goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

嘘つき母ちゃん トイレ編

2009-04-09 21:24:20 | 子育て

先日、ガソリンスタンドでトイレを借りたとき。

息子くんが大きな声で 無人の男子トイレに向かって

「こんにちは!

と挨拶しながら入っていく姿を目撃してしまいました。

???

なんでトイレに挨拶するん?
と思った瞬間。
思い出した!!!

そういえば、行きつけの小児科のトイレ。
節電のため普段は電気が消してあるけど
人が入るとセンサーで電気がつくというハイテクトイレ。

そういえば。
私、数年前に、子供達に教えたんだった!


「ここのトイレ、大きな声でご挨拶しながら入れば
 電気がつくんよ 」

と。

もしかしてあれ以来。
息子くん、暗いトイレに入るたびに実践してたの~??

男子トイレに一人で行くようになったので気づかんかった(汗)

そこでさらに思い出した。

他にもニセ情報を流してたことを・・・


トイレの手洗いのそばにある
ジェット風で手を乾かす機械。

「あれに手を入れると手がもげるんよ」

と息子くん(当時2歳位?)に教えたところ
それ以来、ずっと
「かあちゃん、そこに手入れたらダメよ~(涙)」

と半べそかいてたっけ。

さすがにその嘘にはもう気づいてるのかな。




まだあった!!


息子くんも嬢ちゃんも、
最初にトイレに座って用を足せるように
なったとき、反対向きに座るように教えたっけ(笑)

そのほうが安定もよく座りやすいので
補助便座無しで最初からトイレが使えるので。

でも、二人とも保育園に行き始めると
どうやら他の子と違うことに気づいたみたいで
すぐ、普通に座るようになりましたさ。


トイレネタだけでこんだけ子供に嘘ついてるなんて
我ながらどうよ?!ソレ。
って思ってしまいました(汗)


こんな母ちゃんに育てられてお気の毒~。



広島のブログがたくさん↓ 


れちぇさんのイベントにコラボ参加しまーす♪











最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これくらいは・・・ (mizufuji)
2009-04-09 22:04:09
どこの家でも経験有りな話じゃないですか?
「嘘」に違いはないけれどカワイイ嘘は笑ってこらえてくれますよ。 「嘘も方便」という言葉も有るこっちゃし。
逆向きトイレ、我が家でも実践済みです。
返信する
半分本気 (りんご)
2009-04-10 10:50:12
私は子どもに嘘をついたら、そのあとに「うっそー!」とバラしています。(笑)
私は嘘を言う時でも真顔らしく、冗談なのか本気なのか分からないとよく言われるので…。(汗)
返信する
自業自得 (まさくん)
2009-04-10 12:46:56
ツユマメさん伝言了解です。(役不足?)

サンタさんからのプレゼント・・・


大根役者に対して、後ほど全世界に「部分観」
を公開します。

笑顔と感謝+感性と論理+安定感のまさくんより
返信する
うそ? (owl)
2009-04-10 18:34:12
はじめまして。
う~~ん、嘘というか、必要な事とは思うけどねぇ。
子供が 「うそつき」って思い込まなければいいかなぁ。
返信する
お陰さまで (せんごくテンペ )
2009-04-11 00:31:27
超正直で 可愛いお子ちゃまだってこと
証明できてますし
3回も 笑わせて頂きましたぁ^^
返信する
Unknown (GENKI)
2009-04-11 08:52:43
書き込みありガとございました。
屋台のご主人は野球好きって感じでした。

PS:僕も佐伯区出身です・・・
返信する
母ちゃんはうそつき (yoshijii)
2009-04-11 19:08:17
 居ました居ました、「ウチのこと。ソトのこと。」の あきこ母ちゃんも、牛肉の安いの
買ってきて、子どもに、今日は豚牛犬の肉よと
「食用の犬がおるんじゃ」これも凄いでしょう。
(この間の昼の流川によう参加しなかった人)
返信する
Unknown ( ツユマメ)
2009-04-11 20:48:14
>mizufujiさんへ
かわいいうそはOKですよね~!
逆向きトイレ、ぜったいいいですよね。
友達の家に行くとかならず
補助便座がおいてあるのですが
こんなもん使わんでも逆向きトイレで
ばっちりなのに・・・と思います。
お仲間がいてうれしいです!
自分達が子供の頃は和式だったので
どう子供達に指導していいかなやみますぅ。

>りんごさんへ
私も最近ではそうかも。
これらの嘘は子供達がまだまだ小さい頃についた嘘。
覚えて無いと思ったらちゃーんと今だに
実践してるので驚きます。

>まさくんさま
伝言の件、役不足ですみません・・・。

>owlさんへ
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、
母ちゃんだって嘘つくじゃん!
って言い訳されないようにしなくては・・(汗)

>テンペさんへ
おひさしぶりです!
4月になって身辺落ち着きましたか?
母ちゃんの嘘にだまされるなんて
まだまだピュアな子供達です。

>GENKIさんへ
コメント&ご報告ありがとうございます。
その後調べたら富士さんはやはり友達のお店でした。
一度行って見たいのですが
なかなか遠くって・・(飲んだら帰れないので)
佐伯区出身なんですね!私は佐伯区に来てそろそろ5年がたとうとしてます。

>yoshijiiさんへ
あきこ母さんの子育ては
私も読んでてよく「自分と似てる」と
思ってたんですよ。
やっぱり嘘つき母ちゃんってとこも
共通だったか~(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。