goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

朝一番に

2007-03-27 21:40:41 | 植物
夜明けが早くなると、早起きも楽になります。
冬の6時は暗くて寒いけど、これからはもう日が射して庭が起きているのですもの。
会社に行く前に、ひと時お庭に出るのが楽しみになるのです。
若い頃はあんなにお布団が好きだったのに、年をとると時間が惜しくなるのか、いそいそと身支度して庭に出たくなるのです。
(^^)

今日はちょっと雲が多かったけれど。
おはよーーー♪

まず目に付いたのは、アネモネ。
やっと開いた姿が見れました♪ 雨の日曜日は寝ていたのにね(^^)


庭の先の方には、ブルームッツとパンジー
ここのブルームッツが親元です。
ここから種が風にのって、庭中に散ったらしいのです。
親元も冬を越して、自然更新。
今が一番見ていてキレイな時期です。


ブルームッツのプランターはもう一つ。
去年あちこちで芽生えた苗を集めて作ったのですが、単に増殖に加担してしまったようで(^^;;
今では、油断大敵!と言うほど、あちこちで咲いています。
ちょっと 雑草扱いになってきていたりして(--)
こちらも見ごろ


あらあら
ブルーベリーの花芽が膨らんでいます(^^)

今年も沢山の実が付くといいなぁ。

気が付けば、庭の片隅、室外機の前で、ひっそりと黄色の競演。
ティタテートと黄色のパンジー

人が見ようと見まいと、一生懸命咲く姿は見習わなくてはいけませんね。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もありがとう

2007-03-26 22:24:51 | うさぎ
ロウテンションで始まった月曜日。
相変わらず忙しくて・・・ちょっと一日頭痛かな?
と言いつつも、ドタバタしているうちに、あっという間に退社時間。
今日もやりたいところまで終わらなかったけど、皆の方は切が付いたようだから、残業は30分で終了。
メンバーのテンポに合わせるのが、せめてもの気遣いかしら。
早く帰れる時は、帰りましょうね(^^)

ウサウサずのセロリだのサラダ菜だの、一通り買出しして帰宅。
ウサウサず ただいまぁ~
お利口にしていたかなぁ?

こういう時は、やっぱりウサウサずは癒しです(^^)
本当にありがとうね。
ママちんが帰宅して、またまた綿あめ騒動で大笑い。
シジミも夢中。
ユキは必死(笑)
あ、 ユキ! そんなに大口でパクついちゃダメ~!!

一騒動して、ご満足なお嬢様です。


左に見えているのは、ユキが遊びで引っ張りまわしたスーパーの袋です。


<今日のウサご飯>
セロリ サンチュ サラダ菜 シソ セリ パセリ チンゲンサイ サニーレタス


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様 ありがとう♪

2007-03-25 18:26:24 | 植物
すごい春の嵐でしたね。
そして、金沢では大きな地震。
亡くなった方のご冥福を祈り、怪我をした方々の一日も早い回復を祈ります。

朝からの雨に、今日は家のお掃除しなさいって言っているんだろうな、とお遊びはあきらめ・・・
と思っていたら、お昼には雨が上がっている!

神様 ありがとう♪ ご褒美なのね。
喜んで飛び出す、お庭(^^)
草むしり 草むしり 草むしり♪
そしてまた、草むしり。
お庭中の草むしりが出来ました。


先日捨てようとした、出来合いの壁掛け仕立てのパンジー。
どうにもならなくて汚くなっていたので捨てようとしたのに、なんとツマグロたちがいる。
あわてて庭に戻し、一応ツマグロたちは移動させたのですが。
今日見れば、やっぱりいる。
どうやら、このパンジーがお好みらしい(--)
うーーん。困りましたね。
かけるところがないので、床にじかに置く。
当然風通しが悪いので、うどん粉病やアブラムシの温床になりそうで。
困ったなぁ。
ツマグロは大事だし、さりとてうどん粉病は嫌だし。
今いる子達が羽化したら、撤去!


元気一杯のマーガレットの直径を計ってみました。
70cmありました(^^)
どこまで大きくなるのでしょうね。


かーさんがお庭で遊んでいる間、ウサウサずはお利口にしていました。
本当かな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュー?

2007-03-25 13:22:17 | お魚さん
とても安かったので、ブリのあらを買ってきました。
煮付けにしようと、おなべの中に魚を入れていたら、スチロールトレーに何か黒いものが。
えっ?何? 硬くてちょっと気味悪い・・・・・・
と思ったら、アサリでした(^^;;

一晩魚の汁に使っていたので死んでいるだろうと。
でもしっかり口は閉じてる。
こういうときは♪♪


フフフ 海水に入れてみました(^^)
お塩じゃなくて、海水。
そうです人工海水。
海水魚も飼っていないのに、何故あるんでしょうかね?
答え > 我が家だから!
(本当は15年近く前のものなんですよ。潮干狩りには必需品だったのです!
 人工海水は、別段腐りませんものね。)

しばらくすると、コト って動きました。
貝が中で体を動かしたんです。

ほらっ でてきましたよ(^^)

やがて・・・

ちょっと大きい器に移して

のびのびアサリ君
無事にレスキューされました♪


でも・・・・・・
今晩のご飯になっちゃうんだよね。
レスキューしたと言えるかどうか・・・・・・
一つのアサリをご飯にする為には、もっと買ってこなくっちゃ。
これって、魚屋さんの販売促進?(^^;;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のジブリ♪

2007-03-24 22:53:05 | 植物
ホワイトデーに、と ひよこパパから、ママちんとかーさんに♪

お庭の花を活けてみました(^^)

ブルームッツ(忘れな草)とキンセンカ


ビオラ・パンジー銀葉

トトロは、かーさんの大好きなキャラクター。
トトロの世界は、子供の頃を思い出させるのです。
あの頃、子供達はのびのびと輝いていたのです。(^^)

我が家のトトロたち


これから沢山の花たちが次々と咲いてきます。
どんな風に活けようかな。
楽しみが増えました!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする