月ごろに開花し、花の大きさは2~3cmほどです。

周囲には花びらに見えるような、光沢のある黄色いガクが8~9枚あります。(リュウキンカは5枚です)

草丈は10~15cmほどで、葉は心臓型で濃い緑になっています。

この葉は梅雨ごろにはなくなってしまい、秋になると再び出てきます。

白花種もあるようです。


 

学名:Ranunculus ficaria

英名: lesser celandine

別名:小葉の立金花(コバノリュウキンカ)、菊咲立金花(キクザキリュウキンカ)

科名・属名:キンポウゲ科・キクザキリュウキンカ属

原産地:ヨーロッパ

 


 

本家本元のリュウキンカです。

花弁に見える黄色いガクは5枚になっています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリムラ・ジュリアン | トップ | 金魚葉ツバキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。