goo blog サービス終了のお知らせ 

育児サークル「わはは」

わははの仲間の「ちょっと聞いて!」

ブログの仲間入り

2007-12-18 23:12:54 | Weblog
さて、今日からわははブログの仲間入りをさせていただこうかと思っております。

先月つぐちゃんに久しぶりにメールをしたところ、近況報告についてブログ掲載の要請がありました。私としては、わははOBに入れさせていただいているものの、「近況といっても子育て関連からは程遠い話題であり、それをブログには・・・せめて文集にまとめて記載することでいかがでしょうか。」と返信しましたところ、「話題は何でもいいのよ。」とおっしゃっていただき、先日の楽しいクリスマス忘年会に参加させてもらった際に、かつらさんよりブログ掲載方法のご指導をいただきましたので、トライすることにしました。

ところが、いざブログ掲載しようと思っても、やっぱりなんだかやり方がよくわからない。PCはブラインドタッチは出来るもののワード・エクセル・パワーポイントなど会社で使用する最低限の使い方しか知らない私。今年初めてデジカメなるものを調達しましたが、いまだにPCへの保存方法がわからず、会社の人にやってもらっています。先日は友人からMIXI参加の呼びかけメールをいただいているのですが、二の足を踏んでいる状態。ことPCに関する限り、どうも食わず嫌い。デジタル革命なんて言う言葉もほとんど死語かもしれませんが、私としてはどうしてこんな時代になっちゃったんだろうと思うばかり。(ちなみに我が家は現状夫婦揃ってアナログ人間かと思われます) 鉛筆・消しゴム・定規・電卓時代が懐かしいと嘆いていても始まらない。

そこで重い腰を上げ、PCに向かうもクリスマス会でPCを横に実際に書き込み方法を聞いた時の画面はこんな画面だったかなあと、迷いつつ使い方なる画面を検索しながら、ようやく書き込める状態に。しかし、最終Enterキーを押して、実際の画面を確認するまではわかりません。当面、不安な気持ちは続きそう・・・

さて、随分前置きが長くなりました。私は12月5日に帰国して、1週間だけ日本におりました。道ばたには落ち葉が舞い、街ではクリスマスの飾り付けに音楽が流れ、この時期当たり前の光景とはいえとてもいい雰囲気を感じました。その間、これまたいいタイミングで参加できたわははクリスマス会良かったですね。久しぶりにいろいろな方とお話できました。誰かもおっしゃっていましたが、なかなかこんな形でのつながり少ないですよね。あらためてつぐちゃんに感謝ですね。

そんなこんなでようやく本論に。何を今からと思われる方もいらっしゃるでしょうが、私の退職後の夢は、毎年夫婦で半年程を海外で生活し、それ以外の期間を日本で暮らすことです。(大橋巨泉さんの本を読むとあの方は1年を4分割し4箇所くらいで過ごすようですね) 欧米などを訪問すると、老夫婦が仲むつまじく寄り添って散歩している姿などを頻繁に目にしますが、ああいうの単純にいいなあと思います。真面目な意見としては、海外から日本を見つめ直し、さらには日本と海外の文化を相互に橋渡しでも出来たら言うことはないんだけどなあなんて思うことありますが、実際の私の普段の生活は文化とは程遠い生活です。ただ、芭蕉ではありませんが、人生とは名実ともに旅かもしれません。勝手に言っていればというお声も聞こえて参ります。そうなんです。そんな話を数年前に妻にしたら、それぞれの思いは異なるらしく、「一人で好きにしていいわよ、私は海外に興味ないし。」と最愛の妻からも少々冷たく言い放たれてしまいました。

そんなことを考えている私ですが、今年一年間は仕事を通じてそれに近い生活を送っています。今年は7回の出張で外国での合計滞在期間は、170日程度になりそうです。外国といっても、滞在先は日本から目と鼻の先の中国は上海です。いつまで書けるかわかりませんが、ここでの生活や見聞きしたことをこれからぼちぼち書いてみようと思います。

ちょっと文章が長くなってきましたので、今日は一つだけ。
『12月18日付中国新聞社によると国家発展・改革委員会(発改委)は、2008年の連休スケジュールを発表した。国務院が16日に公布した「全国祝祭日・記念日休暇規則」を受けたもので、これまで年に3回だった大型連休が7回に分散されたのが特徴だ。【元旦】■2007年12月30日-2008年1月1日(3日間連休)12月30日(日曜日)は公休日、1月1日(火)は法定祝日。12月29日(土)は平日扱いにし、同31日を振り替え休日とする。以下、他の連休スケジュールは省略・・』と言う記事。本来1月1日のみ休みで、あとは全て暦通りの勤務予定であったので、連休というタイトルに喜んだが、よく読めば、単に29日の土曜休みが31日月曜に振り替わっただけ。もちろん2月頃の春節という旧正月が中国の本当の正月ですが、こう考えると日本の年末年始の休暇は実に長いですね。

わはは育児サークル
投稿者:ひろき