「プレジール・アンタンス」に引き続き、こちら。画像左側から、パッションフルーツ風味のガナッシュショコラオレの「モガドール」、バニラ風味のショコラオレとショコラノワールガナッシュの「ショコラ・アンフィニマン・ヴァニーユ」、パッションフルーツ風味のホワイトチョコレートガナッシュ、ルバーブとイチゴのパートドフリュイの「セレスト」、バニラ風味のホワイトチョコレートガナッシュ、イチゴのパートドフリュイの「ヴァニーユ・フレーズ」になっているのだけれど、何れもエルメらしさが際立ったお味で非常に美味しいのだった。バレンタイン限定のマカロンも気になっているのだけれど、バラ売りでは買えない詰め合わせタイプ限定になっている故、少々考えている所なのである。
「グルマンディーズ」に引き続き、こちら。ガナッシュショコラノワール、シャンティショコラノワール、カカオ片入りプラリネフィユテ、アーモンド風味のビスキュイ、プラックショコラノワールの組み合わせになっているのだけれど、香ばしくザックリとした食感と、ビターでスッキリとした甘さがよく、非常に美味しいのだった。大人のお味になっている。
今回食べたのは、こちら。アーモンド入りのシュー生地、クレームパティシエール、クレームシャンティ、苺の組み合わせになっているのだけれど、香ばしさ、まろやかな甘さ、爽やかな甘酸っぱさとのバランスがよく、非常に美味しいのだった。食べ応えも抜群である。
「ジュテーム・エクラタン」に引き続き、こちら。ラ・フランスとライチの組み合わせになっているのだけれど、同じく、濃いめの水出しで飲んでみた所、今までに飲んだ事がないような不思議なお味(よい意味で)になっており、まるでジュースのような飲み口で、これまた非常に美味しいのだった。勿論、物凄ぉ~く、気に入っている。
大好きな「ジュテーム」シリーズのこちら。パッションフルーツとマンゴーの組み合わせになっているのだけれど、濃いめの水出しで飲んでみた所、まるでジュースのような飲み口で、非常に美味しいのだった。物凄ぉ~く、気に入っている。
近所のスーパーにて発見したこちら。そのまま食べる事が出来、まさしくレモネードの味わいだと書いてあった故、レモンスカッシュにして飲もうと思いまして、買ってみた訳なのである。と言う事で、早速、レモンを搾り、三ツ矢サイダーで割って飲んでみた所、物凄く爽やか、且つスッキリとしたした飲み口で、非常に美味しいのだった。コレはヤバイ!!レモンとグレープフルーツの中間?的なお味とでも言うのだろうか。とにかく最強に気に入った次第だ。
先日までメガパックにて配信されていたこちら。「みなみけ」「みなみけ~おかわり~」「みなみけ~おかえり~」「みなみけ~ただいま~」「みなみけ~べつばら~」「みなみけ~おまたせ~」「みなみけ~夏やすみ~」まで全部観たのだけれど、何せ、配信終了間際、10日前ぐらいに配信されている事を知ったものですから、夜な夜な必死で観た、的な。基本的にはみなみけの日常、緩い日常が描かれている故、目覚ましい起承転結があると言う訳ではないのだけれど、とにかく、心中穏やかに観る事が出来、和める具合で非常に面白いのだった。個人的には三女の千秋が好きだったりする。
「マロンコンフィ」に引き続き、こちら。順不同で、「ミソ」(京都本店限定)「ノルマンディー」「マルコポーロ」「フレーズイン」の4種類になっているのだけれど、何れも特徴が感じられるお味で、非常に美味しいのだった。エヴァンのマカロンは久々に食べたのだけれど、やはり大好きである。
「ボンボンショコラ3種」に引き続き、こちら。シロップ漬けの大粒の栗になっているのだけれど、ホックリでしっとりとした質感で、濃厚でありつつもクドくない甘さがよく、非常に美味しいのだった。何とも贅沢なお味になっている。