お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

インフルエンザ襲来

2006-01-30 23:50:38 | Weblog
UR家がインフルエンザに襲われたのは
1月半ば過ぎ
若い人から始まった
 いつも元気印のコペタくん
  何時になくだるさを訴え近所の医院に行くと検査の結果インフルエンザと判明
それから日を置いてUR氏へ感染
さらに数日後UR夫人は突然動けなくなって
 食事もとれず数日、なんと体重が大台を割って
なんとも喜ばしいことでした
 っというわけで結局
予防接種をしていた高齢者以外全員感染
さすがインフルエンザ
 実はUR夫人が寝込むとUR氏は92歳の誕生日を前にした
さかえさんへの感染を防ぐべく
 長女方へ預けに行ったのでした
  これだけ感染力のあるインフルエンザですから
その対応は適切だったのでしょう
  感染症は侮ってはいけませんね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい転勤

2006-01-17 01:30:08 | Weblog
津南が豪雪で孤立化しているとのこと
北海道の風に舞う雪と違って
水分たっぷりの重い新潟の雪
雪下ろしをしなかったらたいへんなことになるのですよね
突然気温が上昇して雨が降ったら
またまた大変な重さになってしまいます
こんな風に今までに見られない急激な温度変化は
地球が暴れる兆候でしょうか
今も語り草の豪雪が
56年58年だったとか

ちょうどその年56年10月から58年3月まで私たち一家は
長岡に住んでいました
 三十代前半の私たち夫婦は子どもを連れて
毎週のようにスキー場通い
 六日町南、須原、シャトー塩沢、小出、浦佐、十日町、丸山
八海山、杉の原、妙高国際、赤倉、白馬、、、
木島平、尾瀬戸倉、
 転勤族だったから行けた所、できたことばかり
私が横浜でようやく得た宅建主任の仕事を1年もしないで
 辞める事になったのも夫の転勤のせいだけど
  それでも今は楽しい良い思い出ばかり、、、
UR一家が転勤して行ってしまってから
 あんな雪は降ったことがないよっと
聞いていたのですが
 平成16年の地震に続いて最近は雪までたくさん降るようです
  長岡の皆さん
雪に負けないでこの季節を乗り切ってくださいね
 街中は融雪装置が完備しているのですから心配はないですよね

  落ち着きたくても落ち着けないのが転勤族
 転勤はもういやとわがまま言ってみて
やはり仕事が人には一番大事
  今の暮らしに不満があるわけじゃないけれど
 男は外で仕事をして何ぼのもん
  楽しい転勤を思い出して
   今は楽しい定住者
おかげでおじいさんおばあさんに老犬コスモもいっしょ

どこへ行っても
 何をしても楽しめちゃうのって一種の能力なんでしょうか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりなさい

2006-01-07 13:06:06 | Weblog
昨年秋
中国は広州に単身赴任した50代の会社員
なれない生活習慣と中国語に悩まされていると
聞いていました
この正月は年末から奥様が初めて訪問
奥様と新婚カップルのように過ごしたのでしょうか
奥様から5日に帰国の報告をいただきました

お帰りなさい
おつかれさまでした

広州は上海よりすこし南
台湾を向かいに見る位置の少し内陸
湿気の多い
冬でも暖かいところなのだとか
街ははどこも人で一杯
唯一行った観光地でも人ばかり
正月休みだったせいもあるのでしょうか
中国は食事は外食が基本
その所為か台所が料理をするには狭すぎるサイズ
調味料もないし料理どころではなかったそうです
様子がわかったので
今度は日本から調味料など持ってときどきは行ってみるつもり
優しい奥様でよかったですねご主人

サンディエゴに家族で在住10年近くの後
母親のたっての希望で帰国してから
何年になるのでしょうか
まさかの中国赴任でしたね

会社員は会社の命令があれば世界のどこへでも
飛んでいかなくてはなりません
本人の苦労は言うまでもなく
家族も人生の計画が計画でなくなって
大変な思いをしてしまいます
夫婦の片方がそうして動けば
連れ合いはそれにあわせて動くかどうか
それこそ自分も仕事を持っている場合など
つらい選択をしなければならない
それこそいくらでも暗くなれてしまうかもしれない
そんな事を言っても仕方がありません
それを人生の流れとして楽しめるといいのでしょうね
若いあなたにはどんな選択もあり
がんばれ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとう

2006-01-03 14:21:34 | Weblog
あけましておめでとうございます
戌年が明けまして早三日
 ようやくパソコンに向かいました
 みなさまにURLなどをご案内いたしまして
肝心の書き換えができませんで
早速お詫びをしなくてはなりません
 ごめんなさい
   でもアンダーロック一家元気に平成18年に突入したことを
ご報告いたします
 ちなみに賀状に添えたURLシールは年末に帰省しました娘夫婦の作です
  今年もぼちぼち豊富なネタに囲まれた暮らしから
特ネタをひろってご披露していきたいと思うものです
 まずは箱根駅伝から

  2日に7人そろって往路中継観戦をした91歳のさかえさん
   3日の復路中継には無関心
  お部屋にこもったまま膝痛がひどくて観戦どころではないのかしら
  と思いましたら、部屋から出てきて一言
  「昨日の録画放送をやっているのかい?」
  


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする