お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

日食を見た!!

2009-07-24 00:12:40 | Weblog

当地には梅雨の曇り空がドンと居座ったまま
ついに46年ぶりの皆既日食が見られるという日

九州では90%などという話題を聞き流しながら
このお天気では、と悲観的
何しろ前夜は間歇的に降る豪雨と雷鳴に悩まされたのですから

子どもの頃のかすかな記憶
小学校の校庭でセルロイドの下敷きを通してみた太陽の欠けた姿
あれって眼によくないんですってね
かといって特別な日食グラスなんて手に入らないし
見ることが出来るなんて思っていませんでした

というわけでその時刻、家にお客さまをお迎えしていました
と、外出中の夫から電話が入りました
空を見てご覧、見えるよ!
どれどれと見上げると雲に覆われた空に太陽の位置が透けて見えます
その雲の濃さが
ちょうど良い加減のフィルターになって
太陽が三日月のように細くなっている姿が見えました
お客さまとごいっしょに
縁側から空を見上げて
わあすごーい
厚い雲間に隠れてしまったり、雲が薄くなりすぎるとまぶしくて見えなくなります
雲の動きに一喜一憂
お向かいさんも道路に出て見えて
見えますねえ
携帯で写してみたんですけど雲しか写りませんね、、
世紀の体験はみんなでわあわあとするのが楽しいものですね

ちなみにデジカメをもって出かけた夫から
電池がなかったよ
あっ、しまった、、、
私が充電を忘れていたのでした

画像より人間の目の性能がずっといいのですから
記憶にとどめておくことにしましょう

悪石島の皆既日食の頃の豪雨の話しを聞いて
思いを込めて見に行っても
気まぐれなお天気には勝てないという現実と
思いもかけず部分食を見て超感激しているご近所と
世の中って、いつも悲喜こもごもなんですね

平常心是道

と諭した禅宗の教えなんとなく胸に落ちたよう

だからうれしいときは思い切り喜んで、
また悲しいときは、悲しみにくれる振幅の大きな人生を
「豊か」と表現できるののですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月

2009-07-09 00:27:21 | 華麗に加齢
今年の七夕は満月でした
しかも空は雲に覆われて、月もなかなか顔を出すことが出来ませんでした
満月では星をみるには明るすぎますし
雲がいっぱいでは結局夜空に天の川を見つけることは出来ませんでした
陰暦を太陽暦に読み替えようなんてもともと無理、、、
なんて考えてみたりしたのは
中秋の名月のイベントを開催者の都合でずっと前倒し
その結果雨に降られたり、台風の心配をしたり、、
多くの人を集めるイベントはその日の空模様が成否を決める鍵のよう

家族単位くらいの催事なら
晴れたらうれしい、、雨でもそれなり、、、

七夕の夕べ、夜空を仰いで
家族でお茶を点てて一時を過ごしましたとお聞きしました
ときどき月が雲間から月が顔を出す空を見上げて
織姫と彦星の逢瀬はと家族みんなで心配したこと
きっといつまでも家族みんなの思い出として心に残ることでしょう

忙しく過ごしてしまえば、ただそれだけのこと
ある日を記念日にする心の余裕
大切にしたいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする