goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

バイト歴

2010-01-26 21:09:43 | 思ったこと

最近、子どもネタ多いので
(ま、一応子育てブログらしくていいんだけど)
今日は自分ネタ。


今までやったことのある仕事歴でも。
(思い出す限り。単発バイト含む)

まずは実家のある鳥取の山奥でのバイト

◆田舎のドライブインの皿洗い 
 なんと時給500円・・いなかは安いよ~!
 高校はバイト禁止だったので先生が来たらどうしようとドキドキしながら
 時々ホールも手伝わされる

◆農協の稲の苗運び
 田舎ならではの単発バイト。
 ビニールハウスの中でひたすら力仕事。
 とてもうら若き高校生のすることでもないなぁ~。
 でもドライブインより時給よかったので。

◆県の農林局で事務手伝い
 白地図にひたすら色分けして着色するバイト。
 職員さんが5時ダッシュで帰っていく姿に公務員らしさを満喫。

こっから下は広島でやったバイト。

◆アジア大会の選手村掃除
 けっこう時給がよかった 1300円以上だったかな?
 高木琢也に会いたいばかりに当時住んでいた東広島からビッグアーチに通うはめに。
 かなり過酷で、1カ月で激やせ。
 結局、サッカー日本代表はプリンスホテル泊で選手村入りせず、会えずじまいに終わる。

◆薬研掘の割烹居酒屋
 これが今までやった仕事(正社員含む)の中で一番長く続いた仕事。
 一番長くて4年弱っていうのが情けないけど。。。
 学生バイトのくせに着物を着た正社員の仲居さんより態度がでかく
 ワンフロアまかされて仕切り倒していました。
 【時価】と書いた天然ひらめや天然鯛などを口八丁でおじさま方に
 一匹丸々食していただくのが得意で営業成績良好!(笑)
 お客さまに「おねーさん、一杯どうぞ」と言われると瓶ビールをコップ一杯ではなく
 遠慮なく生ビールをジョッキ一杯いただきながら仕事をこなす日々。
  
◆家庭教師
 血気盛んな高校生男子@柔道部の家庭教師。
 おかあさんが作ってくれる手作りおやつが目当てでやってたようなもの。
 熱心な指導?のかいなく、数学で0点をとられてしまう・・。
 0点の答案が親バレする前に、あわてて友人を紹介して辞める。
 その後、その友人の今度こそ本当の熱心な指導により、彼も大学に現役合格とか!?
 時給は一番よかったけど、体を動かさないバイトは性に合わないとつくづく感じる。

◆選挙の投票所のお茶くみ
 むっちゃ、暇。
 一日、ついたての裏で待機して、立会人の方のお茶を時々入れ替えるだけ。
 あとは、市の職員らしき若いおにいちゃんと雑談。
 って、いうか、あんたがお茶入れろよって感じ・・(笑)
 こんなことに結構いい時給だして一人雇うなんて、なんてもったいないんだ!
 って税金の無駄遣いを感じる。

◆居酒屋のホール
 これは就職してから、仕事帰りに行きつけの居酒屋で気づいたら働いてた。
 毎晩飲みに行くなら働いた方が健康的って思っただけ。
 バイトっていうより趣味みたいなもんだったかも。
 飲食のバイトはまかないが魅力♪

うーーん
もう少し単発やったような気がするけど
あとは思い出せない・・・。
ここから下はちゃんと正社員として

◆老人病院勤務@作業療法士
 当時、まだ作業療法士は少なかったので初任給なのに給料がよかった!
 上司に恵まれ、まじめに働き、沢山勉強させてもらう。
 作業療法っていう仕事を天職と思うようになったのはここでの出会いのおかげ。

◆精神科病院勤務@作業療法士
 ここでも楽しく働く。
 毎晩遅くまで仕事してたなぁ~。
 独身を謳歌して一番仕事にも遊びにも燃えた時期かな。

◆家具屋の企画・販売
 専業主婦数年を経て、ただいま家具屋さん3年目。
 正直、家具とかインテリアにはあんまり興味がなかったんだけど
 たまたま好きになった相手が家具屋さんの後継ぎだったので一緒に働くことに。
 昨年、インテリアコーディネーターの勉強をしてからはがぜん面白くなってきて
 今年はやるぜっ!って感じで現在に至る。
 

実際は大学時代は勉強がとても大変な学科だったので(毎日5コマびっちり!)
これ以上はどう考えても無理だったけど、
できることならもう少しいろんな職種を経験してみたかったなぁという気も・・。

バイトで学んだことって人間関係をはじめとして
本当にたくさんたくさんあって
今さらなかなか経験できない、若いころならではの貴重な時間だったと思います。


たぶんもう、今となっては、転職できないし。


昔を思い起こして懐かしむようになるとは
私も年、ですな・・・。


 そういえば
 18歳からずーっと、けっこう派手目のヘアカラーしてて
 バイト先の割烹居酒屋ではいつも「その髪の色みてるだけで魚がまずくなる」
 って板さんに叱られてたなぁ。

 結婚してしばらく黒髪ですごしてたけど、ここんとこまた暗めのカラーしてて
 少し伸びたのが目立ってプリン化してきたので今日は久々に美容院に行きました。

そしたら、
なんと

どうせカラーするなら 白髪染め がいいよ。

と勧められてしまった!!!
確かに時々、てっぺんあたりに、数本おられますがな、白髪様!


  お~、私もついにそんなお年頃なのかっ(涙)








↑こちらをクリックしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク! 




 
ツユマメの個人ツイッターはこっち → 全然たいしたこと呟いてません


メルマガ会員も募集中~
ミヤカグでは来月からお得な情報を月一でお届けするメルマガはじめます。
登録募集中 → くわしくはミヤカグブログにて




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花かんざし)
2010-01-26 22:50:41
バイト歴 覚えてないほどしたけど・・・
みんながこうして挙げるとびっくりするようなのもあって楽しいでしょうね

懐かしいですねぇ
私もシミジミ思い出しましたよ~~
返信する
怖い物無し (mizufuji)
2010-01-27 08:28:19
こんだけこなしときゃ~
少々の事で動じることぁ~無い
いろんな経験は無駄じゃ~無いんよね~!

数本の白髪でたまげちゃいけん
あっという間に数倍に・・・
ほいじゃが男の場合、無いよりは白くても
有った方が寒くなくていいと思う。
帽子が手離せんのよ・・・
返信する
ナナママです! (⑦パパ)
2010-01-27 09:28:13
し切り倒してる所、、、
想像して、面白かったです。
今度、直に聞きたい!!!
返信する
キンタマガイド (⑦パパ)
2010-01-27 10:50:54
いやね、大学生の時、東都観光バスでバスガイドのバイトを3年しました。
男子大学生のバイトを東都観光バス府中営業所では
キンタマガイドと呼んでいました。
返信する
こんばんは (mc33)
2010-01-27 19:43:47
はじめまして!
アジア大会、懐かしいです。
私は閉会式1日だけバイトしましたよ~。
選手が暴れない(?)よう、
大勢で会場をぐるりと囲むという
仕事内容でしたが・・・

選手の多くがすでに帰国していて、
あんまり意味がなかったです(笑)
返信する
Unknown (ツユマメ)
2010-01-30 08:49:04
>花かんざしさんへ
うちの義母はバイト反対派らしくて
あまり子どもにバイトをさせてないらしいんですが
私は断然、若いうちのバイトは金払ってでもしろって思います。
バイトから得た経験がどんだけ人生の糧になっていることか!
いろんなところで、その都度人間関係を構築して、仕事を覚えて経験して・・・若いころにもっとたくさんしておきたかったぐらいです。

>mizufujiさんへ
最初に就職したところで、「あなたは、バイトでたくさんのものを得てから社会人になったんだね」と褒めていただきました。
「白髪染め」って言葉が似合う年頃になってしまったんだなぁとつくづく・・・やっぱりショック!!

>ナナママさんへ
仕切り倒してましたよ~。
当時は接待が多かったので、幹事さんはそのフロアを仕切ってる人に「よろしくたのむね」ってポケットにねじこんでくれるわけです。
お客さんが飲ませてくれるは、こづかいくれるは、なんていい仕事!(笑)

>キンタマガイドさんへ
バスガイドって一度はやってみたかったんだけど
私、超音痴なんですよね~。
あと、同じ理由でお水系も無理。やってみたかったんだけどなぁ。

>mc3さんへ
コメントありがとうございます。
そんなバイトもあったんですね!
私はネパールの選手団の担当だったんですが
なんと!会期中に選手村の部屋内で選手団長さんが突然死して発見されるは
選手たちは終わりが近付くにつれて、逃亡していなくなるわ(不法滞在ねらい)・・・
なんとも刺激的なバイトでしたよ!
いなくなった選手に東京の行き方聞かれて新幹線の乗り方教えたの、私です!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。