goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

撮った写真や思っていることなどを気の向くままに書いています。

シードル

2020-01-20 06:17:20 | 食べ物

 

シードルと言えばリンゴ酒を思い浮かべるが、広い意味では果実を発酵させて造られるアルコール飲料のようだ。

バスク地方はリンゴの木がたくさんあり、シードルが有名。

シードルを飲ませてくれるシドレリアに入った。

恐竜?の口からなみなみと注がれ、お店の人も誇らしげにシードルの説明をしてくれた。

バスクは美食の街と言われるくらい食べ物が美味しい所。

地元の人たちも昼間から集まって一緒に楽しく飲んだ。

去年、山田温泉に行った時、これと同じシードルを飲ませてくれるお店を見つけた、

話を聞いたらスペインで作り方を習ったとか。


生どら焼き

2020-01-10 05:38:30 | 食べ物

近江八幡のラ・コリーナの生どら焼



近江八幡はずっと憧れていた場所で、そこに、ラ・コリーナができたと聞いたので、それならばと思い、桜の時期に行ってみた。
思った通りの街並みと桜。
そしてラ・コリーナのどら焼きで、とても満足した旅だった。




近江八幡



ラ・コリーナ


真穴みかん

2019-12-29 05:00:08 | 食べ物

美味しいみかん出会った。

「真穴みかん」と名付けられていた。

小粒だけど甘くて皮が薄くて甘い。

真穴みかんは西宇和みかんの中でも、さらに最上位の品質と評価されていようで、他ののみかんと比べると倍くらいの値段になっていた。

値段相当の味はしていると思う。

一個ずつシールが貼られていて、生産者の自信が感じられるように思える。


かきリン

2019-12-28 04:55:05 | 食べ物

美味しい物をいただいた。

「かきリン」と言って佐渡特産の柿をドライフルーツにしたもの。

 

 

ドライマンゴーのようだけど、しっかりと柿の味。

果物や野菜はみんなそうだけど、収穫しても形が悪かったり、傷があったりしたら出荷できない。

味は同じなのに。

それらを無駄にしないで何とかしたいと思って考え出した物らしい。

知恵を絞って考え出した人にエールを送りたい。

新潟県のアンテナショップで売っていると聞いた。