日々是好日

撮った写真や思っていることなどを気の向くままに書いています。

タカサゴユリとシンテッポウユリ

2020-08-20 07:00:00 | 植物

ゴールデンウィーク頃、沖永良部島ではテッポウユリが満開だった。

白くて清楚な「テッポウユリ」は日本固有種で、南西諸島が原産地。

一般的にテッポウユリは球根から育て、開花時期は初夏。

 

夏になってテッポウユリにそっくりな花で、庭や道ばたなどにひょろ長く伸びているのが「タカサゴユリ」

タカサゴユリは台湾原産のユリで、沖縄では台湾のことを「タカサング」と言うことからこの名前になったらしい。

このタカサゴユリは繁殖力が強いため、台湾から沖縄を通ってすぐに日本中に広がっていったようだ。

そして種から育つので、種が落ちたらところから突然生えてきて、1年目に開花する。

ちなみに普通のユリは実生だと数年経たないと開花しない。

それだけ繁殖力旺盛だということ。

 

また、最近では「テッポウユリ」と「タカサゴユリ」との交配種の「シンテッポウユリ」も見られるようになった。

姿や葉はそっくりでも花が違う。

 

タカサゴユリの花には紫色の筋が入っている。

シンテッポウユリは真っ白。

この違いだけであとは全く同じ。

 

[タカサゴユリ]

 

 

 

[シンテッポウユリ]

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランカウイ島 | トップ | アドリア海沿岸3ヶ国周遊ツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。