お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

天草五和町御領モニターツアー

2007-01-31 01:37:14 | Weblog
介護に明け暮れてる(?)はずの

なぜか天草五和町御領でローカルなNHKニュース取材に合い
熊本中のNHKローカルニュースに複数回登場してしまいました
狭い熊本ですから
「テレビ見たよ」と、お電話をいただいたりして
天草もずっと奥、はるかに島原雲仙を望み日の出日の入りが美しいところ
町興しに燃える御領の皆さんの企画で街角ツーリズムが企画され
モニターがボランティアガイドによる解説で街をめぐり
民家に宿泊しました

御領は天草でもめずらしい水の豊かな地域で、古くから酒造り、塩作りをし交易で大変さかえた土地だとか
はるか9万年前の阿蘇の噴火の大火砕流が今は御領と呼ばれるこの地域に押し寄せ
冷え固まり凝灰岩の層が出来、それがすべての始まりようです
その上に土が積もり今の御領ができました
凝灰岩はこちらでは灰石「はいし」とも呼ばれ御領石として塀や井戸などの石積みまた墓碑などに加工されます
加工しやすく風化しにくいという特徴があります
この御領石の石積みを調べると時代を追って町の歴史が興味深く見えてきます
っというわけで
御領にたいへん詳しくなりました
五和町御領は人の温かい、海山の幸の豊富で穏やかな土地柄です
御領でお世話になった皆様
ほんとにありがとうございます
「家族の協力はさること、きっといろいろ算段をしてがんばって出かけたのね」
「なんだか勇気をもらったみたい」
と、心優しい友人の言葉
ショートステイから帰った母は咳き込みが激しく
病院に連れて行けば、気管支炎と診断され
なんだか足を掬われたみたいだけど
 新しい出会いを、元気のもとに
また新たな思いで、母との日々を重ねていきたいもの

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかさわりたくない携帯電話

2007-01-26 17:08:31 | Weblog
何故か追い立てられるような気がして、、
気持ちは早くしなくちゃならないと思うのに、見たくない、さわりたくない携帯電話がそこにある‥
便利なものが怖い、、
たぶん操作が難しいと思っているからでしょうか
気持ちが表せないと感じているからでしょうか
スピードに付いて行けない気がしているようです
ごめんなさいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒がお好き

2007-01-17 22:24:31 | Weblog
さかえさんは温泉入浴のあとはまずビール
それから今夜は「れいざん」
「黎山」は熊本は南阿蘇、高森の造り酒屋の銘酒です
さかえさんは高森の出身、豊肥線から乗り換えて
今は第三セクター経営の南阿蘇鉄道の終点が高森駅
黎山の蔵元は駅近くの商店街にあります
駅から4キロ山のほうへ歩いくとさかえさんの生家
とうきびしか採れない貧しい農家だったと振り返るさかえさん
とうきび飯と馬鹿にされたとか
口数の少ないさかえさん
お聞きするとぽつぽつお話くださいます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練香と香木

2007-01-16 16:13:19 | Weblog
練香
清々しい空気に炭点前の練香がかおります
炉の炭点前を近くによって拝見します
最後にそっと置いた練香3つ
 火が移る順に置きます
炉の点前では練り香を用い、風炉の季節には香木を炊きます
お香の薫りには心を鎮め、リラックスさせる効用があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜に

2007-01-16 16:08:37 | Weblog
年の初めのお稽古を初釜と称します
年々事情は変わります
それでも
お茶をいただく機会を持てることができたら
大変恵まれたこと
今年も
年頭に
たいへん美味しい濃茶をいただくことができました
東京の本部の初釜に出席できずにとても残念な想いでしたが
熊本でおいしいお茶をいただけたのです

「分け入っても分け入っても青い山」

また1年、細々とお稽古を続けて
少しでもお茶の心に近づきたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もどうぞよろしく

2007-01-05 16:09:13 | Weblog
お茶の世界には日本の伝統文化が詰まっています
伝統を受け継ぐのは
わたしたち
そしてあなたたち
そうですね、出会いは必然なのだとか
この出会いをこれからも大切にして
いきたいものですね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする