晴耕雨読を綴る。

3.11から考え方を変えた。液状化と直下型地震に脅える日々。自然の驚異を感じながらも、共生と調和を求めていく!

忘れてはならない満州とソビエト参戦。

2007-09-29 15:25:33 | 政治、経済

 取り残されてしまい中国人養父母の下で、育てられ今日まで生き延びてきた残留孤児の皆さん、本当にご苦労のことと思う。先の戦争で親子がちりじりになり、或いは乳飲み子を連れての逃避行は無理と観念し、泣く泣く中国人に託された方々も多いのかと思う。軍部が引き起こした戦争とはいえ、国策によって朝鮮へ、中国へ、満州へと新天地を夢見て渡っていった国民を敗戦が濃厚となった時には見捨ててしまった罪はあまりにも大きい。不幸にして残されてしまい今日まで中国人として生きてこられ、切れ掛かった糸を手繰りながら一目でも親族に会いたいという心情は、痛いほど分かるし、かなえられるものであれば、かなえてやりたいものである。国は最大限の協力を惜しんではならない。

 もう一つ、日ソの一週間戦争のことも忘れ去ることができない。半藤一利師著述の「日本史」によれば戦死者8万人、574,538人が捕虜としてシベリアに送られ、過酷な労働を科せられ、引き上げられたのは472,942人であることから、10万人以上の方がシベリアで亡くなられたことになるのだそうだ。

 一方、満州には150万人もの民間人が住んでおられたとのことであるが、満州からの引揚者は1,0407、000人、旅順、大連からは226,000人であるので、おおよそ180,694人が亡くなられた計算になるのだそうだ。全く持って許せない。この怒りを何処へぶつければいいのだろうか。

 ソビエトとは、不可侵条約を締結していた。それを一方的に破っての参戦、しかもポツダム宣言受託によって、武装解除を進めていた最中での参戦である。全く持って許しがたい行為である。これにより北方領土は、剥ぎ取られたままいまだに帰ってこない。対ロ外交も心してかかってもらいたい。二度のだまし討ちにあわないためにも。

 せめてもの心の慰めに、彼岸花を掲載した。


「鎌田 實のしあわせ介護」を読んで。

2007-09-27 15:52:27 | 健康
 介護保険制度がスタートした2000年には65歳以上の10人に一人が要介護認定を受けていた。それが今では400万人を越え、6人に一人が要介護認定者となっているのだそうだ。とても人事とは思えない現実である。

 平成16年、日本人の平均寿命は、男性78.6歳、女性85.6歳と世界のトップになった。2000年WHOは健康寿命という新しい考え方を発表した。つまり、自立して健康に暮らせる寿命のことを言うのだそうだが、平均寿命から健康寿命を差し引いた期間が何らかの介護を必要とする年月になるということだ。

 2002年、日本人の健康寿命は、男性72.3歳、女性77.7歳とか、したがって男性6.3年、女性、7.9年の介護期間があるということになるとのこと。介護問題は、本当に人事ではない。日本人の生活スタイルが核家族化が進み、回りを見回してもほとんどが夫婦二人きりの生活である。どちらかが倒れてしまえば老老介護のスタートとなってしまう。

 我が夫婦も来年は、そろって古希を迎える。この十年から十五年を健康で過ごせればと考えている。ただ今一病息災を目指して奮闘中。

親子二代にわたる福田政権誕生。

2007-09-25 19:07:41 | 政治、経済

 今夜、福田新政権がスタートする。中々の調整型人事であり、これでは福田色が全く見えないという不満もあるだろう。逆の見方をすれば、安倍第二次内閣は、各派閥の調整のうえに成立していたということなのかもしれない。

 この辺の状況については、これから少しづつ明らかになっていくことであろうが、自民党政治が、派閥の領袖或いは実力者といわれる人たちの手の内でしか動き得ないものであることの証であるような気がする。しかし、組織というものはそんなものだ。大いにそれぞれの派閥の力を競い合えばいいと思う。

 福田新総理も中々の人物のようだ。ここでは、自分の主義主張を抑えて総裁選に協力してくれた、いわば論功行賞によって党4役ならびに各大臣を配置した。これからがお手並み拝見である。

 政治評論家的な発言をする気はないが、時限爆弾はないか、官邸或いは閣僚から大きな問題が出てこないのだろうか。伊吹幹事長、二階総務会長の身辺は大丈夫なのだろうか。今回ひとたび問題が発覚すれば、総理ののらりくらりの答弁によっても逃げ切れるものはない。

 兎に角、国民のための政治を一日も早く取り戻してもらいたい。そして、将来が展望できるような道筋を一刻も早くお示しいただきたい。

 ただそれだけである。

 

 


ブロガーにご注意を!

2007-09-23 20:33:57 | 社会 生活 教育 文化

 ブログとは?ある人は公開された日記或いは個人史であるだろうし、ある人は情報伝達の一手段であるだろうし、ある人は収入源としての捉え方をしているかもしれないし、人によりその考え方は千差万別であると思う。ただどうしても守らなければならないことは、他人の誹謗中傷、個人攻撃等は絶対にあってはならないことであると考えているし、そのつもりでブログとかかわってきた。

 ところが、中には自分の意見と違う或いは人の記載した間違いを指摘し或いはアラ探しをして盛んにコメントしてくるやからがいるのも事実である。下品というか卑しいというかそれほど人の文章が気になるのであれば、名乗りを上げて写真入で堂々と対抗してくればいいと思うのだが?名前も分からず、顔も見せずに難癖みたいなことを書きおくることははやめたほうが良いし、そもそもブロガーとしての資質にかける行為であることを認識すべきである。

 
時には、意見を戦わせることもあっていいのかもしれない。しかし、ブログコメントの基本は、同意見のものへの賛辞であったり、ここのところはこう思うのだがと、あくまでも主体はブログを書いた本人にあるはずであって、それを見た人間がとやかく言う筋合いのものではないはずである。

 このところ世の中少しぎすぎすしすぎている。多少のところは大目に見る。見て見ない振りをする。それとなく注意をする。こんな日本人の美徳である奥ゆかしさが求められる時代になってきたのかもしれない。


道路公団の民営化に疑問?

2007-09-21 08:44:55 | 政治、経済

 3Kmごとに400円から1,200円まで距離別に料金が設定されるとか。しかもETC搭載車に限ってのこと。現金支払い車については最高料金1,200円を徴収するとの案である。

 何だこれは!民営化段階で貢献したという猪瀬氏は東京都副知事に納まってしまった。一体どのような改革だったのか?何処をどのように改革したのか?そもそも民営化とは何だったのか。お答えいただきたい。

 高速道路料金だけではない。国民の生活支援を本当に考えるのであれば、ガソリン税だってこの際引き下げたっていいではないか。今朝の新聞投書の欄には、郵政民営化によって大幅値上げが進んでいるとの声があった。民営化、民営化と騒ぎ立てていたわりには、その中身が怪しい。

 民営化などという前に、公益法人、協会、調査会その他関連子会社等が実際どのような事業を行い、どのような人事が行われているか、政治家とのかかわりはどうか等について、国民の前に明らかにしてもらいたい。マスコミも追及の手を緩めないでもらいたい。政府は国民から搾り取るだけ搾り取ろうとしている。福田だ!麻生だ!の問題ではない。自民党政治は崩壊寸前である。なぜか、古い派閥の領袖が元気になってきた。今度の組閣を見れば、より鮮明になるはずだ。さようなら、古い自民党、今日は民主党。


警察官は絶対に罪を犯さないのか?

2007-09-18 13:15:37 | 社会、文化

 今日は、娘が警察官の父親を殺した事件が起きた。先月には、片思いをした警察官が、女性を殺し自らもピストルで自殺した事件があった。警察官といえども人間である。間違いを犯さないとは限らない。

 しからば、交通違反を取り締まる交通機動隊に伺いたい。あなたたちも、またあなたたちの同僚も軽微な違反もしくは軽微な犯罪(賭け事、立小便等々)を犯してきたであろう。根っからの聖人君子など存在しないはずだ。であるならば、かくれて違反者を捕まえるとか、違反しやすい場所でスピード取締りをやってみたり、罰金を取り立てるための取り締まりはやめてもらいたい。あまりにも姑息な方法、手段で庶民を追い詰めることはやめてもらいたい。少しはゆとりある裁きも必要であろう。

 東京は変な町だ。いろんな人種がおり、いろんな職業があり、いろんな落とし穴がある。タクシーも変な運転をする人たちが増えたようだ。客を探しながら運転してみたり、車線をまたいで走ってみたり、車線を突然変えてみたり、中にはノロノロ運転の挙句信号を無視してみたり、迷惑千万である。

 私もつい先日、第七機動隊の若いおまわりにつかまってしまった。名前を公表したいところだが、個人攻撃になるのでやめることにした。そのノロノロ運転のタクシーに苛立ち、赤に変わる寸前で強引に信号を通過してしまった。歩行者がいたので、交差点の手前(歩行者横断道路)で止まっていたが、おまわりに強要され交差点を通過し、未遂から完遂になってしまった。(これは屁理屈か?)

 ゴールド免許証の特典というか、軽微な違反は許されるものと思っていたが、若いおまわりは、一切かまわずキップをきるという。馬鹿やろう。勝手にしろ、だった。


日本に生まれてよかった!

2007-09-17 10:05:04 | 注目の話題

 今年だったか、アメリカでセミの大発生が起きたニュースがあった。数年前にはバッタの大発生も起きていた。何事もスケールの大きいのがアメリカだと感心して聴いていたが、その仕組みを解明した先生が静岡大学にいらっしゃる。吉村 仁先生である。

 まだ、その図書「素数セミの謎」を読んでないけれども、セミの大発生する仕組みについて、次のような仮説に基づき解明されたのだそうだ。米国には、セミは一種類しかいないのだそうだ。泣き声も当然皆同じ、何の変哲もないジージーという泣き声だけ、種別を区分する必要がないからなのだ。話はづっと遡って地球を覆いつくした大氷河期、セミも地中深くもぐっていて寒さから逃れ、生き延びたわけであるが、種の保存方法として決して生まれ出る時期を違えないために素数年に生まれ来る遺伝子というか何らかの本能的なものを授かったということである。詳しくは本を読んでほしい。

 その理論もさることながら、ここで私が言いたいことは、人間の情緒、感性というものは自然環境に大いに左右され、引き継がれていることについてである。これから盛んに聴かれる秋の虫、鳴き声、これもセミが一種類であると同じく、アメリカ、ヨーロッパ大陸には秋の虫もいないのだそうだ。

 花咲き乱れ、鳥はさえずり、夏にはいろんなセミの泣き声を聴き、秋には月を愛で、虫の鳴き声に耳を傾け、これらの自然との共生の中から日本人の感性の豊かさ、きめ細やかさが生まれてきたのではないかと吉村先生は説かれていた。

 なるほど、われわれ日本人は溢れるような自然の中で、清らかな水のめぐみを受けて生まれ育ってきた。こんなありがたい国はないとつくづく思えてきた。この自然を孫末代まで残さなければならない。そんな使命感を一人ひとりが持って環境保護に努めて行きたいものである。


日本丸沈没の予兆を感ずる。

2007-09-14 08:44:56 | 政治、経済
 安倍総理の突然の辞任劇、ふたを開けてみたら結構健康状態が良くなかったようだ。ならば、もう少しましな引け際があったように思うのだが?

 それにしても、自民党はこんな総裁選びをしていて良いのだろうか。また、小泉さんがぶち壊したかに見える派閥政治へ逆戻りする気配である。おいおい、そんなに大臣の席は、おいしいのだろうか。そうか、選挙も間もないし、誰もが勝ち馬に乗りたい心境なのかもしれない。そんなことでは、自民党はもうおしまいであろう。

 先の総裁選のときに、もう歳だからといって出馬しない理由にしていたのは、何処のどなただっただろうか。また一つお年を召してしまったじゃないか。

 本来であれば、小泉ー安倍-麻生の線が望ましいと考えていた。それが一夜にしてひっくり返ってしまう待合政治の始まりである。また、派閥だ、長老だとうるさくなってきた。しかし、選挙においては派閥の支援は、金銭的なものくらい。こんなことでよいのだろうか。

 今の流れからすると、日本丸は政治的にも経済的にも沈没間違いない。ますます民主党に有利な展開に進みそうな予感がする。

安倍総理辞任!

2007-09-12 15:22:37 | 政治、経済
 今日は、一時から昨日行われた総理所信表明に対する質疑が行われる予定であった。そこに飛び込んできた総理の辞任決意報道。一体どうなってしまったのか。改造内閣では、すでに辞任に追い込まれてしまった大臣もいたが、ほとんどすべての大臣が国会答弁もすることなく、おさらばすることになってしまった。舛添厚労大臣には、年金問題処理について期待していたのだが、次は誰がやるのだろうか。

 けじめとは、こんなものでいいのだろうか。どうにもならないので、後は頼むと無責任に放り出したような感じさえする。テロ特措法と刺し違いで辞任したとの見方もあるようだが、これで混迷の度が深まってしまった。国際貢献以前に、国際公約を果たすべき立場にありながら、エイペック会議帰国後二日で辞任とは如何なものだろうか。

 折角誕生した戦後生まれの総理大臣、しっかり美しい国づくりをと思っていたが、志半ばで挫折してしまったようだ。以前から主張してきたが、参院選直後に潔く責任をとって辞任してさえいれば、捲土重来もう一度のチャンスはあったかもしれない。しかし、今回の辞任劇はあまりにも唐突であり、無責任であり、国民の理解を得られないだろう。再チャレンジはなくなった。やっぱり自民党は解体してしまったのだろうか?

臨時国会始まる。

2007-09-11 13:39:51 | 政治、経済

 衆、参両議員にお願いしたい。どうも日本丸がおかしな方向に流されているような気配を感じる。組閣が終わったと思えば、何日かで辞任に追い込まれる大臣の軽薄さ、政治資金の問題、集票、集金システムの卑劣極まりない手段、公務員、中でも社保庁職員による横領事件等々上げれば限がない。

 六カ国協議の場においては、米朝、米中の歩み寄りにより、つんぼ桟敷に置かれている。拉致問題も5年が経過したが、一向に進まない。

 イラクでは、自衛隊の空輸が続けられ、アフガン問題での海上給油問題がこれからの争点になることは間違いない。

 景気は、この第二四半期はマイナス成長だとか、政治が停滞すれば経済も同じく停滞する。金利は超低金利のままだ。どうなる日本! どうする日本である!

 安倍内閣は、すでに崩壊寸前だ。次は麻生総理との掛け声が、ひそかにささやかれているようだが、今は誰がやってもそれほど期待はできない。かといって日本脱出というわけにも行かず、悩み多い秋になってしまった。


メタボ・フォーラムに参加してきた。

2007-09-08 20:47:38 | 生活
 メタボリックシンドローム=生活習慣病といってもいいのか?常日頃の生活習慣が体に蓄積してきて引き起こす病的障害とでも言うものだと思う。

 男性腹囲85センチ、女性90センチが最初の目安だそうだ。私も4年前現役引退当初は、90センチもあった。現在は、84センチまで努力の結果引き下げてきたが、これが大変なこと。要は食べないことに尽きるのだが、何しろ食べるものなし、うまいものなしの幼少期を過ごしてきただけに、ひもじい思いは我慢できない年代である。

 ここに来てようやく外食しても一部は残してくる勇気ができて、これが減量に大きく貢献してくれている。  飲み過ぎない、食べ過ぎない、適度の運動を心掛ける、これが最善の予防につながるようだ。厚生労働省も病理対応から予防医学へシフト転換しているようだ。大いに結構なことと思う。

 ちなみに、現在死亡率No,1はガンでありNo,2は心疾患No,3は脳疾患であるとのことである。ガンは別として、心臓と血管にかかわる病気の初期段階でこれらを排除しておきたいものだ。寝たきりは絶対に避けて生きたいもの。

夕張を他山之石とすべし。

2007-09-07 15:38:30 | 政治、経済
 ちょっと古い本になるが、‘02年に発行された桜井よしこ女史の「日本の危機」を読んだ。今ではテレビに引っ張りだこの評論家であるが、以前は(今でもそうだが)本を書き、週刊誌に盛んに投稿し、日本のあるべき姿、改革の方向性、外交のあり方、近隣諸国との関係、歴史観、教育と多義にわたって一流の理論を展開されていた。最近では日本をリードするトップコラムニストにまでで上り詰めた感である。大いに期待するところ。

 ところで前掲の図書に夕張のことが記されていた。今では、破綻自治体第一号にまでなってしまったが、何のことはない。20年も市長を続けていた(選ばれていた)立派なお方がおられたのだそうだ。夕張メロンを全国的にブランド化し、映画祭を誘致して名をはせたお方である。このお方が、すでに現在の夕張の財政破綻の基礎を造ったお方であるようだ。  どうもそこには、古い自民党のやり方、中央と地方の人事(公務員)の交流から始まり、お金の還流システム、公共事業優先の景気浮揚策、集票マシンと化した農業団体、建設業団体等が複雑に絡み合いながら借金投資を推奨してきた結果のように思えるのである。

 田中知事がいなくなった長野は、果たして大丈夫なのだろうか。脱ダム宣言なぞどっかに消えてしまった。元に戻ると先が見えているのだが、心配なことだ。 もったいない知事をいただく滋賀県ではどうやら知事の意向が通りそうな議会運営が進んでいるとか?頑張ってほしいものである。

 話は戻って、石炭が黒いダイヤとして騒がれた最盛期には12万人もいた夕張の人口が、今では10/1にまで減少してしまったという不幸な現象もあるが、それにしてもなぜここまで落ち込んでしまったのだろうか。何のことはないアメの上にアメをなめさせられる地方コントロールシステムがあるのだ。地方自治体が事業を行うとき、各省庁が支給する補助率は低いもので25%、一般的には50%、高いものでは75%から90%にまでにもなるのだそうだ。自治体は残りの部分を負担すればいいのだが、ここにも地方交付税という魔法の手があって、援助の上に援助がなされてきたのだ。何のことはない。事業資金にめどがつかなくとも、大規模開発ができるシステムになっているのだ。
 従来の箱物行政(全国に持て余している建造物はありあまるほどある)ダム建設、原発誘致その他もろもろいくらでもある。

 真に日本国民のために、地方行政のために働いてくれる人たちを選別するときである。古い政治スタイルは、もういらない。ごめんこうむる。

トラバの練習に来ました。

2007-09-01 16:12:13 | 日記
 トラバって結構難しい技法だと思う。何回やっても自信がもてなくて困ったもの。
 ところで、あなたとにとってブログって何?と聞かれて何と返事したらいいのか。私、4っのブログを書いているのだけれど、そのサイトによって訪問者数がまちまちである。この理由が分からなくて悩み多しが、ブログといえるかなー。

絶対あってはならないミスリード。

2007-09-01 11:30:41 | スポーツ

 大変過酷なレースであった。暑さだけでなく、体力的にも人間の限界ぎりぎりのところで争われるレ-スである。審判員の配置の関係か周回道路で行われる競技であるが、まさかのミスリードが起きてしまった。大会運営者、特に競技場入り口で周回判定と選手の案内をしていた競技関係者は、山崎選手にどう謝るというのか。

 あのままもう一周できなかったかもしれないし、またきちっと最後まで完走して上位入賞を果たしたかもしれないのだ。問題は、そんなことではない。最後のエネルギーを使い果たし、倒れても完走することを目指したであろう山崎選手に、棄権(失格)という汚名を着せるのはなんともしのびがたい。

 大会運営最高責任者の謝罪を求めたい。3時間40分もかけて競技してきた最後の一周をミスリードで棄権に追いやられてしまった山崎選手にどう謝るのだろうか。謝ってすむ問題ではない。名誉も名声もあの瞬間に捨て去られてしまったのだ。

 確かに選手も大会関係者も暑さとの戦いで大変なことは分かる。しかし、運営者は交替もできるし、休憩もできる。選手はそうは行かないのだ。選手側にもいろいろ条件だってあるはずだ。年齢的なもの、選手として選ばれるまでの予選での戦い、その他個人の条件はいろいろあるはずだ。ここ一番、今日のチャンスしかない選手もいるはずだ。

 すべての人生をかけて戦っている選手に、正しい判定と評価をするのが運営者側に課せられた使命であると思う。今日は残念な光景を見たしまった。