goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

ホテルニューアカオのエントランスのクジラ

2025-06-24 11:27:00 | Weblog
エントランスロビーが崖の一番上にありました。
タクシーが着いたところは17階
眺めの良いエントランスロビーだなと、思ったらお部屋は崖に張り付くように造られたホテルで、オーシャンビューに納得。
熱海一泊の温泉三昧、七十代の子育て同窓会でした。
神奈川県在住のウェブに強いお世話役が、タイムサービスで確保した一泊に、新潟長岡からと、私は藤沢の実家からと、それぞれ熱海駅参集午前10時半。
世話役さんは熱海は近いので、いつも温泉施設直行で観光はした事ないとか。皆でMOA美術館に直行
私は2回目、なんと40年前に見たことがありました。
世話役さんは障害者手帳所有者で
なんと本人とそのお世話役2人あわせて3人無料となりました。
太宰府の国立博物館へのエスカレーターより長いエスカレーターで着いたところは、ゆったりとした緑に囲まれた空間、眼下には相模灘、
まずは、秀吉由来の、あの黄金の茶室のきらびやかさに圧倒されました。そしてすぐに最大の目的地へ
現代漆工芸家の作品のお皿で供されるオシャレなランチをゆっくりと、、
お腹が落ち着いたところで、国宝の展示があったのを思い出し、あの藤文茶壺を拝見、ぐるりと360度撮影OK、も一つの目玉尾形光琳の紅白梅図は2月だけの展示とのことで残念
迷子になりそうな展示施設を巡りました。それなり疲れたので、他の観光施設はパスして宿泊施設へ向かうタクシーの中で、
「寛一お宮」の銅像や、この季節限定のジャガランタという花が見頃であることなど、解説してもらいながら宿泊施設に向かいました。
なんと充実した24時間だったことでしょう。

水無月

2025-06-12 07:38:00 | Weblog
水無月というお菓子も、有名になってこの季節になると、あちこちのお菓子屋さんが作っています。
白いういろうを三角形に切って、氷に見立て、上に邪気を払うという小豆を乗せます。ほんのり優しい甘さのお菓子です。
 今年、2025年も半分過ぎてしまいます。
なんと21世紀は四分の一が過ぎてしまうのです。
今、この時を大切にしていきたい。
雨の庭に今年もかたつむりが居ました。





75歳Y字バランス

2025-05-18 14:19:00 | Weblog
風薫る季節
みどりが燃え立ち、爽やかな気持ちの良い五月晴れに、
日の影川川畔、カモシカの森ロッジを予約したはずが、雷も鳴る豪雨となりました。携帯電話も全く役に立たなない谷間の渓流沿いのロッジに一泊、雨に濡れた緑の美しさは格別でしたが。
 今年は梅雨入りが早い、というか
いつか分からないうちに梅雨に入っているような感じなのだとか。
例年という言葉があてはまらないようです。
今週も土日と雨模様です。
 不安だった上下消化管の内視鏡検査を終了、ポリープ切除術で保険金入手しました。
75歳まだ、大丈夫
Y字バランスに見えるかな



春の雨

2025-04-03 10:00:00 | Weblog
水温むはずの4月
もう、寒の戻りとは言わない、桜もほころびかけたのはつい先日。
なのに今年のつくばはまだ寒いのです。
 孫も上は中学生になります。素敵なチェックのスカートの制服が掛かっています。
心配ごとは、4月1日からは学童クラブにも預かってもらえないこと。




令和7年新年度初日

2025-04-01 16:40:30 | Weblog

今年の四月一日、当地は一日中雨

開きかけた桜も一時開花を止めたよう。

お天気のおかげで、今年は長く花見をすることができるのでしょうか。

 つい先日、私は新しい中古パソコンを安価に手に入れました。

サービスの終了を心配しつつ、価格を考えると買い替えは無理かなと

考えていた私にとっては、目から鱗の新境地です。

 桜の花見の期間が延びたようなものでしょうか。

もう一度仕切り直しができるような、うれしい春です。

 孫も中学生になるのです。

 

 

 


四半世紀

2025-02-28 03:42:00 | Weblog
熊本では、今年の梅の開花宣言がいつになく遅く、2月25日でした。
我が家の紅梅も足並み揃えたように開花しました。
華やかな紅梅もなんとなく寂しく見えるのは、こまきちがいないからでしょうか。
この2月に入るとすぐこまきちの七七忌の法要をしました。
温かい法話とお経を頂き気持ちに区切りをつけなくてはと思いましたがやはり寂しさは拭い去れないもののようです。
天草御所浦に生まれて、自らお父さんを選んで、我が家にやってきた、いつも家族と一緒にいたい穏やかで賢い犬でした。
そのお父さんは長年付き合ってきた脊柱管狭窄症が悪化して、昨年秋手術を覚悟、そしてついに実行したところです。
背骨の手術はうつ伏せで行ったそうですが手術室から出てきた時は、ちゃんと仰向けでした。今の外科手術はすごいんです。
間も無くまた、ヤマメ釣りに行けるようになるでしょう。
 私はいつのまに4分の3世紀を過ごしてきたものか、特にこの25年は、何をしていたんだろうと振り返らずにはいられません。
 ずっと二拠点生活だったかな。
足元が定まらないまま、今もそうなのかもしれない。でもいただいたご縁の御恩は返さなくてはと思います。




よくがんばったね

2024-12-21 11:20:00 | Weblog
 彼は、この12月半ばで満15歳になりました。たぶん12月17日なのではないかと思います。もうこれ以上はがんばれませんと、その日午後一時過ぎ、庭先で倒れて突然逝ってしまいました。
 2年前の12月体調悪化、年齢なりの老化は受け入れるしかないかなという状況も獣医さんの応援で何とか乗り越え、今年の9月17日突然家の中で倒れたのですが、またも獣医さんと家族の応援に応えて復活、危ない状況ながら、大小の排泄管理をしてやれば、僕にもなんか下さいと、食欲だけはある子犬にもどったようなただ可愛いだけのワンコでした。 
 危ういながらちょっと状態が安定してきたかなと、年末を控え、薬の管理、ペットフードの予備、冷凍庫には小魚満タン、替えの敷物いっぱいなどなど、彼の年越しの準備をしていたのです。
意表を突かれたようです。
家の中が突然寒くなりました。
 


75歳ワイジバランス

2024-11-27 16:33:00 | Weblog
後期高齢者になったら
もっと落ち着くとか、人格がレベルアップするとか、ちょっと期待してたかも
そんなことはないようです。
今できる事をできるだけ長い間維持していけるよう努力していこうとおもいます。
ゆみかおるさん,73歳のワイジバランスの画像すごい!
75歳もがんばってみましたが。


寒くなりました

2024-11-27 11:26:00 | Weblog
11月も下旬、寒くなりました。
なんと、6年生の孫がお受験をするとのこと。そんなにお勉強を、がんばっているようには見えないけれど、本人がやってみると言ったということです。土日は、試験対応にお母さんとがんばっています。まずは12月に面接試験がズームであるのだそうです。
今所属している学校からの推薦状ももらったといいます。
土地柄、高校受験がかなり厳しいので、それがパスできれば余裕にもなるのかもしれません。
でもばばがみている限り、受験生にはみえませんが。
落ちてもともと、経験になればという程度かもしれません。
身長はほぼババと並ぶほど、遅い孫だったので、ババの老化が著しく、
孫の成長が眩しいばかり。
3歳下の男の子も、頭の中は保育園児かと心配ですが、楽しく元気に学校へ通います。
まだ、もう少し、残業の多い娘の手伝いに通って来たいおババです。
今日は、夏以来痒みが出る身体に、塗り薬をもらいに皮膚科待合室、待ち時間は長くて、久しぶりにブログを思い出しました。