goo blog サービス終了のお知らせ 

No.1テニス上達道場日記

テニスを通して感じたこと、学んだことなどを書いていきます。全然関係ないことも書くかも・・・

6月28日(日)の練習会メニュー追加のお知らせ

2009年06月22日 | 練習会、教材などのお知らせ
柳原です。

このところ梅雨らしい天気が続いていますね。
昨日は練習会を行ったのですが、
広島から参加されていた方がいらっしゃったので、
雨があがってくれて本当に良かったです。
熱意は天気にも影響を与えるんでしょうか?(笑)

さて、今週日曜日16時からのスマッシュ練習会ですが、
ロブをメニューに追加したいと思います。

普段からロブを練習している人は少ないと思いますが、
試合で勝敗を握るのは、ひとつのロブだったりします。

豪快なショットでポイントを取るのも素晴らしいですが、
絶妙なロブでポイントを取るのも同じ1ポイント。
ロブの上手な相手と試合をするのは本当にイヤなものですよね・・・(苦笑)

実はロブはすごく攻撃的なショットです。
相手に悟られず絶妙な場所にロブをコントロールするための練習をしていきます。
スライスロブ、スピンロブと両方チャレンジしてみましょう。

今のところ参加者が少ないので、たっぷり練習できると思います。
興味のある方のご参加をお待ちしてますね。

詳細はこちら(↓)をご覧ください。
http://yanaharatennis.com/practice.html

6月練習会のお知らせ

2009年05月21日 | 練習会、教材などのお知らせ
おはようございます。柳原です。

先日行われた全仏オープン前哨戦のマドリッド・マスターズでは、
フェデラーがナダルに勝って優勝しましたね!
フェデラーファンとしては、とてもうれしかったです。

来週から始まる全仏オープンはいったいどうなるのでしょうか?
フェデラー、ナダル以外にも、ジョコビッチ、マレーなど、
他の選手もかなり力をつけてきています。
今からとても楽しみです。

さて本題ですが、6月の練習会の日程が以下のように決まりました。
みなさんのご参加をお待ちしていますね。

■日時と内容
①6月21日(日)16時~18時
<相手の手元でグングン伸びるボールを打つ(ストローク編)>

プロ選手のストロークは、相手の手元で失速せず、逆にグングン伸びてきます。
そういうボールを打たれると、スウィートスポットで捕らえることが難しくなり、
ジャストミートできず、ミスさせられてしまします。

逆に一般プレーヤーのストロークは手元でボールが伸びてこないので、
ボールをコントロールすることが簡単にできます。

その差はいったいどこにあるのでしょうか?

その秘訣は身体を脱力させ、腕の力に頼らずにスウィングすることです。
グングン伸びるストロークを習得するための練習をしていきましょう。

②6月28日(日)16時~18時 
<スマッシュを一発で決める練習会>

スマッシュを一発で決めれるかどうかということが、
試合で勝敗を左右することがよくあります。

スマッシュが決まらない理由は、大きくわけると下(↓)の3つ。

・力を伝える身体の使い方を知らない
・エースを取れるコースを狙えない
・ボールに追いつくフットワークが悪い

この3つを改善し、スマッシュを打つのが楽しくて仕方なくなるよう
練習していきましょう。

■場所
北緑地公園テニスコート(21日はDコート、28日はBコートです)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。
※駐車場が混雑する場合がありますので、お車をご利用の際は少し早めお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※参加人数が少ない場合には以下のように時間を短縮して行いますのでご了承ください。

2人:1時間半
1人:1時間

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

5月練習会のお知らせ

2009年05月01日 | 練習会、教材などのお知らせ
こんにちは。柳原です。

ゴールデンウィーク、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
僕はほとんど毎日テニスをするテニス三昧になりそうです。
僕の場合、普段からそうですが・・・笑

本題ですが、5月練習会のお知らせです。
今月も面白い内容をお伝えできると思いますので、
興味のある方は是非ご参加くださいね。
下にも書いてありますが、17日と23日で場所が違いますのでご注意ください。

それでは楽しい連休をお過ごしくださいね!

■日時と内容
①5月17日(日)14時~16時

<ボレーのチャンスボールを一発で決め切る練習会>

ボレーのチャンスボールを一発で決め切れないばかりに、
逆転されてポイントを失い、ゲームの流れを持って行かれた経験はありませんか?

「あのボレーさえ決めていれば・・・」

こう言った苦い思いは誰でも経験していると思います。

しかし、ほとんどの方は、チャンスボールを決め切る練習をしたことがないと思います。
チャンスボールを決め切るためには、技術が必要です。

脚の使い方、胴体の使い方、腕の使い方など、
ボレーで威力を出しつつも正確にコースを狙えるための方法をお伝えしていきます。

②5月23日(土)16時~18時 

<攻撃的リターン練習会>

テニスでは一発目に打つショットが非常に重要です。
はじめに良いショットを打ったほうが圧倒的に有利になるからです。

具体的には、サーブとリターン。
この日は攻撃的なリターンを打つための練習をしていきます。

うまくリターンするためのフットワークやリズム、
そしてボールとタイミングを合わせ、ジャストミートするための練習方法をお伝えしていきます。

■場所
①若葉台公園テニスコート Aコート(5月17日)

住所:東京都稲城市若葉台1丁目19番地
最寄り駅:京王相模原線若葉台駅から徒歩7分程度
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※ナビで住所を入れるとテニスコートとは遠いところに案内されることがあります。
 お車でお越しになる場合には、以下のページから場所を確認して、少し早めにお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/wakabadai/index.html

②北緑地公園テニスコート Dコート(5月23日)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。
※駐車場が混雑する場合がありますので、お車をご利用の際は少し早めお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※参加人数が少ない場合には以下のように時間を短縮して行いますのでご了承ください。

2人:1時間半
1人:1時間

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

プライベートレッスンとオンラインコーチング募集のお知らせ

2009年04月07日 | 練習会、教材などのお知らせ
こんにちは。柳原です。

今日はとても暖かいですね。
いよいよ春がやってきた感じがしてとてもワクワクします。
今年からベランダ菜園を始めたのですが、
先日植えたジャガイモも芽を出し始めました。
たったそれだけのことですが、とてもうれしく感じます。
初めてのことは、何でも素直に喜べて幸せですよね。

さて、今日は二つお知らせがあります。

一つ目は、プライベート・グループレッスンの募集について。
時間的な余裕が出てきたので、追加で数組募集いたします。
興味のある方は以下のページをご覧くださいね。
http://yanaharatennis.com/info.html

また4月26日(日)~28日(火)の期間、実家のある神戸に帰省します。
もし関西方面でレッスンを希望される方がいらっしゃいましたら、ご相談ください。

二つ目はオンラインコーチングについて。
スカイプというインターネットを経由した電話を利用して、
オンラインコーチングをスタートします。
(スカイプとはインターネットを経由して、
世界中どこにいても無料で話をすることができる電話サービスです。)

これまでの道場では、”身体の使い方”をメインに僕自身が研究してきたことを
お伝えしてきましたが、オンラインコーチングではさらに幅を広げて、
精神面、心の持ち方などからも、
みなさんの上達をサポートしていければ良いなぁと思っています。

これまでのブログやメールマガジンをお読み頂いてきた方はおわかりだと思いますが、
”心”も僕自身が興味のあるとても深いテーマです。
身体操作に関する教室にもたくさん通ってきましたが、
心に関するセミナーやカウンセリングにも、それ以上に通ってきました。

誰しも痛感していることだと思いますが、
心の状態ひとつで発揮できるパフォーマンスや上達のスピードは大きく変わりますよね。
心とうまく付き合うことができれば、自分の本来持つ才能を発揮しやくなるはずです。

心にブレーキがかかっているとうまくプレーすることができません。
ブレーキとなるのは、自分にとって適切でない考え方や余計な思い込みです。
そのブレーキを外すお手伝いができればとてもうれしいです。

※もちろんオンラインコーチングでは、身体の使い方やゲームの戦略面などについて、
ご相談頂いても構いません。

<時間>30分
<料金>5千円
<ご相談方法>
スカイプ(インタネットを利用した無料電話)
http://www.skype.com/intl/ja/
↑からダウンロードできます。

※マイクとイヤホンが必要です。
 電気屋に行くと安いものであれば1000円程度で購入できます。

<お申込み方法>
dojo_admin@yanaharatennis.com まで以下の内容を添えてご連絡ください。
(@マークは@に変えてご送信ください。迷惑メール対策です。)

①氏名
②性別
③年齢
④テニス暦
⑤ご相談内容(簡単で構いません)
⑥希望日時(例:4月30日(木)午前)
 -第一希望
 -第二希望

ご縁ある方と一緒に上達を目指していけることを楽しみにしていますね。

お花見&テニスと4月練習会のお知らせ

2009年04月01日 | 練習会、教材などのお知らせ
柳原です。

早速ですが、お花見&テニスと4月練習会のお知らせです。
みなさんのご参加をお待ちしてますね。
--------------------------------------------------------
★お花見&テニス

東京では今週末の土曜日がピークになるようですね。
ちょうどコートも取れているので、
テニスをしつつ、お花見&BBQを楽しみませんか?

場所:北緑地公園のFコートの横
http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html
日時:4月4日(土)12時~17時頃(テニスコートは12時~14時。Fコート。)
参加費:食べ物と飲み物の実費(2千円~3千円程度。テニスは無料です。)

途中参加、テニスだけの参加、お花見だけの参加、何でも自由です。
突然お越し頂いても構いませんが、
食料などの準備の関係上、おおまかな人数を把握しておきたいので、
事前にご連絡頂けると助かります。
(このメールにご返信ください。)

お花見の場所はFコートの横を予定していますが、
確保できない場合には、公園内の違う場所に変更するかもしれません。
もし場所がわからない場合には、僕の携帯までご連絡ください。
(090-7419-7148)

それから、当日は他にもたくさんお花見客が集まると予想されます。
駐車スペースを確保できない可能性が高いですので、
なるべく電車などをご利用ください。

当日まで日数があまりないので、参加者が集まるかどうか若干不安ですが、
是非気楽にご参加くださいね。
桜を見ながら、テニス談義に花を咲かせましょう!
--------------------------------------------------------
★4月練習会のお知らせ

■日時と内容
①4月18日(土)14時~16時

<エッグボール(トップスピン)練習会>

トッププロのストロークは激しくトップスピンがかかっているため、
コートに入る確率が高く、且つ相手選手にとっては、
激しくバウンドしてくるため、返球するのが難しいボールになります。

どのようにすればこのようなトップスピンが打てるのでしょうか?
その秘密はスウィングを加速させるための身体の使い方にあります。
筋力に頼らず、力のあるトップスピンを打つための方法をお伝えしていきます。

後半は応用編として、トップスピンロブ、アングルショットなども練習してみましょう。

②4月29日(水)16時~18時 

<糸を引くようなバックハンドスライス練習会>

プロ選手の打つバックハンドスライスは、糸を引くように美しく飛んでいきます。
そして相手コートでバウンドせず、シュッと滑っていきます。

このようなスライスを実現するには、身体でボールを捕らえていく必要があります。
そうするとガットにボールが吸い付き、糸を引くようなスライスが飛んでいきます。

カッコ良いスライスを打つための方法をお伝えしていきますのでお楽しみに。

■場所
北緑地公園テニスコート(18日、29日ともにDコートです)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。
※駐車場が混雑する場合がありますので、お車をご利用の際は少し早めお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※参加人数が少ない場合には以下のように時間を短縮して行いますのでご了承ください。

2人:1時間半
1人:1時間

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

3月練習会のお知らせ

2009年02月27日 | 練習会、教材などのお知らせ
柳原です。

今日は寒いですね。
東京でも雪が降っています。

お待たせいたしましたが、3月練習会の詳細をお知らせいたします。
両方とも一般的にはまずやらない面白い内容だと思いますので、
ピンと来た方は是非ご参加くださいね。

■日時と内容
①3月8日(日)12時~14時

<流れの中で打つストローク>

しっかり構えてボールを打つのではなく、
流れの中でストロークを打つ練習をしていきます。

流れの中で打つことができると、
動きの力をそのままボールに伝えることができるのでショットの威力が増します。
そして流れを止めず次のポジションへ移行できるので、動きが早くなります。

しっかり止まって打つと、ストップ(stop)とゴー(go)を繰り返すことになるので、
効率が悪いのですね。
車の燃費が悪くなるのと同じです。

流れの中で打つことは難しいと思われるかもしれませんが、
実際にやってみると、むしろ止まって打つより簡単であることがわかります。
難しいことにチャレンジするというより、
ボールを打つことを簡単にするために、流れの中で打つ感覚を身につけましょう。

②3月29日(日)16時~18時 

<胴体の力をボールに伝える(サーブ編)>

プロの選手は軽~く打っているように見えるのに、
すごいボールが飛んでいきます。

その力の発生源はいったいどこにあるのでしょうか?

答えはいくつかあると思いますが、
その一つに胴体の使い方があります。

骨盤や胸が連動して動き、力を発生させることができると、
腕や肩の力をあまり使わずに威力のあるサーブを打てるようになります。

後半はスピンサーブなどの応用編も練習していきましょう。

■場所
北緑地公園テニスコート(8日はDコート、29日はBコートです)

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。
※駐車場が混雑する場合がありますので、お車をご利用の際は少し早めお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※参加人数が少ない場合には以下のように時間を短縮して行いますのでご了承ください。

2人:1時間半
1人:1時間

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

1月練習会のお知らせ

2009年01月08日 | 練習会、教材などのお知らせ
あけましておめでとうございます。
みなさんはどんなお正月を過ごされたでしょうか?

僕はというと、1月2日に待望の男の子を授かりました!
赤ちゃんの顔を見ているととても幸せな気分になります。
静かで深く暖かい、そんな穏やかな波動を胸に感じます。
これがきっと、”愛”の感覚なのでしょう。
とても良いものですね。

無条件に子供を愛する今の感覚を忘れずに接していきたいと思っていますが、
さてどうなることやら・・・
僕自身のエゴが顔を出し始めたとき、きっといろんな感情が吹き荒れることでしょう。
親としての修行ですね。

さて、1月練習会のお知らせです。
開催日まであまり時間がなくてすみません。
参加できる方は是非お越しください。
尚、いつもと会場が違いますのでご注意くださいね。

それでは本年もよろしくお願いいたします。

■日時と内容
①1月18日(日)16時~18時

<ストローク練習会>

原点に戻り、”脱力”をテーマに練習していきます。

本当に脱力ができると、打った感触がとても柔らかいのにもかかわらず、
ボールはグングン伸びていってくれます。

逆に力を使って打ってしまうと、自分では結構良いボールを打っているつもりでも、
相手コートでボールは失速し、簡単に返球されてしまいます。
また力を使い過ぎるとミスも増えますし、身体への負担が大きくケガをしやすくなります。

一言で脱力と言ってもとても奥が深いものです。
脱力してボールを打つための、”身体全体の使い方”、”腕の使い方”、”呼吸”、”表情”
などに焦点をあて、コツをお伝えしていきたいと思います。

”脱力”を体感して、良いボールを安定して打てるように練習していきましょう。

■場所
若葉台公園テニスコート Aコート

住所:東京都稲城市若葉台1丁目19番地
最寄り駅:京王相模原線若葉台駅から徒歩7分程度
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※ナビで住所を入れるとテニスコートとは遠いところに案内されることがあります。
 お車でお越しになる場合には、以下のページから場所を確認して、少し早めにお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/wakabadai/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名程度

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※参加人数が少ない場合には以下のように時間を短縮して行いますのでご了承ください。

2人:1時間半
1人:1時間

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

12月練習会のお知らせ

2008年12月08日 | 練習会、教材などのお知らせ
おはようございます。柳原です。
だいぶ寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

僕は先週末は、フェルデンクライスという身体をしなやかに使うための
ワークショップに参加してきました。
素晴らしくて感動しましたよ。
今までもいろんなワークショップに参加してきましたが、
この方法論は特別で、かなりいろいろな気付きを得ることができました。
詳しくお伝えしたいのですが、今は時間がないので、また後で書きますね。

取り急ぎ、12月練習会のお知らせです。
以下の内容で行いますので、みなさんのご参加をお待ちしてますね。

■日時と内容
①12月20日(土)14時~16時

<サービス練習会>

サーブのスピードをアップさせるための練習をしていきます。
腕や肩の力を使っていては、スウィングを加速させることはできません。
股関節をうまく使い、胴体を適切な位置に入れることができると、
腕や肩の力を使わなくても、自然にスウィングが加速されていきます。

僕自身の経験でも、スピードが乗っているサーブを打てるときは、
ほとんど腕や肩を使っている感覚がありません。
そう言ったときは、バウンドしてからもボールが失速しないため、
相手のリターンミスがすごく増えます。

逆に調子の悪いときは、がんばって打っているつもりでも、
簡単にリターンされてしまいます。
バウンドしてから、失速しているのですね。
もっとひどくなってくると肩や腕の痛みを感じることもあります。

腕や肩に頼らず、身体で楽にスウィングを加速させる感覚を是非身につけましょう。

■場所
北緑地公園テニスコート Fコート

住所:東京都稲城市東長沼2997番地先
最寄り駅:JR南武線稲城長沼駅から徒歩10分
サーフェス:オムニ
駐車場:有

※自動販売機はありませんので、各自飲み物を忘れずご持参ください。
※駐車場が混雑する場合がありますので、お車をご利用の際は少し早めお越しください。

http://www.city.inagi.tokyo.jp/shisetsu/sports/sports/tennis/kitaryokuchi/index.html

■対象者
どのレベルの方でも参加可能です。

「初心者ですが、大丈夫ですか?」

という質問をよく受けますが、
基本的に球出し練習で進めていきますので、
安心してご参加ください。

■料金
1回5000円

※当日の練習会後にお支払いください。
※お申し込み後のキャンセル料は以下のようになります。
ご了承の上、お申し込みください。

お申し込み日~2日前:半額
1日前、当日:全額

■定員
8名程度

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。

■雨天時について

雨などで開催が微妙な場合には、開催1時間前にブログ上でお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/tyanahar

その他何かありましたら、僕の携帯までご連絡ください。
090-7419-7148

■お申し込み方法
以下の内容をご記入の上、
dojo_admin@yanaharatennis.com
まだご連絡ください。
(@は半角の@に変えてください。)

①氏名
②メールアドレス
③電話番号

※一度参加されている方はお名前だけで結構です。

それでは、みなさんのご参加をお待ちしてますね。