∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

三社大祭山車 in はっち

2011年08月10日 | イベント

三社大祭の山車が八戸ポータルミュージアム はっち内に展示されています。8/30まで。


展示されているのは八戸市職員互助会『歳徳神・牛頭天王宮・沙伽羅龍王娘・頗利才女(としとくじん・ごずてんのうみや・しゃからりゅうおうじょう・はりさいじょ)


この山車組は山車製作・保管の場である山車小屋が海の近くにあったため、東日本大震災の津波被害を受け、製作には大変な苦労をされたようである。
製作期間が短くなり、カラクリのない昭和40年代の昔懐かしい岩山車を製作し、山車作りの原点を見つめなおしたと言う。

山車後部の植物はホンモノの松を緑色に着色したものが使われており、苦労のあとが伺える。




歳徳神はその歳の福徳をつかさどる女神で、頗利才女と言い、京都祇園社八坂神社に祭られている牛頭天王の奥様です。
このご夫婦は奇稲田姫(クシナダヒメ)素戔嗚尊(スサノオノミコト)夫婦と同一視されています。
また頗利才女は八大龍王の一人、沙伽羅龍王の娘さんで、方位吉凶の神八将神のお母さん。

山車は恵方より福徳を呼ぶ頗利才女と茅の輪くぐりの神様牛頭天王ご夫婦のお正月の様子を描いている。
神徳により震災復興をきがんしているそうだ。(山車の説明文+wikipediaから解釈しましたがこれであってるのかどうか。読んでいてわけがわからねえと思うが、書いている俺もわけがわからねえぜ。)



こちらが頗利才女さま。

ちょっといじわるなお局様に見えないこともないが、津波の被害から唯一生き残った奇跡の人形だと言うから驚きだ。
以下、東奥日報より抜粋した。


夏坂さんが港湾地区にある作業小屋に駆けつけたのは、震災2日後の3月13日。小屋の壁を見ると、高さ約2メートル20センチまで津波が達した跡があった。14トンの台車が小屋の中を前後左右に動き回ったとみられ、保管していた山車飾りなどが押しつぶされていた。

 隣接するプレハブ小屋は斜めに傾き、ドアも窓ガラスも破れ、これまでに作り保管していた人形も工具もほぼ流失。たくさんの人形は倒れ、顔や手が塩分を含んだ汚水に漬かっていた。おがくずを固めて胡粉(ごふん)を塗り、心を込めて仕上げた人形たち。頭部を床からすくい上げると、手の中でグシャッとつぶれた。

 11体保管していた女性の人形のうち1体だけが倒れず立っていた。以前、観音を題材にしたときに作ったもの。「顔もきれいなまま。奇跡だと思った」と夏坂さん。失われた物があまりにも大きいだけに、残った物へのいとおしさが募る。今年は市職員互助会が三社大祭に参加して40年の節目。何としても出場したいと思った。
【三社大祭で“奇跡の人形”主役に(デーリー東北)】

詳細はこちらより山車絵師 夏坂流マニアの会 山車マニアックス 『夏組』ブログ
以前も紹介したが、被害の様子についてはこちらのブログに詳しい。



こちらが牛頭天王でしょうか。
かぶりモノに、ツノと牛がついてます。




山車後部の見返しの題材は『猩々』
酒売りの若者の素直な心に動かされた猩々が汲めども尽きぬ酒つぼを与えたという歌舞伎の1シーン。




山車をぐるりと一周すると、生き生きとした動物たちの姿が印象に残りました。


小判をくわえて逃げるタヌキとそれを追う、キツネの親子。
躍動感ある造形とストーリーを感じさせる配置に感心。


みかんを持ったクマちゃん。いっこ食べる?って言ってるみたいです。


今年は目玉のおやじが乗った山車をいくつか見ました。
昨年放送された朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の影響でしょうか。


きれいな2人のお嬢さんと柴犬のまめすけ



夏休みやお盆に旅行や帰省で八戸にいらっしゃる方。
普段、この時期には見られない三社大祭の山車を見る絶好のチャンスです!
八戸においでの際には是非お立ち寄りください。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 


今日、8月10日は『八戸イカの日』!!8のへで10本足だから?
イカの水揚げ日本一の八戸港。
今日はみんなでイカをたべよう!




○○中華はじめました。

2011年08月08日 | ラーメン




冷やし中華といえば夏の風物詩。
冷やした中華麺の上にきゅうりやハム、錦糸卵といった具材をのせ、醤油と酢をベースにした冷たいタレで食べる。
酢の利いたさっぱりとした味わいは食欲がわかない暑い時期でも、すっきりと食べられてしまうモノ。



■冷やし中華



金華楼 本店
中華料理店らしいアレンジ。具材がたっぷりなのがうれしい。
酢もきつくなく、さっぱりといただけた。
大量の海苔、ごまもうれしい。海苔はあってほしい。


八戸市民病院 食堂「やすらぎ」
病院の食堂=最大公約数的ザ・冷やし中華(万人が思う冷やし中華)があるんじゃないかと思って行って見た。
スープの油分が少し多めだった。
個人的イメージだと具材を放射状に置いて、真ん中に紅しょうがが置かれてるとさらに冷やし中華度アップ。



正華 880円
ハムがちょっと高級ぽい。
冷やし中華の定義が何かわからないが、
きゅうり、たまご、ハム、トマト、あともやし、紅しょうがが定番なのか。
もやしはあったりなかったり。八戸では入れることが多い気がする。


幸楽苑 590円
具材、スープが全て別添になっていて、自分で並べるのがまた楽しい。
キュウリやもやしがない代わり、しいたけや中華くらげのようにあまり見ない具材が入っている。



庄屋 沼館店
ごまだれ冷やし中華
酸っぱくない冷やし中華。紅ショウガでなく、大量のガリ。ハムでなくブタ冷しゃぶ。
オリジナリティあふれる冷やし中華。

【気になったので調べてみたシリーズ】ショウガは体を冷やす?それとも温める?

生のショウガに含まれるジンゲロールという辛味成分は末梢血管を広げる効果があります。
この効果により、血流が向上し、手足が温まります。その結果、体内温度は下がるのです。
一方、
ショウガを乾燥させるとジンゲロールがショウガオールに変化します。
ショウガオールは胃壁を直接刺激することにより、血流を高め、体内深部の熱を作り出す働きがあるといいます。
乾燥したショウガは葛根湯などの漢方薬にも使われていますね。(参考:ためしてガッテンHP


正直、私自身が酸っぱい食べ物が苦手なので、これまで冷やし中華は敬遠気味だったのですが、食べてみると各店工夫を凝らしていて楽しかったです。
冷やし中華のイメージを逸脱しない範疇でどこまでオリジナリティを打ち出せるのか?また、豊富な具材を使いつつも価格をどれだけ抑えられるのか?
が一つのテーマかもしれません。


AMEMIYA 「冷やし中華はじめました」PV


絶え間なく起こる民族紛争
なぜ人は傷つき、傷つけあうのだろう
冷やし中華はじめました


冷やし中華は全国的に食べられている夏の麺料理だが、ここ八戸ご当地グルメとして開発されたのが、






■冷やし八戸中華

だ。

「冷やし八戸中華」はご当地ラーメン「八戸らーめん」の第2弾として企画された。
もともと、八戸らーめんは新幹線八戸駅延伸を機に考案され、その5年後、冷やし八戸中華が発売となっている。

酢に青森県産のりんご酢を使うのが特徴。醤油、麺にも指定の業者があるようだ。
wikipediaによると『たれに青森県産りんご酢を使い、具材をチャーシュー・卵・トマト・キュウリ・もやしが基本で、麺にレタスとワカメを盛りつける。』と定義づけされている。



麺道蘭 青葉店


八戸駅「ほうりん」


熊八珍 
野菜多めがうれしい。この見た目だけじゃ冷やし中華とはわからないほど。


みろく横丁 味のめん匠 800円
つゆはつけて良しかけて良しの別添え。
紅しょうがやカラシは苦手な人も多そうだから、この配慮はうれしいのでは?


八戸駅レストラン「ユートリプラザ」 790円
こちらもスープが別。




冷やし八戸中華の特徴は青森県産りんご酢を使用すること。確かに酢っぱい中にもさわやかな甘みを感じた。
とはいえ、量が多いと普通の酢のようにむせたり口が「*」の形になるので、黄金比率を探し出すのは大変そう。


冷やし八戸中華を食べられるお店についてはこちらをチェック。
このサイトを見ると八戸ラーメンが食べられるお店が26軒。その中で冷やし八戸中華も食べられるお店は11軒しかない。
なんでこんなに少ないんでしょうか。



冷やし八戸中華 スープ付5食入
冷やし八戸中華 スープ付5食入

八戸らーめん スープ付5食入
八戸らーめん スープ付5食入



思うに、八戸の人は冷やし中華があまり好きじゃないのかも知れない。
酸っぱいつゆの味は好き嫌いが分かれそうだ。そもそも八戸人は酸っぱいのが嫌いなのか?




その一方で、八戸を含む東北一帯でおなじみの夏の冷たい麺料理といえば...











■ざる中華


だ。

ざる中華は茹でた麺を冷水でしめ、かつお節だしなどのめんつゆで食す料理。



盛や食堂
丼モノ+ラーメンというセットが無数に存在するこのお店。
夏場はラーメンをざる中華にチェンジすることができる。
きざみ海苔とネギ、ワサビ+そばつゆという取り合わせはざるそばのそばがそのまんま中華麺に入れ替わったイメージ。
すっきりとしたつゆでするする入っていくこと間違いなし。



小中野キクヤ食堂
小中野の角の黄色いお店。
こちらのつゆは醤油ラーメンのスープに近い。


コンビ二でも定番商品。305円と激安!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村





Q.ざる中華は東北の食べ物なのか?

日経電子版『食べ物新日本奇行』の2005年夏版に「ざる中華はある?」との問いがある。

この中で「ある」と答えた県は

あるとも!:青森、岩手、秋田、山形
けっこうある:北海道、宮城、福島、富山、石川

で、

その他の地域は「たまにね」「そういえば」「ない!」と答えている。


さらに、「あるとも!」と答えた県のうち、「よく食べるか?」という質問に

「よく食べる!」と答えた割合は
100% 青森
73% 秋田
69% 岩手
67% 山形

とダントツで青森が最も多くなっている。
ざる中華は青森県民にとっても夏のソウルフードなのではないだろうか?


八戸ラーメン会は第3弾として八戸産のにぼしなどで出汁をとったつゆで食べる『八戸ざる中華』を開発するべきかもしれませんよ???

この地図で冷やし中華について調べてみると、関西では冷やし中華という名前はそれほど一般的でなく、冷麺とか冷やしラーメンなんて名前で呼ばれているみたいですね!おもしろい!


節電でクーラーも使えないこの猛暑、ざる中華で乗り切ろう!






冷やしシャンプーはじめました。

かつての日本最高気温の記録40.8℃を記録した山形県山形市で生まれた冷やしシャンプー。
ヘアーサロンに正月、成人式以外の季節イベントを導入したイノベーション的商品だ!!
(ちなみに現在の猛暑記録は埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市の40.9℃。風呂か!?)


冷し中華やめました。 Tシャツ (ライトイエロー) M

[Softbank iPhone 4専用] 食品サンプルカバー(冷やし中華)
何これ欲しい。これをつけるためだけにiphoneほしい。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
おもしろかったらぽちっと押してね!いつも応援ありがとうございます。
ランクが上がると管理人が喜びます。\(^o^)/






八戸三社大祭2011 後夜祭

2011年08月05日 | イベント
八戸三社大祭が4日の後夜祭で幕を閉じました。


またまたはっち2Fより


これまでの寒さがうそのように暑い日となりました。日中は30度近かった。



お祭りひろばに山車が並ぶ様子は圧巻です!






【ニュース】三社大祭で“奇跡の人形”主役に
海の近くに山車小屋を構える八戸市職員互助会。このたびの地震による津波で人形が壊れ、工具は流された。
参加も危ぶまれていたが、危機救ったのはライバル達であった・・・。
なんか記事読んでるとプロジェクトXみたいです。よくぞ、山車を出してくれました!!ありがとう!!

詳細はこちらより山車絵師 夏坂流マニアの会 山車マニアックス 『夏組』ブログ



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
おもしろかったらぽちっと押してね!いつも応援ありがとうございます。
ランクが上がると管理人が喜びます。\(^o^)/






【速報!】青森ねぶた祭2011はじまる!

2011年08月03日 | 日記【八戸関係なくてすいません】
今年も青森ねぶた祭が始まりました。
三社大祭にはミッキーさんがいらしてたそうですが、そちらはあきらめて、青森へと敵情視察(?)してきましたので、ご報告いたします。

初日の今日は子供ねぶた15台、大型ねぶた15台が出場します。4日からは20台ものねぶたが夏の青森の夜を彩ります。



日立連合ねぶた委員会 『激突!赤と黒 大坂夏の陣』 北村 蓮明

歴女(歴史好きの女子)大好き!
伊達政宗VS真田幸村の戦いが描かれている。
奥州の武将、伊達政宗の戦いを描くことで、地震の被害を受けた東北地方の復興を願う!



私たちのねぶた自主製作実行委員会 『太公望と周の文王』 相馬寿朗と私たち一同

見てたときはどこに女王がおんねん!?って思ったけど、文王でした。
釣りをしてた太公望が文王と出会い、軍師になるよう誘われるシーン。



あおもり市民ねぶた実行委員会 『四面楚歌 覇王項羽の馬投 』京野 和鴻

漢軍に追い詰められた楚の国の項羽が、その強力で敵兵の馬を奪い、敵陣に投げ込むシーン。

四面楚歌
劉邦が率いる漢軍は項羽が率いる楚が立てこもる要塞を包囲した。夜になり、城の外、四面四方を取り囲む漢軍の兵が項羽の国である「楚」の歌を歌うのを聞いた項羽は自国である楚の人々が漢軍に寝返ったことを知り、絶望したという故事から敵に囲まれピンチに陥る様を「四面楚歌」と言うようになった。



マルハニチロ侫武多会 『斗魁文昌星』 竹浪 比呂央

東北新幹線新青森駅開業を鯱に乗って夜空を飛びまわる斗魁になぞらえたんだって。
斗魁は北斗七星の星のひとつで中国では試験合格をお祈りする神様とされてるんだって。よく見ると筆を持ってますね。
周りの玉々は残りの六星で上将・次将・貴相・司命・司中・司録といい、文学を司る神様なのだそうだ。


出来上がったねぶたをねぶた絵師の原画と見比べてみるのも楽しい。
三社大祭パンフにも原画を載せればいいのに!と思った。








にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村



今回特に気に入った造形が


マルハニチロ侫武多会 『斗魁文昌星』  竹浪 比呂央

の金の鯱





サンロード青森 『四神降臨 「白虎と青龍」』 千葉 作龍

の白虎。

白虎のほか、青龍、鳳凰、玄武の四神がところ狭しと暴れまわる様も必見!


これらはどの角度から見ても破綻がなく、いきいきとリアルに描かれている様に感動した!!




子供ねぶたにじ~んときた。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
おもしろかったらぽちっと押してね!いつも応援ありがとうございます。
ランクが上がると管理人が喜びます。\(^o^)/






【速報!】八戸三社大祭2011はじまる!

2011年08月01日 | イベント

震災を乗り越え、今年も三社大祭が始まりました。
津波の被害を受けた山車組もあったそうですが、前夜祭のこの日、市庁舎付近に山車が勢ぞろい。
一時、雨が降ったものの、持ち直しました。風も強くてかなり寒かったので、ビールの売り上げに響いたかも知れませんね。
今年は28基の山車が参加しています。


(写真)
まけないで東北でしょうか。
前面に大きく文字が描かれるのは珍しい。
震災後初の三社大祭ということもあってか震災復興のテーマも多かったようです。



新井田附祭振興会 『大安吉日 婚礼祝賀の七福神』
七福神やえんぶり、虎舞に法霊神楽と八戸の祭りが盛り込まれた山車。
港町八戸の津波からの復興がテーマになっているのだろうか?今年は鯛釣りが描かれた山車が多い。



はっち2Fのベランダより。
20:30まで開放されています。



吹上山車組 『八戸復興祈願 蕪嶋弁財天と七福神』
スモークが上がる山車。
鯛がデかい!今年は豊漁になるといいですね!



十一日町龍組 『三国志 ~蜀 英雄伝~』
劉備率いる蜀の国の英雄が勢ぞろいの山車。






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村









全力で遊んでる見返り(山車の後ろの部分)
(鍛冶町附祭若者連)
前面は一番最初の写真。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
おもしろかったらぽちっと押してね!いつも応援ありがとうございます。
ランクが上がると管理人が喜びます。\(^o^)/