goo blog サービス終了のお知らせ 

No.1テニス上達道場日記

テニスを通して感じたこと、学んだことなどを書いていきます。全然関係ないことも書くかも・・・

11月練習会のお知らせ

2008年10月31日 | 練習会、教材などのお知らせ
こんにちは。柳原です。
だんだん寒くなって冬が近づいてくるのを感じますね。

さて今日は11月の練習会のお知らせです。
以下の内容で行いますので、興味のある方は是非ご参加くださいね。

それでは楽しい週末をお過ごしください。
--------------------------------------------------
■日時と内容
①11月29日(土)12時~14時

<ボレー練習会>

ボールを身体に乗せる感覚を練習していきます。
この感覚を習得すると、質の良い滑るボレーを、
好きなところにコントロールすることができるようになります。
逆にボールを身体に乗せることができないと、いつまでもボレーが安定せず、
いつも不安なままボレーをすることになります。

ボールを身体に乗せるための

・脚の使い方
・胴体の使い方
・腕の使い方
・インパクトのタイミング
・動きの流れに乗る方法

などをお伝えしていきます。

後半は応用編として、サーブ&ボレーやアプローチショットを打った後の
ファーストボレーの練習をしていきます。
実践で使えるようになるまで練習しましょう。

■場所
北緑地公園テニスコート Bコート

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。
※駐車場が混雑する場合がありますので、お車をご利用の際は少し早めお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名程度

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

10月練習会のお知らせ

2008年09月26日 | 練習会、教材などのお知らせ
こんにちは。柳原です。

早速ですが、10月の練習会のスケジュールが決まりましたので、
取り急ぎご連絡いたします。
みなさまのご参加をお待ちしてますね。

■日時と内容
①10月4日(土)16時~18時

<サーブ&スマッシュ練習会>

なるべく無駄な力を使わず、楽に良いサーブとスマッシュを打つための練習をしていきます。
うまく打てない人の多くは、身体の構造に逆らった動きをしてしまっているため、
不必要な力が入ってしまい、鋭いスウィングをすることができません。
骨格に逆らわず、自然とスウィングが加速されていく感覚を覚えましょう。
鎖骨、肩甲骨の使い方をメインに練習していきます。

②10月18日(土)16時~18時

<ストローク練習会>

楽に威力のあるストロークを打つために、
腕をムチのようにしなやかに使い、
自然とスウィングが加速していく身体の使い方を練習します。

身体の使い方が間違っていると、力に頼ってしまうので、
安定しませんし、ケガが多くなってしまいます。
身体の構造にあったスウィングを覚え、
楽にボールが飛んでいく感覚を身につけましょう。

鎖骨、肩甲骨など、上半身の使い方をメインに練習していきます。

■場所
北緑地公園テニスコート
(4日はAコート、18日はEコートです)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。
※駐車場が混雑する場合がありますので、お車をご利用の際は少し早めお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名程度

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

9月の練習会のお知らせ

2008年08月28日 | 練習会、教材などのお知らせ
おはようございます。柳原です。
このところ雨が降り続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

僕は雨の合間をぬって、または雨の中(笑)、レッスンをしたり、練習をしたりしています。
オムニコートだと多少の雨でも問題なくプレーできますから、ありがたいことですよね。

先日はスピンサーブを練習してみました。
プロっぽい強烈に跳ねるスピンサーブを打ちたいんですよね。
プロっぽいという意味をもう少し詳しく説明すると、
地面に落ちてから、強烈にスピードが上がることを指しています。

僕のこれまでのスピンサーブだと、一応跳ねますが、
回転量が足りなくて、相手からするとバウンドが予測しやすいんです。
日本の選手だとJOPでトップ50ぐらいの選手になってくると、
質の良いスピンサーブを打つような気がします。

練習パートナーにもアドバイスをもらい、
身体の使い方などいろいろと試しながら練習した結果、
5球ぐらいは、強烈なスピンのかかったサーブを打つことができました!
強烈に回転をかけることができると、信じられない勢いで、あらぬ方向にバウンドしていきます。
自分では打てたことのないレベルのサーブだったので、すごくうれしかったです。

うまく打てないとき、
「筋力が足りないから・・・」とか、
「特別なセンスが必要なのかな・・・」とか思ったりしますが、
ちょっとした身体の使い方を変えるだけで、
結果が大きく変わることを再確認させられました。

もちろん5球ほど打てただけなので、次回また打てるかどうか全くわかりませんが(笑)、
1年ほどかけてマスターして行ければいいなと考えています。
みなさんも打てないショットがあっても諦めず、
解決策を探してみてくださいね。

前置きが長くなりましたが、9月の練習会スケジュールのお知らせです。
みなさんのご参加をお待ちしてますね。

■日時と内容
①9月13日(土)10時~12時

<ボレー練習会>

ボレーが上達するためには、リズムがとても大切です。
今までうまくボレーできなかった人も、
適切なリズムを覚えることで、ボレーが簡単になることが良くあります。
リズム良くボレーするために腕の使い方と脚の使い方をお伝えしていきます。

後半は応用編として、サーブ&ボレーをする際の注意ポイントや
ローボレーの打ち方などをお伝えしていきます。

②9月23日(火)12時~14時

<ストローク練習会>

効率よく力を伝えるためには、力を通すための形を知ることがとても重要です。
この形から外れてしまうと、いくら力んでも、逆にいくら脱力しても、
うまくボールを打つことができません。

後半はその形を利用して、トップスピンの打ち方、
そしてバックハンドのスライスの打ち方をお伝えしていきます。

■場所
北緑地公園テニスコート
(13日はCコート、23日はBコートです)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名程度

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

8月の練習会お知らせ

2008年07月28日 | 練習会、教材などのお知らせ
おはようございます。柳原です。
早速お知らせですが、8月の練習会は以下の日程で行います。
みなさんのご参加をお待ちしてますね。

①8月10日(日)10時~12時

<サーブ、スマッシュ練習会>

『歩く』という人間の基本動作から、
サーブとスマッシュへ応用していく練習をします。

一般的にサーブやスマッシュで威力を出せなかったり、
安定させることができない原因は、
動作が複雑になり過ぎていたり、
無理なリズムで打っていたりすることにあります。

『歩く』という誰でもできる基本動作を基に、
動作やリズムをシンプルな形に戻してあげることで、
簡単に上系のショットを打てるようになることを目指します。


②8月24日(日)12時~14時

<ストローク練習会>

今回は『水のような流れ』を作ることをテーマにします。
うまくプレーの流れを作り、その流れの中でボールを捉えることを覚えると、
驚くほどボールを打つことが簡単になります。

逆の言い方をすると、いくらショットの打ち方を改善してみても、
流れができていないと難易度がすごく高くなってしまいます。

イメージは野球のイチロー選手。
流れを作り、余分な力を使わず、楽にプレーすることを目指しましょう。

■場所
北緑地公園テニスコート
(10日はDコート、24日はBコートです)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※8月は市民プールと駐車場が同じになりますので、非常に混雑する場合があります。
 お車でご利用の場合は早めにお越しください。
※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名程度

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

■雨天時について

雨などで開催中止とする場合、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
宛にメールください。
(@は半角に変換してください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

テニス上達研究会スタートのお知らせ

2008年07月01日 | 練習会、教材などのお知らせ
こんにちは。柳原です。
今日は梅雨の中休みか、気持ちの良い天気が広がっていますね。

実は1ヶ月半ほど前に、僕の家の玄関の前にツバメの巣ができました。
赤ちゃんツバメが4羽ほど、ずっと巣の中にいて、
親ツバメが運んでくるエサを食べるだけの生活をしていたのですが、
ついに昨日、初めて巣から飛び立ちました。

その姿を目撃して感動!
最初の一瞬だけ何か恐る恐るでギコチなく飛んでいたのですが、
飛べるとわかると後はスイスイ気持ち良さそうに空を散歩していました。

人間にとって、空を飛ぶ能力があるというのは不思議ですが、
生まれながら持っている能力は、
大した努力をしなくても開花するものなのですね。

テニスも実は似たようなところがあると僕は思っています。
本当は誰でももっと簡単にボールを打てるのではないでしょうか。
僕自身を含め、多くのプレーヤーは、
”思い込み”、”思考”、”恐れ”などが邪魔をして、
テニスを難しくしてしまっている気がします。

前置きが少し長くなりましたが、
この7月から、”テニス上達研究会”をスタートします。
この会では、DVD教材よりもさらに深く追求し、
本来持つ能力を思い出していくヒントをお伝えしていきたいと思います。

興味のある方は是非以下のHPをご覧くださいね。
縁のある方と一緒に修行していけるのを楽しみにしています。

http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html

7月も練習会を行います

2008年06月23日 | 練習会、教材などのお知らせ
おはようございます。柳原です。

昨夜はWOWOWで錦織VSナダルの試合が放送されましたね。
錦織選手、すごかったです!
ナダル相手にストロークで負けないのですね。
プレースタイルも華があって観客を引き付けます。
ジャックナイフのフォア版なんて、今まで誰も打つ人いなかったですよね。
もし日本で育っていたら、きっとマジメな打ち方に直されていただろうな・・・(苦笑)
これからの成長が本当に楽しみです。

さて、本題ですが、7月も練習会を開催したいと思います。
今月の練習会では、様々なレベルの方が、
様々なところからご参加頂きました。
(一番遠い方は、なんと広島から!)

また参加された半数名の方はDVD教材を購入して下さった方で、
「おかげ様ですごく楽にプレーができるようになりました。」
というようなうれしい感想を多数頂くことができました。
やはり、教材でお伝えするばかりでなく、
直接会って交流が持てるのは楽しいなぁと感じました。

7月は以下の内容で2回開催いたします。
興味のある方は是非ご参加くださいね。

■日時と内容
①7月13日(日)12時~14時

<ボレー練習会>

身体に乗るようなボレーを打つ練習をしていきます。
身体に乗せる感覚があると、簡単にボールが飛んでいきますし、
どこでも打てる感覚が芽生えてきます。
逆に乗せる感覚がないと、ボールコントロールができないので、
入れるだけの守備的なボレーになるか、
一か八かの安定性の無いボレーになってしまいます。

後半は、身体に乗せる感覚を活かし、
ドロップボレーやアングルボレー、ロブボレーなども
自由自在に打てるよう練習していきます。

②7月20日(日)10時~12時

<ストローク練習会>

前回はボールと調和することをテーマに行いましたが、
今回は、”ストロークをパワーアップさせる”ことをテーマに行います。

もちろんパワーアップさせるからと言って、
筋力に頼る打ち方をするわけではありません。
できるだけ無駄な筋力を使わずに力を伝える練習を、
簡単な道具を使いながら、身体で覚えていきます。

副産物として、今までよりもスピンが多くかかる人も出てくるでしょう。

■場所
北緑地公園テニスコート
(13日はEコート、20日はBコートです)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名程度

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

■雨天時について

雨などで開催中止とする場合、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
本メールに、以下の内容をご記入の上、ご返信ください。

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

久しぶりに練習会を行います

2008年06月01日 | 練習会、教材などのお知らせ
こんにちは。柳原です。

さっそくお知らせですが、久しぶりに練習会を開催したいと思います。
以下の内容で行いますので、興味のある方は是非ご参加くださいね。

■日時
6月15日(日)10時~12時

※10時からすぐにスタートしますので、
軽い準備体操などは各自で済ませておいてください。

※雨などで開催中止とする場合、1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■場所
北緑地公園テニスコート(Fコート)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■テーマ
ボールと調和し、身体と調和し、
なるべく無駄な筋力を使わずに良いストロークを打つ練習をします。
本当に良いショットを打てたときは、身体にほとんど打った感覚が残らず、
とても気持ちの良い感覚がするものです。
そんなときは、とても良いボールが飛んでいきますし、ミスも少なく、
どこにでも打てる感覚がします。
そんな体験をして頂ければうれしいです。

細かい内容は当日の様子を見て決めていきますが、
リターン、アプローチ、チャンスボールを打つ練習など、
試合で使えるようにするための応用的な練習もしていきましょう。

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

■料金
5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

■お申し込み方法
本メールに、以下の内容をご記入の上、ご返信ください。

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。