今日は快晴、自転車で少し遠くのホームセンターへ亀たちのアイテムを買いにいってきた。
それというのも、実は昨夜、ちび犬のウンチ処理中にスポイトから水滴が保温球(SunGloの50Wスポットランプ)に落ちてしまい、見事にひび割れてしまったからなのだ。
噂では聞いていたのだが、購入から4か月半、意外にもった方ではないだろうか。
いつものことながらホームセンターやペットショップへ行くと、結局は目的のもの以外のものも沢山買ってしまうことになる。
例えば今日はこんなものを買ってしまった。

↑ オオサンショウモ。学名:Salvinia auriculata。
1株98円。

↑ そしてそれを不審げに見るちび犬。

↑ アマゾンフロッグビット。学名:Limnobium laevigatum。
1株98円。
と、実はヒメダカを20匹(20匹300円)購入してしまった。
もちろん我が家の亀たちの非常食(?)だ。
本当はろーたすさん家みたいにスイーパーズを組織したかったのだけれど、まとめ買いしないと安くならないから今回は見送った。
しかし、水草というのは見ていてなかなか気持ちの良いものだから、今後もしかしたらビオトープなどにはまってしまうかもしれない。
それというのも、実は昨夜、ちび犬のウンチ処理中にスポイトから水滴が保温球(SunGloの50Wスポットランプ)に落ちてしまい、見事にひび割れてしまったからなのだ。
噂では聞いていたのだが、購入から4か月半、意外にもった方ではないだろうか。
いつものことながらホームセンターやペットショップへ行くと、結局は目的のもの以外のものも沢山買ってしまうことになる。
例えば今日はこんなものを買ってしまった。

↑ オオサンショウモ。学名:Salvinia auriculata。
1株98円。

↑ そしてそれを不審げに見るちび犬。

↑ アマゾンフロッグビット。学名:Limnobium laevigatum。
1株98円。
と、実はヒメダカを20匹(20匹300円)購入してしまった。
もちろん我が家の亀たちの非常食(?)だ。
本当はろーたすさん家みたいにスイーパーズを組織したかったのだけれど、まとめ買いしないと安くならないから今回は見送った。
しかし、水草というのは見ていてなかなか気持ちの良いものだから、今後もしかしたらビオトープなどにはまってしまうかもしれない。
今日などは「金魚すくい」が有りました。
それにしても、水草、メダカ、小赤と増えるとものすご~っく見応えのある水槽になりました。
凄く楽しいです。