娘は来週の24日で2歳になる。
日常生活に必要な会話はほぼ出来るし、コミニュケーションも上手にとれる。
よく笑いよく遊ぶ。
こんなに順調でいいの?と思うほどで、元気いっぱいに育っている。これも周囲の方々の協力と理解あってのこと。感謝の気持ちでいっぱいだ。
とても安定していてすくすくと育っている娘だが、最近妙な癖がある。
眼(ガン)を飛ばすのだ。
“ジーッと相手を見る”というカワイイものではない、“睨む”というレベルでもない、あれは完全に“ガントバシ”だ。
スーパーのレジのお姉さんに、風船をくれた店頭のおじさんに、笑顔で話しかけてくれる警備員さんに、久々に会った私の友人に、プレゼントを持ってきてくれた友達に… 鋭い視線を飛ばしまくる。
「この人誰だ?」と観察しているのだろうか。
それにしても本来なら「ありがとう」と言うべき場面にガントバシだ。
先日、私の妹が泊まりに来た。
数ヶ月ぶりに会った妹。
妹にもガントバシ?と思っていたら、なんと初めからニコニコとご機嫌。
妹の存在が記憶に残っていたのかもしれないが、すぐに楽しそうに一緒に遊び出した。なぜだろう…。
私と妹は幼い頃から似ていると言われたことがない。
本当に姉妹?と言われるほど外見も性格も異なっていた。
でも大人になった今、似ている箇所もあるなぁと思うようになった。
声のトーンや口調、骨格…。(どちらも超低音なオカマ声)きっと図鑑で言えば同じページに所属するだろう。
娘も母さんと似ているという安心感があり、「この人誰だ?」と観察する必要がなかったのかもしれない。
もうすぐ2歳。
2歳になったら『機嫌が悪いときの夫の表情そっくりな“ガン飛ばし”』を卒業出来るだろう。
そして2歳の更なる目標は「ありがとう」「ごめんね」がきちんと言えるようになることかな。
育児サークル「わはは」
投稿者:かつら
日常生活に必要な会話はほぼ出来るし、コミニュケーションも上手にとれる。
よく笑いよく遊ぶ。
こんなに順調でいいの?と思うほどで、元気いっぱいに育っている。これも周囲の方々の協力と理解あってのこと。感謝の気持ちでいっぱいだ。
とても安定していてすくすくと育っている娘だが、最近妙な癖がある。
眼(ガン)を飛ばすのだ。
“ジーッと相手を見る”というカワイイものではない、“睨む”というレベルでもない、あれは完全に“ガントバシ”だ。
スーパーのレジのお姉さんに、風船をくれた店頭のおじさんに、笑顔で話しかけてくれる警備員さんに、久々に会った私の友人に、プレゼントを持ってきてくれた友達に… 鋭い視線を飛ばしまくる。
「この人誰だ?」と観察しているのだろうか。
それにしても本来なら「ありがとう」と言うべき場面にガントバシだ。
先日、私の妹が泊まりに来た。
数ヶ月ぶりに会った妹。
妹にもガントバシ?と思っていたら、なんと初めからニコニコとご機嫌。
妹の存在が記憶に残っていたのかもしれないが、すぐに楽しそうに一緒に遊び出した。なぜだろう…。
私と妹は幼い頃から似ていると言われたことがない。
本当に姉妹?と言われるほど外見も性格も異なっていた。
でも大人になった今、似ている箇所もあるなぁと思うようになった。
声のトーンや口調、骨格…。(どちらも超低音なオカマ声)きっと図鑑で言えば同じページに所属するだろう。
娘も母さんと似ているという安心感があり、「この人誰だ?」と観察する必要がなかったのかもしれない。
もうすぐ2歳。
2歳になったら『機嫌が悪いときの夫の表情そっくりな“ガン飛ばし”』を卒業出来るだろう。
そして2歳の更なる目標は「ありがとう」「ごめんね」がきちんと言えるようになることかな。
育児サークル「わはは」
投稿者:かつら