乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『年中行事絵巻』57 【巻八 騎射】 4 中央公論社 小松茂実  日本絵巻大成  巻八 終わり

2023-02-16 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風

『年中行事絵巻』57 【巻八 騎射】 4 中央公論社 小松茂実  日本絵巻大成  巻八 終わり

 

 

『年中行事絵巻』【巻八 騎射】

 上の写真にはありませんが、

 二十五紙〜二十七紙

 穏座の饗

 

穏座は (本書  小松茂実  日本絵巻大成)

 くつろぎ、落ち着くこと。またその場所という意味

 = 簡単な酒宴

穏座とは (デジタル大辞泉)

 1 大饗などのとき、正式の宴のあとで、管弦舞楽を催し歓談を行う、くつろいだ席。おんのざ。→宴の座

 2 野菜・果物などの、盛りが過ぎたあとにできたもの。

穏座とは 〘名〙(精選版 日本国語大辞典)

 ① (━する) くつろぎ、落ち着くこと。また、その場所。安心できる場所。 ※土井本周易抄(1477)五「初六は穏座せぬなりぞ」 〔蘇軾‐遷居臨皐亭詩〕

 ② 朝廷の節宴、臣下の大饗(たいきょう)などの時、正式の勧杯(けんぱい)のあとで席を改め、酒宴、奏楽、演舞などの興を催す所。また、そのこと。おんのざ。⇔宴座(えんのざ)。

  ※延喜式(927)一一「三献訖参議已上出着二東廊一。頃之入レ自二北戸一。更着二穏座一」

 ③ 食事の最後に出る食べ物(日葡辞書(1603‐04))。

  ④ ③から転じて、物の盛りの過ぎたもの。特に、果物、野菜などの盛りの時期を過ぎたもの。また、その時期。→おんざ(穏座)の初物。〔日葡辞書(1603‐04)〕

「埒」は、「かこい」や「しきり」、または「範囲」という意味です。

「けじめ」という意味合いもある。

埒とは

 馬場の周りの囲い。

 物事の区切りやけじめ

 

 騎射が終わると、大殿屋において、響が始まる。

 林歌の響

 

林歌の響とは(本書  小松茂実  日本絵巻大成)

 穏座の饗の別名

 

 

 

『年中行事絵巻』【巻八 騎射】

 上の写真にはありませんが、

 二十七紙〜三十紙

 

 庭には府生たちの東遊び(神遊び)が終わり、幄舎(あくしゃ)の中を退下するところ。

 

幄舎(あくしゃ)とは

 四隅に柱を立て、棟・檐(のき)を渡して布帛(ふはく)で覆った仮小屋。

 祭儀などのときに、臨時に庭に設けるもの。

 幄。幄の屋(や)。あげばり。

幄(あく)とは

〘名〙 四方に柱をたて、棟(むね)、檐(のき)を渡して作った屋形にかぶせ、四方を囲う幕。

 また、その小屋。神事、または、朝廷の儀式などのおりに、参列の人を入れるため、臨時に庭に設ける仮屋。

 あげばり。幄の屋。幄舎。幄屋。

 

府生の楽人

 笏拍子

 笛

 篳篥(ひちりき)

唐櫃の中から、緑の巻絹がそれぞれの舞人に渡される。

 

 

『年中行事絵巻』【巻八 騎射】

 上の写真にはありませんが、

 二十七紙〜三十紙

 

衛府の官人 二人

 冠、袍(ほう)、弓

後ろに、松明二本

   → 夕暮れ

烏帽子、狩衣の男

 老木の祠に向かって、柏手を打つ

 中に祠でも祀られているのであろう、、、(小松茂実)

 

袍とは

 綿入れの着物

 

 

 

 

 

巻八 終わり

 

 

 『年中行事絵巻』六巻 部分  中央公論社 日本絵巻大成8

 

 『年中行事絵巻』八巻 部分  中央公論社 日本絵巻大成8

 

 

 みなさま、

 みてくださいまして、ありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動付き自転車で、ナビを使ってみました^^

2023-02-16 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

 

  電動付き自転車 でで、ナビを使ってみました^^

 

 

 今日は三件の藪用があり、ミニバイクで出かける。

 三件は方々に散らばった位置で、ずいぶんな時間と距離を費やすこととなる。

 奈良の土地感が未だに暗い私は、今回も道に迷う羽目に。

 

 あまりにも奈良で迷う私を見かけた子供が、ナビの使い方を教えてくれた。

「聞こえにくいよ。」

の声に、子供はダ●ソーでヘッドホーン購入を指示。使い方を教えてくれた。

 これ幸い!と、初めから使用すればいいのだが、道に迷ってからのナビ使用。

 バイクでも、ナビが使えるんだ〜と、現代に生きる人じゃない様な事柄に、感動を覚える。

 事務仕事なら未だテキパキこなす自信があるが、いざ、機械となれば苦手にもほどがある状態。

 理数は嫌いでは無く、むしろ好きだった私。だが、機械となると、拒否反応が起こっているのかと、情けなくなる。

 

 それにしても、gooナビの話す内容は面白い。

 あれ?っと思うところで、「左に曲がります。」と教えてくれる。

 時間と気持ちに余裕がある時は、アレっと思う方向の指示に従い、ナビ通りに走ってみるのもまた楽しいのかもしれない。

 案外便利であったり、違う道を自分なりに知ることができるかもしれないとほくそ笑む。

 

 まだ寒いが、暖かくなれば、ナビもフル活用できるだろう、、、

           50cc、電動付き自転車で、、

 

 

 

 

 決して宣伝ではございません!!!が、私の場合、、、

 ダ●ソーでナビ用ヘッドホーン購入しましたら、1000円+TAX(2個 両耳?)でした。

 安全面を考えますと使用は片耳で十分だと感じますので、充電は2倍使え、一石二鳥です^^

 

 

 みなさま見ていただき、ありがとうございます。

 今日も安全運転で参りましょう!^^!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『The Nightingale ナイチンゲール』4.1★/5 ジェニファー・ケント監督 2020 オーストラリア・カナダ・アメリカ合作

2023-02-16 | 映画

 

 

 映画『The Nightingale ナイチンゲール』4.1★/5 ジェニファー・ケント監督 2020 オーストラリア・カナダ・アメリカ合作

 

 

 

 映画『The Nightingale ナイチンゲール』を見た。

 歴史的背景、人種差別、アイルランド民謡、黒人とされる方々の言い伝えや歌や踊りや伝統。それらがうまく調合された秀作。

 アイルランド人女性が、元は自分の国だったという黒人とされる男性の横に寝て、精神的な距離を縮める。

 そして、信頼し、手を合わす。

 決して、男女の恋といった者ではない。

 差別される側同士の信頼とフィリアのその姿は美しい。

 

 手を合わせた翌日、男は伝統の魔除けの化粧を見に施し、女に、強いては自分たち男の民族の執念のため、女の仇を討ちに行く。

 それは歌舞伎に見られる忠義心ではない。

 純粋な人間愛、人間としての尊厳の表れであった。

 

 男は仇二人を死に至らしめるが、自分も負傷。

「このまま真っ直ぐに生き海沿いに行ってくれ。」

 海に着くと、腹の真ん中に弾丸を受け負傷した男は、民族の伝統の祈り、あるいは歌を歌い、鳥の踊りをして、自然の神に捧げる。

 そして、サンライズ。

 女は、アイルランド民謡を歌い、幕。

 観客、涙よろしく。

 

 映画の文法がうまく生かされた良い映画だと感じた。

 

 

 東大寺鏡池 後宴能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 実はこんな遠くから見ています^^ 

 

 

 

 みなさま、お越しくださいまして、ありがとうございます^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする