goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

Re的オープンカフェ in 安芸高田 参戦しちゃいまーす。

2007-05-31 22:40:19 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます


今週末、安芸高田市で行われるイベント。

Re的オープンカフェ「Caffeアンソレ」


※訂正:5時までじゃなくて3時までみたいです


なんじゃそれ?


という感じなんですが、
なんでも・・・
安芸高田を代表するブロガーさん(rootさん←上のポスターに後ろ頭が載ってる人デス)と
安芸高田市の街づくりについて考えようやというグループ「サンシェーヌ」さんが
共同で企画した言わば「街興しイベント」のようです。

面白そうなのでこなき@さんでも誘って冷やかしに行こうと企んでいたところ。

急遽、rootさんにお誘いを戴いたもので、つゆまめも参戦することに


「ミヤカグ in安芸高田」

してきちゃおうと思います。


で。
一緒に行くこなき@さんは次々と作品の製作に追われている模様ですが・・・

え?
私?!

なんにも作れネーー

ということで。

倉庫をごそごそ ごそごそ。
なんかないかなぁ・・・と(笑)

発見!

トールペイントの素材らしき時計キットの山。


ほかにも発見!!
試作品、廃盤品、修復品などの普段売り場にだしてない家具たち。

↑これら、持ってイコ♪
ただし、重たくない小家具だけ・・・・


その他・・・。
スツール、ミニテーブル、雑貨、木のおもちゃなんか持って行っちゃおうかと企み中。
あれ?!rootさん、私、場所とりすぎ?!

こんなん持って行こうと思ってマス。

鏡の中に密かに映ってみました。現地でみかけたら声かけてくださいね~!


日曜日、お暇な方~。
安芸高田市にぜひ。
意外と、広島から近いんですよ。

あ、場所・時間・その他詳しいことはこちら。

さぁ、さぁ、日曜はドライブがてら、安芸高田市へ!


ちなみに
ミヤカグってこんな店です。


ハンドメイド雑貨もアリマス。
布小物、手づくり石鹸、トールペイント、ガラス小物、ステンドグラスetc・・・






今日はテレビ宣言の取材でした!

2007-05-29 14:05:42 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます
あ、今日はちゃんと家具屋ネタ


今日は火曜日。
本来なら、とーちゃんもかーちゃんも休みの日で、家族DAYなんですが・・。

今日は、出勤です。
なーぜかというと。


テレビの取材だったんです

取材~って感じでしょ↓↓


広島の方にはご存じ、「テレビ宣言」
(広島以外の方に解説・・夕方のローカルニュース番組です)

この、テレ宣の4月からの新企画
「ミヤワキ行きます」のコーナーの取材でした。

入社2年目の宮脇靖知アナウンサーが
いろんなところに行って体験レポートをするというコーナーだそうです。


そこで、

今回、ミヤカグにて家具づくり体験をしてもらいました


家具のリペア(修復)を体験してもらったり。


パイン材の塗装から組み立てまで家具作りを体験してもらったり。


出来上がった家具にウッドバーニングでサイン(?)を入れてもらったり。


盛りだくさんの半日家具工場体験でした。


そして、私つゆまめは・・・。
ブログネタにと、つきまとって逆取材(笑)

オバチャン、久々に若い男子とお話したわ

宮脇アナが先日このコーナーの体験で木下サーカスにて
空中ブランコに挑戦した話なんか聞いちゃいましたよ。
若々しくって、さわやかな新人アナウンサーさんでした。


うちの社長(義父です)の超スーパーロングトーク(しかもオヤジギャグ入り)に阻まれて
宮脇アナのさわやかトークがかき消されぎみだったのがちと心配・・・。

社長の  いらん話  ロングトークをカットしたら
残る場面がなくなるのではないかという心配が・・・。 


そんな
今日の取材。

放送は

6月4日(月)
テレビ宣言 「ミヤワキ行きます」のコーナー
17時20分ごろ放送予定デス

どーなることやら。。。。


ps
つゆまめも、デジカメ片手にうろうろしてたら
ちょっぴり呼び止められて、
宮脇アナと一緒に家具づくり体験する姿を撮られちゃいました。
ま、あまりの下手くそさに、こんな従業員がいたんじゃ
ミヤカグのイメージダウンに繋がるのでカットされちゃいそうですが・・・。
うーーん、放送見るのが怖い。


ちなみに
ミヤカグってこんな店です。


ハンドメイド雑貨もアリマス。
布小物、手づくり石鹸、トールペイント、ガラス小物、ステンドグラスetc・・・


みなさーん、明日はさくらす!!そしてお帰りは・・・

2007-05-26 13:43:19 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます
あ、今日はちゃんと雑貨ネタ



明日は、「春のcuturier marche」




主催 Bitter&Sweet・ウサギヤ・キャロママ屋・深川珈琲

とき  平成19年5月27日(日)
    am10:00~pm16:00
場所 廿日市市木材港北8-63
    朝日住宅展示場さくらす 内
   トータテハウジングモデルハウス


いつも仲良くさせていただいているぽたり~♪さんmasamiさんさんが主催。
そしてうちの店にも委託作品を置いてくださってるpicnic marketさんの作品も出品だとか。


こりゃー、いかねばなるまい。


ちゅーわけで、
みなさーーーん。
明日はお誘い合わせのうえ、れっつ、さくらす!


前回の秋に行われたこのイベントも行きましたがとっても素敵な作品がたっくさん!!
前回は出遅れて、もうお持ち帰りされちゃってる作品も多かったということなので
今回は、アサイチで参りますよ~!!私。


そして、
そして。


さくらすにお越しの皆さま。

お帰りの際はぜひとも五日市でバイパスを降りてミヤカグへ(笑)

明日、さくらすのイベント会場に置かせていただく予定の
ミヤカグのフライヤー(ちらし)の隅っこに。

こーんなものがプリントされちゃってます。


このフライヤーをレジで提示すればもれなく5%オフ!
家具も5%オフしちゃいますよぉ。
ただし、特価品はご勘弁を・・・


というわけで

明日は
さくらすにGO!
ミヤカグのフライヤーをGET!
そして、ミヤカグヘ・・・(笑)


お待ちしてまーす。


ちなみに
ミヤカグってこんな店です。


ハンドメイド雑貨もアリマス。
布小物、手づくり石鹸、トールペイント、ガラス小物、ステンドグラスetc・・・



配達に行って、ランチをごちそうになっちまいました

2007-05-21 21:59:53 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます
たまにはインテリアの話?!でも・・・


ブログでお友達になったねこバス☆さん宅にお届けする
オーダー家具があるということだったので
すかさず配達係に手を上げたつゆまめです。

だって、ねこバスさんちの新居、お邪魔してみたかったんだもん。


というわけで、本日、配達に行って参りました~

本日納品した家具は、子供部屋に置くキッズベンチ!


引き出しつきでおもちゃ収納機能つき
おもちゃ箱を引き出せば、
キッズテーブルにもなっちゃうサイズで作らせていただきました。

ねこバス☆さんにはとても気に入っていただいた様子でヨカッタヨカッタ。


そしたら
なんと
手作りお昼ごはんをごちそうしてくれるということに。

ワンプレートランチをおよばれしちゃいました。
ちょーど居合わせた(?)ブログ友達のこなき@さんも一緒にランチタイム


仕事中だということをすっかり忘れて
楽しいおしゃべりランチタイムを過ごしちゃいました。

会社を出てから、納品して帰社するまでに要した時間5時間(^^ゞ
ハハ・・まいっか。

あ、あんなに長時間滞在したのに
素敵な新居の写真とってくるの忘れた・・・。ざんねん。




今日はもう一軒、
これまたブログ友達の初ちゃん宅にもパソコンデスクの納品が。
もちろん、この配達にも着いて行こうと試みたのだが・・・
こう見えても私、力が無いためデスク納品には役に立たないという理由で却下
むさい男二人が納品に行った模様。

初ちゃん、気に入ってもらえましたでしょうか?




パイン家具・オーダー家具のご要望はミヤカグWood工房まで。
  もちろんお見積もり無料!


木馬に乗った冬彦さん発見!!

2007-05-18 20:46:50 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます・笑



少し前になりますが木馬のキットをいただきました。
ブログのお友達からのプレゼントです。

よーし作るぞぉ!!と思ったけど、
 めんどくさそう 難しそうなので、自力で作るのは断念し、
プロ(うちの会社の従業員さん)に任せることに・・・。

おかげでとっても素敵な木馬が完成しました



さっそく、お店のキッズコーナーに置いて
お客様のちびっこたちに大人気です。

こんな素敵なプレゼントを送ってくださったのは
ブログを書き始めた頃からの、かれこれ2年以上のお付き合いになる
倉ヒロさんいつも辛口コメントありがとうございまーす

倉ヒロさんは倉敷でギフト屋さんをされてます。
人気商品は手作りのオリジナル木製アルバム!!
↑↑出産祝いに最適ですよ~

倉ヒロさん、ありがとうございました~。
このお礼はいつか必ず!!(忘れた頃に何か広島名産でも送ります(^^))


この木馬。

仕事をさぼって、30男が乗ってる姿を目撃してしまいました。
見てはいけないものを・・・。



おーこれはまさに、冬彦さん!!!

ブログに顔を載せないでという本人の強い希望に基づいて
モザイクかけてみたけど、余計怪しい(笑)


ちなみに、究極のマザコン男、冬彦さんが木馬に乗った姿で一世を風靡してからすでに15年が経過しているそうです。年とるはずだわ・・・。

冬彦さんを知らない若ーい方はこちらでお勉強してください。



そうそう、
ブログ書いててよかった、というのでもうひとつ。

今週末、20日(日)
「田舎のオフ会」というのが開催されます。
詳しくはねぎちゃんのブログにてご確認くださいませ。
なんと、ようこそ森の家へ *ダッチオーブンで家ごはん*というブログを書かれている
ねこじるさんによる『ダッチオーブン ピザ教室』開催とか
アウトドア派つゆまめとしては以前からダッチオーブンにには興味津々。
とっても楽しいオフ会になりそうな予感です。

まだ人数に余裕があるそうです。
どなたかご一緒しませんか~?
(実は安芸高田市まで一人で行くのがちょっと寂しいので、同乗者募集)
コレを読んだあさっての日曜日、暇な方ご連絡お待ちしてマス。




あなたも木馬にのって冬彦体験しませんか?
冬彦体験したい方はミヤカグまで。




たまには・・ネットショップ店長日記

2007-05-11 23:10:45 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑インテリア・雑貨カテゴリーのお仲間に無理やり入れてもらってます・笑



GWの遊び疲れからなんとか立ち直りかけている今日この頃です。

遊んでばっかいると思われちゃ困るので、たまには仕事の話をば・・・。

私の主な仕事は・・。

店番。
社長秘書業務。
ショールームのそうじのオバチャン。
事務員&電話番。
などなど色々あるんですが、忘れちゃいけないのは
ソファのネットショップ店長さん


昨年の9月にOPENしたこのショップも、私の怠慢がゆえにやや放置気味で半年以上が過ぎ。
おっとこれではいけない・・と遅々として進化を続けている今日この頃です。

進化っていっても

カード決済が出来るように整えたとか
よくある質問のページを作ったとか
トップページのレイアウトをビミョウにいじったとか
お問い合わせフォームを使いやすく変えたとか


非常に地味な進化(笑)


カバーの新柄をドドーンと発表したり
すわり心地体感キャンペーン!~座って見て気に入らんかったら返品OK~
なーんて企画も密かに私の中で温めてはいるけど
これまた怠慢がゆえに、何ヶ月も温めすぎてぬるーい感じ
イヤイヤ、そうはいっても近々やります!


サイトをオープンさせたときに、このブログのコメントに
「お客様は座ってみずに買うんだから、すわり心地が一目でわかるようになんとか表現できたらいいね」
とアドバイスいただいたのをずーっと心の片隅に置いたまま・・・
すわり心地って一言で言っても、人によって捉え方は違うし
私の感じ方のみをお伝えしてもなんだかそれって主観的だよなぁ・・と思ったりして、これまた今まで放置。


しかーし
これも、なんとかせねば!と一念発起。


ご来店くださったお客様の中から 暇そうな 協力的そうな人を
見つけては、2階にあるソファショールームに無理やり引っ張りあげて(笑)、
あれやこれやいろんなソファに座っていただいて、固めとか柔らかめなどと
すわり心地を聞きまくってお客様の素直な感想の統計をとっている今日この頃です。
これをまとめて、一目でわかりやすいすわり心地バロメーターを作る予定です。


別にソファを見に来たわけじゃないのに、
つゆまめに無理やり2階に連れて行かれた善良なお客様~
お時間を割いていただいてご協力ありがとうございました


と、いうわけで結局、何が言いたかったかというと(笑)
もう少しお客様の声を集めたいので誰か協力してください




ミヤカグのオリジナルソファ直販サイト・カバーリングソファ専門店
<ソファのある暮らし.net略してそふぁねっと>






ミヤカグの休みって・・・

2007-04-27 21:37:13 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★



明日から世間は黄金週間。

私?

明日も仕事です、はい



しかーし。
あさってとその次はお休みです


うちの会社、ミヤカグ
いつもお客様には火曜日が定休日ですとお知らせしてますが
実は店舗とネット対応をお休みしているだけで、
会社としては製造部門も卸業務部門も動いております。


というわけで、
我が家の家族。
社長、専務、店長、私。
言い換えれば、
じいちゃん、ばあちゃん、父ちゃん、母ちゃん。
いつも誰かが出勤している状態なんです。

家族みーんなそろってお休みというのは
会社全体が休みになる盆と正月、そしてゴールデンウィークのみなんです。


という貴重なゴールデンウィーク

たまには,じいちゃんばあちゃんも一緒に花でも見にドライブでも・・
なーんて毎年思ったりもするんですが、
結局、みんな、たまの連休にはそれぞれ予定がはいったりして、今年も実現できそうにありません。


ま、もちろん、
私たち親子はフル活動しますよ~。
家でゆっくり過ごすなんていう言葉はつゆまめ家の辞書にはありませんから(笑)


飲みすぎんように気をつけよッ
さ、連休のためにウコンの力買っとこっ♪




◎ゴールデンウィーク休業のお知らせ◎
4/29(日)30(月)
5/3(木)~5/6(日)
はすべての業務をお休みさせていただきます

(ただし、仕事が趣味の社長は出勤している可能性大いにあり・笑)


オーダーメイドの絵本棚。いいなぁ・・・

2007-04-26 11:40:33 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★



少し前の話ですが・・・
ぶんぶんさん@中国新聞の記者さんが育児休業の記念にと、
絵本用の本棚をオーダーしてくださいました。

ぶんぶんさんちは、寝る前の絵本の読み聞かせをしっかりされているご様子。
さすがです。
ご主人のトオルちゃんにいたっては、なかなか寝ない娘さんに、
絵本を6、7冊も読んであげるという優しい(忍耐強い?)パパさんです。

毎晩毎晩、寝る前に・・・仮面ライダー電王の録画を、
繰り返しセリフを覚えるほど見る我が家とは大きな違いです


そんなぶんぶん家
さぞ素敵な絵本がたくさんあるんでしょうね
下の段から順に大きな本から小さな本まできちんと
立てて並べられるようにオーダーされました。

デザインは、隣に置く家具の写真を見せていただいて、
並べておいて似合うようなデザインを考えさせていただきました。
材料は上質のポンデロッサパイン材。

で、
できた絵本棚はこちら。

ジャジャーン!




あぁ。
いいなぁ。

こんな素敵な棚に、絵本がずらーっと整然と並んだおうちで育つお嬢ちゃんたち。
うらやましすぎるぞ~!!


え?

我が家の絵本棚?!

安い3段ボックスの中に
ぐちゃーっと・・・



父ちゃんに棚、作ってもらいんちゃいや。
って思いました?

でしょー?!
私もそう思うのですが
私がオーダーした家具、いっこうに作ってくれませんから、うちの夫。

だからといって、「いつか作る」といわれ、
あまりいい家具を買うわけにいかず。

まさに紺屋の白袴ってやつですわ、我が家のインテリア事情・・・。
本当は、家具なんてなんだかんだいって捨てずにずーっと使うものなんだからいいものが欲しいんですがねぇ、よその店で買うに買えず・・・涙



ぶんぶんさんは4月から職場復帰されました。
紙面でお名前拝見するのを楽しみにしてまーす。
お仕事がんばってくださいね!



ミヤカグWood工房 オーダー家具実例集はこちら
最近のものはまだアップされてないですが・・・

まじめに仕事してますよん。

2007-04-13 13:15:33 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★





先日の花見三昧な記事にこんなコメントをいただきましたが・・

だからー、ほんまに仕事しとるんかちゅーの。
これだけ花見したら、仕事はできるわけがない。じぇったい。

て。

だから、何度も言ってるけど
ちゃんと4月からまじめに仕事してますってば!>shiozyさん(笑)


なにしろ、つゆまめが入社するにあたって高機能パソコン購入しましたから。
がんばらないといけません。



あ、今は昼休憩ね!
私も昼休憩ブロガーの仲間入りです。


この、新しいパソコン。
ビスタは今回は見送りましたが、office2007搭載。
しかもAccessも使うのでプロフェッショナル!
さらーに、
超高いプロユースの画像編集ソフトとイラストソフトも買っちゃいました。

なんのこっちゃ分からんわい、って方。
とりあえず下のリンク押して見てください。
めちゃくちゃ高いんですよ、このソフトたち

フォトショップとイラストレーターの最新版
office2007プロフェッショナル

ソフトだけでこの値段ですよ~。びっくりしましたわ。

こんだけ高いパソコン買っちゃったらがんばって仕事しなくっちゃ!!


さ、午後もがんばろ!

今日はアフターファイブは私の歓迎会。飲むぞ~

おっと、昼休憩とっくにすぎてるよ(汗)


ここで働いてます♪




見てみてー!ハンドメイド雑貨たち・・

2007-04-06 22:44:22 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★


最近、職場ネタ多いですが、本日も。
3月にこちらでハンドメイド雑貨を委託販売していただけませんかぁ?
と募集した件で。

新たに正式に決まった方がおられますのでご紹介。
(って一週間もご紹介が遅れてゴメンなさいね、千秋さん)

『硝子の森』千秋―せんしゅう―さん
万華鏡作家さんです。自宅で硝子を溶かしてかわいいガラス小物も作られます。
ヘアピン、キーホルダーなどをさっそく納品していただいてまーす。
熱の加わり方で表情の異なるガラス・・全てが一点もの。
素敵ですよ

※写真を撮ったのが一週間ほど前なので、すでに売れてしまっているものもあるかもしれません・・・


そして以前ご紹介したぽよんちゃん製作のトールペイント『いくこ』
こちらも、このブログにて3月の終わりにぷちフェアをやるのを知って、それまでに!と急遽納品に来てくださいましたよ。気が利くぅ(ありがとうございます)
押しピン、ピンチ、マグネットなどの小物をたくさん置いていただいてます。


※同じく写真を撮ったのが一週間ほど前なので、すでに売れてしまっているものもあるかもしれません・・・


はい、そしてもういっちょう(笑)

hachimitsu24さん製作の手作り石鹸『nagomi』
こちらも福山からはるばる納品に来てくださいました。
さすが日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザーさんです。
いろいろ教えていただいて、すっごく勉強になりました。
実際にお会いできてよかったです。
春らしく「よもぎ」や「桜吹雪」の石鹸をお持ちいただいてます。
ラッピングもかわいくって、つめあわせセットなんてプレゼントにもいいですよ♪



お土産にいただいたレモンとクレイの石鹸、さっそく使わせてもらってまーす。
もともと石鹸派のつゆまめ、頭から足の先っぽまでコレひとつでOKです。
クレンジングとか洗顔料なんて生まれてこの方使ったことありませんから(笑)←タダ単に今までめんどくさくてやってなかっただけともいう。
香りも合成香料じゃないほんのり加減でgoo!
すっかり『nagomi』石鹸の第1号のファンになっちゃいました。


どーです?
素敵な手作り雑貨たちが仲間入りしたでしょ?

はい、実際にこの雑貨たちに会ってみたくなった方~。
ミヤカグうぇるかむ(笑)
つゆまめが笑顔でお待ちしてます。

なーんていいながら、今日もお客さんに
「つゆまめさんですか?ブログ読ませてもらってます」
と声をかけていただいて、超緊張した、意外に小心者な私です。
なんせ、おつり間違えかけましたから・・・

変なことしてたら気軽につっこんでやってくださいね。

侵入者員(新入社員)のビジネスネーム

2007-04-03 22:14:22 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★



本日、侵入してきました、会社に。
(意味がわからない人は昨日の記事参照してください)

いよいよ、本格的に自営の嫁さんです。

昨日のコメントで肩書きは?と聞かれたんですが。
今までは、誰にも任命されてないけど自称広報部長だったんですが(笑)

これからは、今までのひきつづきでそふぁねっと(ウェブショップ)店長をがんばりつつ、現在専務(義母)が一手に引き受けている経理・事務関係を引きついでいく新米事務員ってとこでしょうか。
何しろ、電卓ひとつ打てないですから、私。
前途多難なスタートです

そうそう、うちの会社、正式名称は(有)宮本家具工業所、略してミヤカグ(笑)

社長も専務もWood工房店長もみーんな宮本さん。
もちろん、私も宮本さん。

でも電話やメール対応でみんなが「宮本です」って名乗ってたんじゃややこしくてしょうがないので、私はビジネスネームを名乗ることにしました。


なんて名乗ろうか悩んだ末、なんのひねりもなく旧姓ですが・・
(そういえば、弟の勤める会社は全社員本名ではなくビジネスネームで仕事をしてます・・・しかもみんなかなり変な名前。例えば「急行」とか「王子」とか「いくら丼」とか。でも私はそこまで変な名前つける勇気はありませんでした)

というわけで会社ではビジネスネームの「松本さーん」と呼ばれます。
なんだか、旧姓で呼ばれるのって忘れかけた感覚でちょっと不思議な感じ。
ちなみに、本名の「宮本さん」と呼ばれるより、「つゆまめさん」って呼ばれることのほうがもっぱら多い今日この頃ですが(笑)

というわけで、お店のほうに遊びに来られたら、ぜひ「松本さん」と話しかけてやってくださいませ



子供たち、
今日二人そろって仲良く保育園に行きました。
嬢ちゃんは、慣らし保育も無く初日からいきなりの8時半から17時まで。
まったく泣かずによく食べ、よく寝て、よく遊んだとか。
さすが、
生後数ヶ月から売り出しのときなど一時保育で鍛えられてるだけありますなぁ。

これからも
仲良く二人で一緒に通ってね!



『ぷちフェア』お知らせとnew委託作家さんのご紹介

2007-03-27 22:32:04 | 自営業の妻
ちょっと前に
どなたかうちの店でハンドメイド雑貨委託してくださいませんか・・
とブログにて募集を呼びかけて以来。
思った以上の反響で、たくさんの方にお声をかけていただいてます。

アリガタキシアワセ・・。

しかし
スペースの関係や、ハンドメイド委託中心のお店でないことなど
もろもろの関係でご希望いただいたすべての方にお願いできず、
他にも数箇所委託されている方などは泣く泣くお断りさせていただいてる状況です。


そんな感じですが、
もうお一人。決まった方がおられますのでご紹介。

チポリンさん(布小物)
すえますさん(ぽよんちゃん)に続き、キャプママつながりの方です。
<ていねいに作ることを心がけており、そのための手間暇は惜しんでいないつもりです>といわれるだけあってとても丁寧な作品です。納品をこうご期待♪
「委託を自身のステップアップにしたい」ということで、なんだかつゆまめと気が合いそうな匂いがしましたヨ
これから何卒よろしくおねがいしまーす>チポリンさん。

昨日、私たち夫婦が仕事を休んで
ボウケンジャーショーにうつつをぬかしている時に
Mocoさん(ステンドグラス作家さん)が納品に来てくださったようです。

今日、出勤してみると・・・以前、ランチオフ会のときにこそーっとリクエストしておいた
ペンダントライトが届いていました。
さっそく飾らせていただきました。


かなり
素敵です☆☆

我が家が、こんなランプが似合うようなおうちなら
即お持ち帰りするのになぁ・・・。
哀しきかな、築30年以上の実家に寄生生活ですから(笑)
こんな素敵なランプの似合う部屋は皆無でございますぅ。


おっと、最後にお知らせです
今週末、
3月31日(土)、4月1日(日)二日間のみ
『ミヤカグwood工房 春のぷちフェア』やります。
店舗展示商品入れ替えのため、学習机ほかカントリー家具数点を現品特価処分!
早いもの勝ち!!
雑貨も一部商品20%オフでお得です。ぜひ遊びに来てください☆

ミヤカグ店舗紹介はこちら♪





4月からの私と委託募集・・その後。

2007-03-22 13:05:22 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★




4月から嬢ちゃんの保育園入所が決定され、
4月から私もまじめに働くことになりました(涙)

今まで子連れ仕事で(家で嬢ちゃんを見ながら働くのがメインでした)
なかなか思うように仕事がはかどらず
「中途半端じゃ~」
と文句言って参りましたが・・・。
いざ、子供を二人とも保育園にお願いして、
ちゃんと毎日出勤して働くことに決まった途端・・。

「働きたくない病」に襲われてます。

最後のあがきで遊びの予定を詰め込みまくり、
どうせ4月から毎日仕事するんだから・・
と、仕事をためまくってる今日この頃です。

あー。
超フレックス制(好きな時に遊んで好きな時に仕事する)の
この1年間とお別れしたくなーい。

ところで。

前回の記事にて。
どなたか、ハンドメイド雑貨委託販売していただけませんか~?
と投げかけてみたところ・・

ブログの威力はすごいですねぇ
ほとんど反応ないかも、と思ってとりあえず書いてみたのに
たくさんの反響をいただきました。

で、メールを戴いて、ぼちぼちお話を進めさせていただいている方が
現在のところ数名おられるんですが
なんと、
早々に、
ハンドメイド雑貨をミヤカグにて売らせていただくお話が
まとまった方もおられますのでご紹介~

すえます いくこさん(トールペイント)
岸本照美先生(T-POCKET)公認講師(廿日市にて教室されてます)の方です。
ナチュラルカントリー、アメリカンカントリーを中心に委託していただく予定です。表札などのセミオーダーも受けていただけるそうです。
ミヤカグイベント時にトールの体験コーナーなど出来たらいいねぇと二人で夢を膨らませてしまいました。

hachimitsu24さん(手作りせっけん)
福山市在住の日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザーさんです。
防腐剤や合成香料などは使用せず、天然の材料と精油を使用した人と環境に優しい、素朴で和めるような石けんを置いていただく予定です。
見た目もかわいい(美味しそう!?)素朴な手作り石鹸に、一目ぼれしちゃいました。福山からわざわざ納品に来てくださるそうで、とっても楽しみです♪

これからよろしくお願いしまーす。
作品を置く素敵な棚でも作ろうか(もとい、夫に作らせようか)しら。

ミヤカグも皆さんのおかげで
だんだん素敵な品揃えになりそうな予感。

4月からの毎日の出勤もたいぎぃ・・・
じゃなかった、皆さんのおかげでとっても楽しくなりそうです!

さぁ!
春から張り切ってお仕事、ガンバリマス


遊びに来てください♪







ハンドメイド雑貨委託して下さる方いないかしら。

2007-03-16 11:37:59 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★



うちはご存知のとおり?家具屋なんですが。

だだっ広い家具の展示場とは別に、雑貨を置いているスペース(一軒家)がありまして。
木のおもちゃや、ちょっとしたシェルフなどの木の小物、木の時計とか・・
他にもアイアンの表札や小物などなどいろいろ取り扱っております。

ブログでお友達になったトラムmom.さんsunnydays3さんの布小物、
mocoさんのステンドグラスも委託で置いていただいてます。



ここに、もう少し商品数増やしたいなぁなんて計画を持ってまして。
どなたか、委託でハンドメイド作品置いてくださる方おられないかなぁと思う次第です。

へんぴな場所なので申し訳ないんですが。
それでも、最近、
ブログで紹介されてたので来てみました
と、家具ではなく雑貨目当てで来られるお客さま、増えました。
おーそれは、もしや私のブログの成果??と思いきや。
どうやら私のブログでは無いもよう・・


ま、いいんですけどね。

どーせ、最近変な子育てネタしか書いてませんから。
(ブログでご紹介くださった方、ありがとうございます)

というわけで、
ブログで宣伝してくださる方、
お友達に「あんなとこにミヤカグって家具屋さんあるから行ってみて~」
とクチコミしてくださる方。
委託料、格安にさせていただきますので、いかがでしょう。
(ってもともと格安なんですが・・

もしも、興味がございましたら
ご来店いただいてお声をかけていただけたら嬉しいんですが、
まずはメールにてお問い合わせ下さってもOKです。
wood@miyakagu.co.jp
(作品が著しくお店の雰囲気と異なる場合などはお断りすることもあるかもしれませんが・・その時はスミマセン)

本業はあくまでも雑貨ではなくこっち↓ですので、
 ・・どなたか、家具買ってください(笑)


※2017.6追記
こちらのブログを読んで、委託のご希望のお問い合わせをかなり頻繁にいただきます。
こちらのブログは10年前のものです。
現在は、すでに30名の委託さんがおられ、積極的に募集はしていない状況です。
ただし、現在委託をお願いしている方の作品とまったくかぶらないジャンルの作品で
なおかつ、頻繁に整理整頓に来られる距離の方に関しては検討させていただいているのが実情です。
気になる方は直接店舗にて作品を見せて頂いたほうが話が早いかと思います。

担当:松本



インテリア・雑貨カテゴリーだから・・・たまには。

2007-03-05 22:25:00 | 自営業の妻
★広島の素敵なコミュニティサイト★



10日ほど前から、
広島ブログ(ランキングサイト)の登録カテゴリーを変えました。

今まで一年ほど「子育て」カテゴリーに居座っておりましたが、
このたび、「インテリア・雑貨」カテゴリーにお引越ししました。

引越し当日はカテゴリーが出来てすぐだったので
たった一人で寂しい感じだった「インテリア・雑貨」カテも
少しづつ増えてきて、今日現在16のブログが登録されてます。
お仲間が増えてきてとってもうれしいです。

みなさん、
ハンドメイドの雑貨のコトとか、インテリアのコト。
書かれてます。
もう、見てるだけで素敵な手作り作品にうっとりデス。


な。
なのに・・・
私の記事ときたら
「ダジャると飲んだでごじゃる」とかだし・・・



このままでは「インテリア・雑貨」カテから
追放されてしまうんじゃないかとちょっと心配になってきたので
今日はちょっとそれらしきこと、書いてみます。

最近ウチの店、ペンダントライトを取り扱ってます。
こんな感じ。
(アンティークのものとそうでないものがあります)


色々取り揃えていこうかなぁと、はりきって配線までして
たくさんライトを吊るせるコーナーまで作りました。

そこに、ステンドグラスのライトを仲間入りさせたいなぁ・・
と考えてまして。

先日、うちのお店にステンドグラスの作品を委託してくださってる
mocoさんにランチオフ会でお会いしたのでお願いしときました

きっとそのうち、
素敵なステンドのランプが届くのではないかと期待しております。


業務連絡:
はなまるさーん、
mocoさんに今取り扱っているランプ(写真)の感じをお伝えくださいませ。
このぐらいのサイズで作っていただけたら嬉しいかと・・。

って
結局業務連絡でごめんなさい。


お近くにお越しの際は、ぜひお店のほうにもお立ち寄りくださいませ。


←これみたら勝手に画像使ったので
「オレの肖像権が!」
って怒るだろうなぁ

パイン家具・雑貨&カバーリングソファ ミヤカグ
アクセス地図はこちら
広島市佐伯区利松3-5-19 
tel:082-928-1131
定休日:火曜日