暖地桜桃が最多と思ったら、スモモも咲き出しました。

桜の根元では、タチツボスミレがにぎやか

フクジュソウの花が終わって、葉が出てきたと思ったら、こんなにわさわさ。
随分増えたなぁ~

今週のお客様
どら猫さんから、つくし♪♪♪

9時半にご到着で、10時から袴むき。
御昼ごはん30分休んで、18時まで。延々7時間半(^^;;

初めて双子ちゃんを発見♪

調理は10分。 酒・醤油で煎り煮つけるのが、一番人気。

いくつかに小分けして、冷凍庫へ。
しばらく楽しめます(^^)
そして昨日 朝一に「夕方行くよ~」ってむちゃさんから。
横浜でもう竹の子って、びっくりです。
鍋とぬかを用意してお待ちして、御到着後すぐにお風呂にご案内♪

トウモロコシのように甘くて香りが良い!!
そのままパクパクと、小さな子はなくなりました。
あと二つは切り分けて、穂先は酢味噌あえ、本体は若竹煮、姫皮はお味噌汁にして、春を満喫!!
本当にありがたいことm(_ _)m
このところ傷めていた背中も、姿勢に気を付けて過ごして、だいぶ楽になりました。
眠れるようになったし、昼間もほぼ痛みを感じずに過ごせます。
ただ ものを持ち上げようとすると、やはり痛みますけれどね。
もう少しかな~

桜の根元では、タチツボスミレがにぎやか

フクジュソウの花が終わって、葉が出てきたと思ったら、こんなにわさわさ。
随分増えたなぁ~

今週のお客様
どら猫さんから、つくし♪♪♪

9時半にご到着で、10時から袴むき。
御昼ごはん30分休んで、18時まで。延々7時間半(^^;;

初めて双子ちゃんを発見♪

調理は10分。 酒・醤油で煎り煮つけるのが、一番人気。

いくつかに小分けして、冷凍庫へ。
しばらく楽しめます(^^)
そして昨日 朝一に「夕方行くよ~」ってむちゃさんから。
横浜でもう竹の子って、びっくりです。
鍋とぬかを用意してお待ちして、御到着後すぐにお風呂にご案内♪

トウモロコシのように甘くて香りが良い!!
そのままパクパクと、小さな子はなくなりました。
あと二つは切り分けて、穂先は酢味噌あえ、本体は若竹煮、姫皮はお味噌汁にして、春を満喫!!

本当にありがたいことm(_ _)m
このところ傷めていた背中も、姿勢に気を付けて過ごして、だいぶ楽になりました。
眠れるようになったし、昼間もほぼ痛みを感じずに過ごせます。
ただ ものを持ち上げようとすると、やはり痛みますけれどね。
もう少しかな~
こんなに大量のつくしを見たのは初めてです!(*゚▽゚*)カンゲキ!
それにしても一日中袴むきとは・・・(><)それも醍醐味ですね!!
とれたての竹の子は、ほんとにとうもろこしみたいですよね。
う~んおいしそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつも心にかけてくれる友達がいて、本当に幸せです。
人のご縁って、本当にありがたいですね。
つくしの炒り煮は小分けして冷凍してありますが、タケノコは一晩でなくなりました(^^;;