つい、フラフラと週刊文春5月7日・14日
ゴールデンウィーク特大号を買う。
お目当ては、
文春図書館拡大版「最強の案内人による
究極のブックガイド全54冊」。
「『あの戦争』を読む!」。
戦争の本は読んだことがない
方向音痴なので、案内人の
必要性をつとに感じている
わけでして、こういう見出しに
ついつい、惹かれます(笑)。
それはそうと、パラパラめくると
新連載に惹かれました。
「欽ちゃん73歳の
ドンといってみよう!
ボケないキャンパス珍道中」
テレビで見て気になっておりました。
さっそく引用。
「・・・というのも、ぼくが
大学に行こうと思ったのは、
第一にボケ防止が理由だった。
人は年を取ると物忘れがひどく
なっていく。自分の人生がものを
忘れるという『マイナスの時期』に
入るなら、何でもいいからとにかく
プラスの行動を始めれば、合わせて
ゼロになるかもしれない。
年をとったらプラスマイナスゼロの
生き方をしよう。忘れたっていいさ、
忘れてもそのぶん新しいことを
覚えればいいさ。それが大学に
行ってみようと思った理由だった。」
(p170)
うん。たしかに、
こういう言葉をつかって
テレビでは、インタビューに答えて
おりました。それを活字で
確認できたのは、よかった(笑)。
うん。この連載は、
気になるけれども、
連載1だけでも読めてよかった。
「73歳のドンといってみよう!」
で週刊誌420円も得した気分に
してもらえました。
ゴールデンウィーク特大号を買う。
お目当ては、
文春図書館拡大版「最強の案内人による
究極のブックガイド全54冊」。
「『あの戦争』を読む!」。
戦争の本は読んだことがない
方向音痴なので、案内人の
必要性をつとに感じている
わけでして、こういう見出しに
ついつい、惹かれます(笑)。
それはそうと、パラパラめくると
新連載に惹かれました。
「欽ちゃん73歳の
ドンといってみよう!
ボケないキャンパス珍道中」
テレビで見て気になっておりました。
さっそく引用。
「・・・というのも、ぼくが
大学に行こうと思ったのは、
第一にボケ防止が理由だった。
人は年を取ると物忘れがひどく
なっていく。自分の人生がものを
忘れるという『マイナスの時期』に
入るなら、何でもいいからとにかく
プラスの行動を始めれば、合わせて
ゼロになるかもしれない。
年をとったらプラスマイナスゼロの
生き方をしよう。忘れたっていいさ、
忘れてもそのぶん新しいことを
覚えればいいさ。それが大学に
行ってみようと思った理由だった。」
(p170)
うん。たしかに、
こういう言葉をつかって
テレビでは、インタビューに答えて
おりました。それを活字で
確認できたのは、よかった(笑)。
うん。この連載は、
気になるけれども、
連載1だけでも読めてよかった。
「73歳のドンといってみよう!」
で週刊誌420円も得した気分に
してもらえました。