型で作る器。

2007年01月08日 | tool & ceramic.

昨年の暮れに焼き上がった昨年作った器達。
電動ロクロに挑戦したものの、怪しいオブジェが出来るばかりで
ソレラシイのが出来ないので、タタラと型を使い気分転換(笑)

貫入小鉢

釉を厚掛けして、中心の色が濃く出るようにしてみました。
薄緑青色が好みの色に出ましたが、形は・・・うぅぅぅん(汗)
和洋折衷な雰囲気にしたかったけど、完成品は思いっきり和。
何を盛り付けようか?チョッと悩んじゃう感じ。

小丼

チョコッと麺類を食べるのに便利なサイズの小丼。
釉掛け時の指跡を、そのまま模様にしちゃいました(笑)

陶芸を始めて2年が過ぎましたが、サボリがちで牛歩的成長。
今年はもう少しマシな器作りを目指して~これもまた頑張らねば。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2007年初焼き。 | トップ | ミニシェル型でマドレーヌ。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごく素敵! (もんろー)
2007-01-09 11:09:40
satonakaさん、お久です!
もんろーです。
今年もよろしくお願いします!

凄く素敵だと思います。特に上の・・。
ブルーフェチのわたくしといたしましては、凄く凄く好みです。いろいろお食事をのせた図も素敵だと思います♪
小丼も素敵ですね。私は、抹茶茶碗をいくつか持っていて、ご飯に、スープに、水餃子に、シリアルに、煮物に・・・もー、何にでも使っちゃてマス。
今年も、センスあふれるいろいろを、たくさん見せてくださいませ♪
あけましておめでとうございます (三ツ木冴子)
2007-01-09 12:03:31
陶芸されるんですね!!
私は、子育てが終わったら陶芸を習うのが目標なんですよ~。

どちらの器も、とてもすてきです♪
おおっ (フィーユ)
2007-01-09 16:59:37
なんてタイムリーな!!
実は近所に陶芸教室があると知り、今年はちょっとのぞきに行きたいなぁ、と思ってたところなんです。
作った事はないけど、見るのは好き、大好き!!

翡翠みたいな綺麗な色が美しいですねー。

あ、勝手にトラバ&リンクさせていただきましたので、宜しくお願いします。
お願い (フィーユ2)
2007-01-09 17:06:36
satonakaちゃんの餃子、記事にしたのがあれば時間がある時に、私の方にトラバしていただけないでしょうか?
お手数かけますが、おねがいします。
suteki*utuwa (kinsey)
2007-01-10 19:54:57
よくわからないけれど(陶芸)同じ形の物を幾つも作るのって難しそう。
何を盛ろうか~家人と思案中。
でも内心かな~りのプレッシャーよ(爆)<コラボ
ステキな器をありがとう!
下のシューも美味しそう(ひいみちゃんも作ってたし...)
ねーさん、写真もレシピ本の一枚みたいで♪
これもまたベンキョーになりました。
コメントありがとうです。 (satonaka@管理人)
2007-01-17 01:02:25

● もんろーさんへ ●

わぁ~♪もんろーさんだぁ♪
久しぶりにコメント残して下さったのに~お返事がすっかり遅くなってしまってすいません(汗)
こんなワタクシですが、今年もよろしくお願いします。

器、褒めて頂き~とても嬉しいです。
上のは色合はとても気に入ったんですが、形が思ったようにならなくて。
なかなか自分のスタイルが定着せず、迷走してるんですよ。
これからもチョコチョコ器もUPされると思うので~どんどん批評して下さいな。




● 三ツ木冴子さんへ ●

お返事がすっかり遅くなってしまって、すいません。
もう新年のご挨拶する時期じゃなくなっちゃいましたね(汗)

最近、自作の器をUPする機会がなかったのですが~地味にチョコチョコと作ってるんです。
器を褒めて頂き、ありがとうございます。
冴子さんも、陶芸に興味がおありなんですね。
お子さんから手が離れたら、是非是非~自分の時間をゆっくり作陶に費やして下さい。
奥が深くて~難しいですが、最初の出来ない時期でもオリジナル器が出来るのが楽しいんですよ。




● フィーユさんへ ●


お返事すっかり遅くなってしまって~すいません。
リンクもどうもありがとうございました。

フィーユさん、陶芸に興味があるんですか?
お近くに教室があるのなら、体験教室とか受講されてはいかがでしょう?
見るのが好きな方は、もう頭の中にアイデアがギッシリ詰まってますから~きっとステキな器が作れるはずですよ。
それにフィーユさんの料理がのるんですから文句なしでしょう。

餃子のトラックバックですが、かなり昔の記事ですし~そのことだけ特筆されているものがないので、今回は辞退させて頂きます。
お暇な時にでも、左下のサーチ枠に『餃子』と打ち込んで探して見て下さい。




● kinseyちゃんへ ●

すっかり、こえまたお返事が遅くなっちゃってごめんなさい。
kinseyちゃんから見たらピヨピヨですが、肉体年齢はヨボヨボロボロのワタシです(涙)

今回UPした器達はね、型を使って作っているから~比較的揃いモノで出来るの。
この比較的っていうのが笑えるでしょ。
下準備に手を抜くと、スッゴイ歪むのよ。
下の丼なんて、キチンとスタック出来ないんですから(自爆)
もう、器使ってみた?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

tool & ceramic.」カテゴリの最新記事