goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「今まで政治は遠いと思っていた」という高校生が「ふたりの話を聞いて、政治って私たちに身近なものだとわかった」──美容師の米田星慧さんが応援に来てくれました

2021-06-26 | 活動のこと

 都議会議員選挙2日目。

 26日から町田市役所では期日前投票がはじまりました。(詳細は→https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/senkyo/20210704togi/kijitsuzen.html

 日中は、池川友一勝手連 #Uピース のメンバーとともに町田駅まほろデッキで宣伝しました。

 スペシャルゲストとして、美容師の米田星慧さん!

 ともに校則改革に取り組む、志を同じくした仲間です。

 米田さんのスピーチは、本当に心打たれました。

 私がここに書くと、その真意が伝わるかなと思いましたが、いくつか紹介します。

  • 人の一生懸命を笑うのはカッコ悪い、夢を持って生きている方がカッコいいでしょ。
  • 美容師人生で、一番心に残っているのは、ツーブロックにした高校生が、1週間後に学校で丸坊主にされて戻ってきたこと。
  • 共産党だから応援するんじゃない。池川さんと出会って応援したいと思って、たまたま共産党だっただけ。校則問題に共に取り組んで、初めて社会に触れられた気がした。

 米田さんとのトークセッションも、米田さんが学生時代に遊んでいた町田についても。

 いわゆる街頭演説、選挙の演説とは別の世界がそこには広がっていたと思います。

 それは、遠い存在の政治ではなく、一人ひとりの生活が語られたから。

 今日ツーブロックにしたという高校生が立ち止まり話しかけてきてくれたり、「今まで政治は遠いと思っていた」という高校生が「ふたりの話を聞いて、政治って私たちに身近なものだとわかった」と話してくれたり、たくさんの方に足を止めていただき、聞いていただいたことに感謝しかありません。

 夕方からは、山添拓参議院議員が来て、鶴川地域をスピーチ。

 山添さんの話を聞きたいと駆けつけてくださった方、「池川さんに会いに来た」と子どもさんを連れて聞きに来てくださった方、本当にたくさんの方に支えられています。

 何としても2期目の都議会へ!


 以下のPDFをクリックしていただくと、PDFでパンフレット全体を見ることができます。

 ぜひ、ご覧ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


都議会議員選挙がはじまりました

2021-06-25 | 活動のこと

 都議会議員選挙がはじまりました。

 公営掲示板のポスターは、末広がりの8番です。

 事務所まで、出発式をしたのちに、藤野やすふみ衆議院議員と各所で訴えました。

 告示第一声は、田村智子副委員長とともに行いました。

 「田村さんの話を聞いて気合が入った」「池川さん、力入っていて気持ちが伝わってきた」など声をかけていただきました。

 立ち止まって、大きな丸印を送ってくださった女性。

 終わった後に話を聞くと「保育士をやっています。本当に現場は大変です。池川さんには絶対当選してほしい」とエールを送っていただきました。

 町田市選挙区は、定数4人に有力8人が立候補する大激戦です。

 現状、わたくし池川友一は、当落線上の大接戦です。

 政治を変える力は一人ひとりの手の中にある。

 オリンピックよりも命とくらしに軸足を据えた都政に。

 あなたの1票でいっしょに変えましょう。

 みなさんとともに声をあげ、ともに変えていく力として、わたくし池川友一を2期目の都議会に送ってください。


 以下のPDFをクリックしていただくと、PDFでパンフレット全体を見ることができます。

 ぜひ、ご覧ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


「補聴器購入費助成制度が実現したら、まず一番に買ってあげたい」

2021-06-22 | 活動のこと

 池川友一への応援メッセージ。

 夫さんも難聴気味。補聴器購入費助成制度が実現したら、まず一番に買ってあげたい。

 孫は、ツーブロックで校庭に並ばされたことがある。その後、池川さんが取り上げる中で改善もされた。

 高齢者の方に話を聞いたら、「補聴器は高くて買えなくてあきらめている」と。東京では15の自治体で補助制度が実現しました。今度は、町田で、東京全体で実現させましょう。


 以下のPDFをクリックしていただくと、PDFでパンフレット全体を見ることができます。

 ぜひ、ご覧ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


YouTuberの偽善者先生との対談──【議員からメッセージ】「親と学生へ」

2021-05-20 | 活動のこと

 YouTuberの偽善者先生【ママパパと教育を考える小学校の先生】と対談させていただきました。

 2月から順次公開されていた動画。

 改めてブログでも紹介したいと思います。

 第六回は、【議員からメッセージ】「親と学生へ」

 ぜひ、ご覧ください。


 以下のPDFをクリックしていただくと、PDFでパンフレット全体を見ることができます。

 ぜひ、ご覧ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


YouTuberの偽善者先生との対談──【子どもの権利条約】「子どもの為に何ができる?」

2021-05-18 | 活動のこと

 YouTuberの偽善者先生【ママパパと教育を考える小学校の先生】と対談させていただきました。

 2月から順次公開されていた動画。

 改めてブログでも紹介したいと思います。

 第五回は、【子どもの権利条約】「子どもの為に何ができる?」

 ぜひ、ご覧ください。


 以下のPDFをクリックしていただくと、PDFでパンフレット全体を見ることができます。

 ぜひ、ご覧ください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。