goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆親子丼◆

2005-03-15 | お料理
私的に、丼モノは、「ガッツリ系」メニューの代表格?のようなお料理で、ボリューム満載、とてつもなくお腹がいっぱいになってしまう食べ物と言うイメージが強い故、正直、余り好きではなかったりもするのだけれど、何故なのか、親子丼だけは別なのである。何と言うのだろうか・・・普段は苦手な玉葱も、おだしのお陰かしんなり?とした食感だし、鶏肉も柔らかだし、玉子もふんわりだし、とにかく、全てにおいて、バランスのよい所が好きなのだった。きっと、こう言うのを、「三味一体」と言うのだろう。←何気にエセ「グルメ評論家」っぽい。ちなみに、下の御飯は「発芽玄米」「黒米」「キヌア」のブレンド(独自ブレンド)で、とてつもなくお腹がいっぱいになるのを防ぐ為、量は少なめに・・・そうする事により、最後までおいしく食べる事が出来るのである。御飯でもお菓子でも、食べるモノならば何でもそうだと思うのだけれど、常に、「おいしい。」と言う感覚を壊さないように食べたい所なのだ。と言うのも、お腹がいっぱいになってしまうと、「おいしい。」と言う感覚が半減するような気がして、何だか損をしているような気になるからである。と言う訳で、常に、「お腹7分目」を守っている私なのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆キヌア◆

2005-01-31 | お料理
健康志向(エセっぽくもある)である私としては、殆ど、白いお米を食べる事はなく、お米の類?を食べるとすれば、専ら、発芽玄米(しかも、お粥)だったりするのだけれど、近頃は、発芽玄米に「キヌア」を混ぜて食べるのが、お気に入りだったりするのである。何と言うのだろうか・・・特別「味」と言う味がある訳ではないのだけれど、とにかく、プチプチ?とした食感がする所と、火を通すと発芽する所が、よいのだ。ちなみに、お粥以外で好きなキヌアの食べ方は、大豆と人参と玉葱とベーコンを入れたチキンコンソメスープに、発芽玄米とキヌアを少しづつ入れる食べ方だったりする。そうすると、具と一体化?してよいのだ。何気に、オススメである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆フォー◆

2005-01-22 | お料理
麺類と言えば、おうどん・お蕎麦・お素麺・パスタ・ラーメンなど、色々なモノがあるけれど、私的に、いちばん好きかもしれない麺類のお料理はと言うと、「フォー」だったりするのである。味的に好きなのは勿論の事、「フォー」は、お米から出来ているから麺だからなのか、特別伸びる事もなく、最後までおいしく食べられる所も、好きな所だったりするのだ。何せ、食べるペースが遅い人なものですから、普通の麺だと、食べているうちにすっかりと伸びきってしまい、なかなか、全部食べる事が出来なかったりもする訳なのである。御飯とかパンとかならば、冷めたとしても、温め直して食べる事が出来るけれど、麺だけは、どうにもならない。ちなみに、私が好きなのは、大葉と梅干しを乗せた、シンプルな「フォー」だったりする。あっさりとした味と、体が温まる所がよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする