和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

『 道元だって、きみ、抽象だよ 』

2023-05-22 | 本棚並べ
「須田剋太『街道をゆく』とその周辺」(1990年)に載っている
司馬遼太郎の「20年を共にして――須田剋太画伯のことども」に、
どういうわけか道元が登場しているのが気になりました。
その箇所を引用。


「ともかくも、ほとんど事件ともいっていい
 長谷川三郎との邂逅のあと、長谷川の滋賀県の家に行ったりして、

 ほとんど一つの瓶子(へいし)から他の瓶子に水がそそがれるようにして、
 長谷川の理想と論理が、須田さんに移されたのです。

 長谷川は、『 道元だって、きみ、抽象だよ 』といったことから

 須田さんは、『 正法眼蔵 』を読むことになります。
 須田さんの後半生をささえた道元への傾倒は、このときからはじまるのです。

 道元は、たしかに抽象です。
 欲望を捨て、心を透明にし、
 いわば精神を抽象化することによって、
 さとりの境地がひらけるというものでありましょう。

 ・・・ここであらためて言っておかねばなりませんが、
 須田さんは、悟りをひらくために道元に傾倒したのではなく、
 
 そこから造形理論をひきだすためにそのようにしたのです。
 まことに道元研究においても
 須田さんは類のない道を歩んだというべきでした。    」


うん。須田剋太と道元なのですか。どうやら、
須田剋太の装画を見て、道元を思い浮べてもよさそうです。

いつかは読めるかと思って、
正法眼蔵の文庫を揃えて、本棚で埃をかぶっているのですが、
この機会に、ちょっとでも、読み進められるかもしれません。
うん。須田剋太装画でたどる正法眼蔵。
なによりも、装画入りの正法眼蔵というイメージ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いわばむだです。 | トップ | 須田剋太画伯と司馬さん。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本棚並べ」カテゴリの最新記事