goo blog サービス終了のお知らせ 

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]榛名湖~渋峠ツーリング

2014-10-05 20:32:59 | ツーリング
取引先のバイカーで高校の後輩のHさんと渋峠を目指して
3人でツーリングへ行ってきましたヽ(´ー`)ノ

こちらが今回のルート
高坂SAで集合して、いざ榛名湖へ。行きの榛名湖方面から草津入するは初めてのルートでした。
グリーン牧場と伊香保の石段を通り過ぎ榛名湖到着。道中はガラガラで景色も素敵でした(*´∀`*)



そこから峠道を楽しみながら、草津温泉へ。



ただ温泉に使って早めのランチ(・∀・)
お蕎麦を食べに三国屋さんへ。



写真の2.5人前を1つ頼んで、舞茸の天ぷら盛りを3人でいただきました(*´∀`*)

そこから、湯釜が立ち入り禁止ということで、渋峠を目指す、
温泉後に気持ちのよい気温でもあり、紅葉もいい感じでした(*´∀`*)



そこから反対に抜けずに戻って帰ってきましたヽ(´ー`)ノ




帰宅後のオドメーターは…



最終的な慣らしの1600キロまであと281キロなのだけど…
そもそもパワーがあり過ぎて8000回転まで使うシーンが無い┐(´∀`)┌

燃費は…

手計算で20.7...で誤差約1弱。機能が多すぎて手計算がほとんどで比べるのが初めてだったけど
燃費計はけっこう正確な方かも(*´∀`*)


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

北海道お一人様ツーリング_3日目&4日目

2014-09-27 22:09:58 | ツーリング
はい、2日目ですっかり心が折れ、稚内から最北端を目指し、
3日目の宿である札幌を目指す予定でありましたが…
回りきれていない美瑛をユルユル回ってユルユル札幌入りすることに。

親切しにてくれた
ベルガールの方に見送られ



そして、嫌煙家も足繁く通う観光スポット
マイルドセブンの木ですヽ(´ー`)ノ





カップルしかいない…( ゜д゜)、ペッ

そしてこちらが、ケンとメリーの木ヽ(´ー`)ノ





一番行ってみたかった親子の木には行けず(TдT)

そのまま昼過ぎに札幌を目指す。



札幌ホテルグレイスリーにたどり着くと、
JTBであると言われていたバイク駐車場がありません…。
フロントに電話してJTBであると言われていたので困る旨を伝えると、
ホテル近くにある立体駐車場に停められるように手配してくれましたヽ(´ー`)ノ
普通は立体にはセンサーがはたらかないのでバイクはNGですが、
入り口で言うと対応してもらえるところが「ビックシャイン」さん。
出るときに係員の人に言うと手で精算してからバーをあげてくれます。

ホテルに荷物を置いて、久しぶりの散歩。
ラーメンをキメたり。



色々したり(*´ω`*)

明けて翌日。13:30の飛行機なので、さっさとバイクを返却して
空港でまったりすることに。



約1000キロほど走破しましたヽ(´ー`)ノ
トータル燃費もジャスト40キロでした!セロー250
セカンドに是非欲しいと思うバイクでした!素晴らしい(*´∀`*)
出発時に撮ってくれた写真を受け取って送迎バスで、新千歳空港へ。





最後の最後でようやく北海道らしい食事にありつけましたヽ(´ー`)ノ
好きな具材をチョイスして丼を作ってもらえるシステム(*´∀`*)

贅沢にプレミアムシートにアップグレードしましたが…
気流が悪く30分延期、飛行中も結構揺れて怖かったです…(;´∀`)

色々思い残す道程だったので、
来年リベンジしたいと今から思っていますヽ(´ー`)ノ
ちなみに滞在費用はガソリン代込で20,000円でした(*´ω`*)

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

北海道お一人様ツーリング_2日目

2014-09-26 00:02:48 | ツーリング
北海道ぼっちレンタルバイクツー、開けて2日目。
朝のバイキングに好物のスジコなどが並んでていてテンションが上がるなど(*´∀`*)




2日目のルートの前に見たいところをこんな感じ。
阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖、サロマ湖と下道でぐるっと回って戻ってくるヽ(´ー`)ノ
実際に回ったルートマップはこんな感じで。
ご覧のとおりサロマ湖などまわれていません…理由は?後ほど(;´∀`)


ホテルを朝8時に出発。
十勝川を超え…



まずは阿寒湖を目指す…
途中オンネトー湖の看板を見つけて寄り道。



湖でヘルメットをかぶったまま老夫婦とちょっと談笑するなど。
そこから阿寒湖につくも…強風で波たつ湖を横目に素通り(;´∀`)
この辺りからグッと気温が下がってきて寒さを感じ始める。

昼ごはんも食べていなかったので、摩周湖みちの駅でエゾジカメンチカツサンドなるものを購入。
想像していたより全然食べやすかったです(*´∀`*)



ここについた時点でだいたい15時くらいの記憶。
この地点からホテルまでの帰宅するには5時間かかるとグーグル先生がおっしゃってる…。
昨日の経験から17時で辺りは暗くなり、寒さも一層厳しくなることが予想できたのでサロマ湖へ向かうことを断念。
この判断すらすでに遅かったと後々後悔する…。

それから通り雨が降った後のように路面が濡れていたので
雨に合わずにラッキーと思っていたら虹を見ることができました。
しかしこの虹を見て以降から辺りが空気が一変し始める。



落雷注意と大気の状態が荒れている予報が出始めるなか屈斜路湖を眺めてパイロット国道をひた走る。



美幌峠を下り始めた所で一気に日が暮れ、寒さも厳しくなり、北見国道?あたりから
雨にも降られ真っ暗な道の端にバイクをとめてカッパを着こむ…。(←正直バイク止めたくありませんでした。
止まったらうごけなくなりそうで…(;´∀`))
外灯は殆ど無く強くなる雨の中を旭川の街を目指して一気に…といかない…とにかく寒く暗く視界も悪い。
ここでHJCのヘルメットを持っていったことを激しく後悔…シールドの性能が全然違いすぎる…
シールドをあげておかないと曇って前が見えませんでした。
Wi-Fiの電波も通じずグーグルマップも確認できない場面も多々あり。
18時以降になるとガソスタが閉店してしまうイメージもあり、
ガス欠、バイクトラブル、運転ミスなど悪いことばかりが頭をよぎる中の行軍…。
大雪国道を必死に抜けたところにガソリンスタンドを見つけて飛び込む。
店のオヤジさんがとても感じの良い人で、滅入った心が救われたなど(*´∀`)
しかし、まだここから富良野までは2時間以上まだかかかると言われて、
おじさんの家に泊めてくれと言いたくなったなど(*´∀`)
その後、旭川まで無事にたどりつき、あとは前日に美瑛まできていたので
だいたい道は覚えており息も絶え絶えにホテルに帰還するのでした(;´∀`)

ちなみに晩飯は途中のコンビニで買ったカップ麺でしたwwww
良いことは白いSRに乗って一人旅をしているかわいい女性ライダーに出会えたこry(*´ェ`*)


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

北海道お一人様ツーリング_1日目

2014-09-24 23:33:42 | ツーリング
会社の旅行券と夏休みを利用して
北海道へツーリングへ行ってきました。
一昨年なくなった祖母の元で学生時代は夏休みを過ごしていたので
北海道には新鮮味をあまり感じられず沖縄ツーを予定するも宿が取れずに北海道へ。
台風が来ていたので結果的にラッキーでしたヽ(´ー`)ノ

▼費用

宿:3泊4日
富良野プリンスホテルにて2泊3日(朝食付き)(←敷地が広いので好きなところにバイク停められました)
札幌グレイスリーにて1泊2日(朝食付き)(←バイク駐車場がなかったけどスタッフの神対応有り(*´∀`*)

バイク:3泊4日分
819にてレンタルバイク:セロー250
※オリックスのレンタカーと一緒にやってる模様。
千歳空港からオリックスの無料送迎バスにて10分。記念撮影有りw



↑JTBエースにて全てまとめてとりました。
代金内訳:宿代&飛行機代63,800+バイクレンタル代35,800円(←保険代など全て込み)
合計:99,600円(ANAフェスタの2000円分のお土産券付き)


▼荷造り

↓リュックサックには着替えなど。右側の特大のズタ袋が最高の仕事をしてくれました(*´ェ`*)



↓ズタ袋の中身。ヘルメット・ミニポーチ・レザーウェア(帰りの中身なのでお土産も)



レンタバイク屋まで電車と飛行機なので手荷物をいかにコンパクトにまとめるか悩みました。
空港で荷物を預けるときに、ズタ袋からヘルメットとミニポーチを取り出し、
今度は背負っていたリュックサックをズタ袋にinして荷物を預け、
ヘルメットとポーチで空港内は行動。

レンタバイク屋についたら、ウェアに着替え
今度はズタ袋をたたんでリュックサックにinしてリアシートにリュックサックを括って準備OK(*´∀`*)



リュックサックの中身は着替えの他、
インナーダウン、ユニクロ裏地がフリースのオーバーパンツ、中学生の頃から使ってるレインスーツ
ネックウォーマー、車用ナビ(←一度も使いませんでした)、バッテリーパック、TANAX荷掛けロープ。
天下のドコモ様でも電波が届かないエリアがあるので何かしらマップは必須で(;´∀`)

▼初日の旅程

千歳より下道で夕張を経由して富良野のホテルに行くヽ(´ー`)ノ

ルートマップ



順調に



それはそれは順調に、なんのトラブルもなく…





時間にちょっと余裕もあり、少し美瑛へもヽ(´ー`)ノ




次の日、これまでのツーリングでワースト1位に入る行軍が待ち構えていいようとは…
2日目へ続く?


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

Speed Triple R’14[スピードトリプルR]第二段階目_伊豆箱根朝練ツー

2014-09-08 00:18:38 | ツーリング
前回の記事で誤って二段階目終了と書いてしまいました(;´∀`)
去る土曜日の天候が微妙だったので、成り行きで朝練慣らしに行ってきました(*´∀`*)
当日は同僚も朝練に来ることになり…

定番?ルートの
長尾峠→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイライン→19号→ふしみ食堂(朝ごはん)
19号→伊豆スカイライン(亀石)→箱根新道→小田原厚木道路→東名→帰宅



長尾峠はウエットでスパコルが憎らしくry
各スカイラインは概ねドライで楽しく慣らしができました。

新しく見つけた食事処、ふしみ食堂へも行ってきました。
注文したのは写真は1300円の刺身盛り定食。味はそれなりに普通でした!
席数は少ないけど、朝7時からやってることや、
お店の前にバイクや車がとめられるのは良いですね(*´∀`*)



往路の伊豆スカイラインでは、バイクと自動車の接触事故現場に遭遇。
バイクは横転してライダーは立っていたので無事そうでした…
車もバイクも見た感じ走り屋と言った雰囲気で…
本当に伊豆スカの二輪規制きちゃうよー事故ゼロよろしくお願いします(;´∀`)

総走行距離750キロ。
初回点検は800キロだったので400キロで一度オイル交換しようと思っていたら
思いのほか距離が伸びてしまいました(;´∀`)
とりあえずオイルとフィルター、ドレンボルトをポチっ(*´∀`*)



帰りに頼んでいたものが届いていたのでディーラーへ立ち寄ると
エースカフェのイベントが行われていました。
このブログを読んだという、スピトリオーナーの方と情報交換をさせていただいたり、
私が拝読しているスピトリオーナーブログの主の方にもお会いすることができました(*´∀`*)







ちなみに取りに行ったパーツはコチラ。



純正オプションのフロントアクスルスライダー。
Triumphの文字が入っていていかにも純正がいいですね(*´∀`*)
立ちゴケをされた方のブログ記事でこれをつけていてよかったと書かれていて
即買しました(*´ェ`*) とは言え…
このパーツが性能を発揮するような場面は回避したいです(*´∀`)

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村