晴耕雨読を綴る。

3.11から考え方を変えた。液状化と直下型地震に脅える日々。自然の驚異を感じながらも、共生と調和を求めていく!

またまた起きてしまった食品偽装問題。

2008-06-24 17:57:53 | 暮らし

 食品偽装問題が、後を絶たない。
今回も社員或いは元社員の人たちによる内部告発で明るみに出てきた問題である。北海道ミートホープ社の例では、技術的加工を加えて消費者を欺いた事件であったが、今回の事件はあまりにも低劣で、だまされ続けてきた消費者の五感を疑いたくなる問題であった。もともと名古屋ものとか言って、その信憑性、信頼性、品質を疑う言葉さえある。(失礼)この地域で起きた今回の事件は、地域ぐるみでもっと大きく取り上げる問題だと思うのだが?

 それにしても、今回の事件はひどすぎる。肉類は腐り始めたものが、おいしいというけれども、匂いが出て、青みを帯びてきたものと鮮度の良い品を混ぜ合わせて商品にしていたとのお話に至っては、この地区にお住まいで、その商品を食した人たちは、決して気持ちの良いものではないはずである。よくぞ中毒問題が起きなかったと思う。
 
だがしかし、賞味期限、消費期限なるものをよく考えなければならない。私この二、三日賞味期限を1ヵ月も過ぎた納豆を食べた。納豆そのものが、発酵食品である。長く置いて悪くなる商品ではない。むしろ醗酵が進んで味がでてくるのでは?これは少しオーバ-な表現だが、ものによっては各家庭においてよく判断しながら、判別すべきかと思うのである。そうでなくとも何もかも値上がり続きの時代である。

 近頃、衣料品販売店においても、大型電気店においても賞味期限の近づいた食料品をバーゲンしている風景に出会う。大いに結構なことである。消費者は、よくよく考えながらこうしたバーゲン品を活用すべきときに来ていると思うのだが?  

 もっともベテラン奥様方はとっくにご承知、今更な何をといわれるかもしれないが。