5月末、宮古島に行ってきました。
少し前にANAのセールがあり、日本中の格安のチケットが販売された時、宮古島のチケットが手に入ったのです。
それから2泊3日の宮古島旅行の計画を立てました。
宿泊は『宮古島東急ホテル&リゾーツ』に決め、レンタカーも予約しました。
宮古島に行く一番の目的は、いつも写真だけしか見たことのない『宮古島三大大橋』をドライブすることでした。
マリンスポーツなどには全く興味がなく、ただあの有名な橋を渡ってみたかっただけだったのでした。
宮古島は1日あれば島内ほとんどを回ることができます。
だから3つの橋を何度も行ったり来たりすることができました。
『宮古島三大大橋』とは北から『池間大橋』、『伊良部大橋』、『来間大橋』です。
最初は島の一番北にある『池間大橋(いけまおおはし)』です。
この橋は宮古島と池間島とを結んでいて、全長は1,425mあります。
橋を渡った先にある売店の展望台から見た池間大橋。
橋のすぐ下はとってもきれいな砂浜になっていました。
次は3つの橋のうちでも一番長い『伊良部大橋(いらぶおおはし)』です。
この橋は宮古島と伊良部島とを結んでいます。
全長3,540mもあって通行料金を徴収しない橋としては日本でも最長になっています。
橋のたもとの駐車スペースにある「伊良部大橋」の名板。
おおきくうねってアップダウンしている橋の様子が良く見えました。
伊良部島が遠くに霞んでみえるほど長い橋で、迫力バツグンでした。
駐車スペースに咲いていた「ユウナ」と伊良部大橋。
3つ目の橋は『来間大橋(くりまおおはし)』です。
この橋は宮古島と来間島を結んでいる長さ1,690mの橋です。
元々は農道の一部として整備された橋だったようです。
この橋から見える海の色はとっても綺麗でした。
その理由は宮古島と来間島との海峡は流れが速くて、いつも海の水が循環しているから透明度が高いのだそうです。
泊まった「東急ホテル」の庭から続く『与那覇前浜ビーチ(よなはまえはまびーち)』からも橋の全貌が良く見えました。
そしてこのビーチ、延々と7kmも続く白い砂浜は、東洋一といわれているようです。
[与那覇前浜ビーチの桟橋]
念願だった「宮古島三大大橋」をやっと渡ることができて大満足の旅でした。